先日に引き続き、黒焦げ中。やっぱり闘技場のコンビが一番、グラビームを撃ってくれる気がするので。
今回は、操虫棍で!「鎧竜と黒鎧竜討伐」、行ってみましょう!!
スキルは、「力の解放+2、業物、砥石使用高速化、挑発」。回避性能などゴザイマセン。
開幕と同時に、撃龍槍の元へ走り・・・ヒット後、ダウンしたら爆弾・・・そしてやっぱり早々に2頭に見つかる・・・。
散々薙ぎ払われて2乙して、心折れまくり・・・まぁ・・・とりあえずリタイアせず闘い続行。
グラビームで9乙でも何でもしてやんよ~、と途中からやる気0になっていたのですが。
遂に!回避成功しましたよ~!!
0.00秒、回避行動開始
0.03秒経過
0.13秒経過
0.23秒経過
動画からのキャプチャなので、画質悪いです。;
やはり、スクリーンショットの方が画質はいいですね。
「最大30フレーム/秒」で撮れるらしいのですが・・・かなりコマ落ちしてます・・・。
プロパティの詳細には、「フレーム率:15フレーム/秒」になっているのですが・・・それ以上に落ちている。;
今回、WEBカメラの調子が悪かったから・・・キャプチャソフト、再インストールしてみようかな・・・。
アップデート云々とか言われて余分な事やったせいかも・・・。
それにしても。時間にしてすり抜ける時間0.1秒。
回避性能無しの状態での無敵発生時間は0.2秒。
0.1秒の誤差ならあってもいいと見るか、0.1秒の誤差までしか許されないと見るか・・・;
カメラのコマ落ちを考えると、正確な時間は分からないのですが。
回避行動を始めて、背中が地に着くまでが勝負!みたいですね。
それと、以前、「外伝:霞這古都」でカメラ購入時に、モンハンは「60フレーム/秒」と書いたのですが、
ググってみたら、「30フレーム/秒」らしいです。申し訳ございません。(追記しておきました。)
「モンスターハンター4 ギルドクエストマニアックス」にも、1/30秒単位で回避時間が載っていますね・・・。
何故勘違いしたのか・・・。orz
※フレームレート:一定時間内に画面を更新する回数の事。モンハンは「30フレーム/秒」なので、
1秒間に30回画面が更新されています。ダメージ判定は1画面毎に行われているそうです。
フレーム数は兎も角、攻略本に記載された各回避行動の無敵時間は、
回避性能DOWN・・・0.1秒(3フレーム)
回避性能無し・・・0.2秒(6フレーム)
回避性能+1・・・0.33秒(10フレーム) ※鬼神回避のみ0.3秒(9フレーム)
回避性能+2・・・0.4秒(12フレーム) ※鬼神回避のみ0.33秒(10フレーム)
回避性能+3・・・0.6秒(18フレーム) ※鬼神回避のみ0.4秒(12フレーム)
双剣の鬼神回避では、回避性能による無敵時間が短くなるので注意。
「回避性能+1」は誤差の範囲内だけれど、「回避性能+2」、特に「回避性能+3」での0.2秒マイナスはツライ。
そして参照サイトによると、
緊急回避・・・約1.5秒(45フレーム)(※3Gの時)、それ以外は約2秒(60フレーム)(曖昧です・・・)
緊急回避には回避性能は影響しないそうです。最低、約1.5秒と思っておけば。
「着地するまでは無敵」らしく、下り坂や段差のある場所で使えば無敵時間が延びるとのこと。
そういえば、「体術」のスキルは、緊急回避の移動距離が大幅に増えるらしいのですが(使ったことが無い)、
ジャンプ時間も伸びているのだろうか・・・。距離だけかなー?
因みに、ゲームには「30フレーム/秒」と「60フレーム/秒」の物があり、ファミコン時代からの仕様なんだとか。
ご興味のある方はこちらを読んでみると良いかもしれません。
著者: 松浦 健一郎、司 ゆき
発行所: 株式会社技術評論社
判型: B6
ページ数: 200ページ
先月図書館で借りたものの、半分しか読めていない・・・。延長して来ました。;
内容はすっごく興味深いんですけど・・・如何せん、分からない用語が多すぎる。ムツカシイ!
頑張って読もう・・・。
ふ~っ。あ、もう1テイク行ってみましょうか。
0.00秒
0.1秒経過、回避行動開始
0.2秒経過
0.27秒経過
コマ落ちのせいで、0.17秒、すり抜けるのに掛かってますね。
距離に余裕があるので、実際はもっと短い時間かな?
いずれにせよ。どんだけタイミングシビアなんですか!!
あと、同じ回避性能でも、回避距離UPがあると避けやすくなりますね。
無敵発生時間中の移動距離が1.5倍になるので。
序でに結果。
スコア更新ならず・・・。今回は撃龍槍を1体ずつしか当てられなかったからなぁ・・・。
それにしても、静止画で見るとまた色々発見がありそうですね。
次は回避性能の違いを静止画で。地底火山でごろごろしてきたので。
というか、本当はこっちを先に書くつもりだったのだけど。如何せん、枚数が。整理が。。。
WEBカメラの「最大30フレーム/秒」を常に発揮出来れば、完全解析が可能なのですが。
どうやって引き出したらいいんでしょうね~?パソコンに詳しくならねば。。。
ブログランキング参加中!
↓投票兼リンク。1日1回、ぽちっと押していただけると嬉しいです♪