前回に引き続き、回避行動の無敵時間が何処で発生しているか、静止画での検証。
地底火山には、灼熱の床により、ダメージを受ける場所があるのですが・・・
この床のダメージは、回避行動中は無効化されます。
これを利用して、回避行動の無敵時間を割り出そう、というのが今回の試み。
で、回避性能無し、回避性能+1、回避性能+2、回避性能+3、でと、地底火山をごろごろしてきたのですが。
ダメージ無効化開始時間は、どれも同じだったものの。終了時間は思うように結果が出ず。
理論上の無敵発生時間終了後、再び床のダメージが体力ゲージに反映されるまで、0.3秒程のラグが。
ダメージ床上で起こる、脚元の煙のエフェクトは、回避行動の一定時間中は発生しないようなので、
動画からは何処までが無敵時間なのか、判別不可でした。;
まぁ、無敵時間は、公式の攻略本にも明記されているので。
開始時間から数えて、各回避性能による無敵時間の終わりが、回避行動のどの段階までか、見ていきます。
以下、「回避性能+3」使用時、ダメージ床上で回避行動をした場合の画像です。
無敵時間は回避行動開始直後から始まっている模様。
0.00秒
0.04秒経過、回避行動開始。及び無敵時間の発生開始。
0.07秒経過
0.10秒経過
0.17秒経過、回避性能DOWNでの無敵時間(0.1秒)は既に終了。
0.20秒経過
0.24秒経過、回避性能無しでの無敵時間(0.2秒)はここまで。
0.30秒経過
0.34秒経過
0.37秒経過、回避性能+1での無敵時間(0.33秒)はここまで。
0.40秒経過
0.44秒経過、回避性能+2での無敵時間(0.4秒)はここまで。
0.50秒経過
0.54秒経過
0.57秒経過
0.64秒経過、回避性能+3での無敵時間(0.6秒)はここまで。
0.67秒経過、灼熱床ダメージ発生開始。(脚元に煙が出る)
0.70秒経過
0.74秒経過
0.77秒経過
0.84秒経過
0.87秒経過
0.90秒経過
0.94秒経過
1.00秒経過
1.04秒経過
1.07秒経過
1.10秒経過
1.17秒経過
回避行動開始から、終了、次の行動が可能になるまで、1.13秒でした。回避行動自体は、1秒。
若干の誤差はあるでしょうが、大体これくらいの時間が掛かっていたんですね。
それにしても。「回避性能DOWN」の0.1秒って、凄まじく短いですね; ほぼ回避行動、始まってない・・・。
逆に、「回避性能+3」の0.6秒。ほぼ1回転するまで無敵時間発生。破格の性能ですね。
とりあえず、現状通り、回避性能+1でのフレーム回避を使いこなせるようになりたい所。
回避性能無しでもある程度戦えるようになれば、スキル構成も変わるんだけどな~。
兎にも角にも。これでずっと気になっていた疑問も解決。そろそろ狩りに戻らねば。
動画を使った検証は時間が掛かる・・・。狩りに行けないじゃないかー!
そして、要求されるPS(プレイヤースキル)の上昇に困惑する今日この頃。ドウシテコウナッタ。
MHP3時代が懐かしい・・・。
あの頃は、回避性能など一度も使ったことが無かった。(効果が分からない死にスキル扱いでした;)
常にシルバーソルor日向一式。(MH3Pの一式は優秀だった)
匠の有用性も全く理解せず、これまた一度も使ったことが無かった。
(この無駄に重いスキルはなんだと思っていました;)
肉質も全く理解しておらず、硬い敵にはとりあえず心眼。(弾かれ判定に影響する、ぐらいの認識でした;)
当然ダメージ効率は最悪、5分前討伐が日常だったソロ専門時代・・・。
今思うと、とんでもない地雷ハンターだったなぁ、とつくづく思います。
スキル発動は10ポイントからってのも分かりにくいよね・・・。装飾品使い始めたのって相当後・・・。orz