Quantcast
Channel: yukiのモンハン活動記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1508

Yahoo!ブログ終了のお知らせ

$
0
0
さてさて、今回は「★9:森の精霊」をクリアするべく。
久々に自分のサークル「SnowClystal」稼働。
フレンドさん3人以上がオンラインしたところを狙って、招待状を送り付けるという。
犠牲←になった、フレンドの皆様のお陰で、無事本来の配信日、3/7までに素材集め完了!
フレンドの皆様、ありがとうございました♪

因みに、途中にあったアップデートにより、イベントクエスト配信期間は1週間延長。
ワープ頻度が少なくなったとの事だったけど・・・あまり実感は無かった!
最終エリアが若干マシになったかも、しれない。でも言われないと多分気付かないw



それはさておき。

去る金曜日、スマホのホームページ代わりになっているマイブログを開いたら、とある表示が。
瞬時に脳内変換されたその内容は。


「Yahoo!、ブログやめるってよ」


・・・。
いやちょっと待て、正しく?脳内変換された気がするが意味が分からない。
ちらっ(二度見)

・・・・・・。(三度見)


「Yahoo!ブログやめるってよ」


・・・な、なんだってー!?;


ツッコミ含めて正しく?脳内変換されている辺り、一部は冷静に機能していたらしく。
すぐさま終了までのスケジュール確認。
こういうものは移行先も用意しているもの、と移行可能なブログサービスも確認。

アメーバブログ、ライブドアブログ、Seesaaブログ、はてなブログ・・・FC2が無いじゃないか!
アメーバ以外、全然馴染みが無いぞ!!

ここでよーやく、脳内全てが冷静になった模様。


・・・え?Yahoo!、ブログやめんの??マジで???



はい、とゆーワケで業務連絡です。
毎度、当ブログへお越しの皆様、ご愛顧頂きありがとうございます!

Yahoo!がブログサービス終了を宣言した為、当ブログは5月9日以降、準備が整い次第、
他社ブログへ引っ越し致します。

現在の第一候補はライブドアブログです。
引っ越しの際は、「モンハン活動期」の部分以外のタイトルが若干変わる予定です。

引っ越し後も当ブログを宜しくお願い致します♪



よくよく考えたら、ジオシティーズでのホームページサービスも3月終了だし。
それ以前にも、コメント投稿、公開はID所有者だけ!とか言い出した時期もあるし。
(クレーム殺到の為か、すぐに元通りになったけど)

そもそもYahoo!ブログへの不満はそこそこあったし?
引っ越そうにも、コメント引継ぎが出来ないから使い続けていた様なものだし??

タイトルに関してはアレだよね。
デフォが「****のブログ」になっているから、それに準じて弄ったけどさ・・・。
引籠りとしては、タイトルに自身の名前が入っているってどーなんよ?!
・・・と思い続けて開設4年と4ヶ月、使い続けてたんですけどね。もうすぐ5ヶ月だけど。

尚、このタイトル変更、全っ然、気付かれていなかった模様。
コメント欄を見れば分かるけど、そのコメントが消えると言うのだから困ったものである・・・。



兎にも角にも、終了までのスケジュールはこんな感じになっている模様。


他社ブログへの移行開始が5月9日。(他社ブログによる開始日の違いあり)
記事・コメントの投稿および編集が8月31日まで。
ブログの閲覧が12月15日まで。

β版利用の方は4月15日で終了なので要注意!といった感じ。


イメージ 1


移行可能なブログサービスは現在4つ。

アメーバブログ、ライブドアブログ、Seesaaブログへ、5月9日より移行可能。
はてなブログは他3つとは遅れて、7月上旬から。

移行時には、Yahoo!ブログのURLを移行先のブログトップへ転送する設定が可能となる予定。
移行と転送設定が完了すると、移行元のYahoo!ブログは閲覧・更新できなくなる、との事。

12月15日には、移行元のYahoo!ブログが閲覧出来なくなるので・・・
早めに移行して、「引っ越しました!」と分かるようにした方が良さそう。


イメージ 2


引っ越しの最大の注意点、というか難点は、「コメントは移行不可」。
移行可能なのは、


・記事本文
・Yahoo!ブログにアップロードしている画像


移行先によるものは、


・書庫
・カテゴリ


コメントが移行不可・・・なんでや!
コメント含めて一記事なんですよ!移行させて下さいよ!!

移行サービスを待たずとも、ブログサービスによっては他社からの引っ越しサービスを提供しているので。
コメント移行出来るサービスは無いものかと思ったのだけど。


~ライブドアの場合~
おぉ、こんなにもブログサービスが存在したのか・・・。
って、Yahoo!だけ閉鎖的過ぎだろう!!
ほぼ移行可能な「〇」が、一つも無いじゃないか!!?


イメージ 3


~FC2ブログの場合~
コメントの引っ越しが出来ないのは、「Yahoo!ブログ側の仕様」、らしい。
そんなにも囲い込みたいのか、Yahoo!よ・・・これはもう駄目っぽいですねぇ・・・。


イメージ 4


コメントの移行は諦めるしかないですかねぇ・・・。
どうしても、と言うなら、記事本文にコピペでもしろ、と。

久々にコメント数を確認したら、「6931」。
うん、無理!


さて、移行可能なブログサービス。
複数あるけど違いが分からんよーって事で、まとめサイトをググる。




イメージ 5


ドメイン形式ってなんぞ?とググったら、

ディレクトリ形式 ・・・ http://blogs.yahoo.co.jp/***/
サブドメイン形式 ・・・ http://***.blog.fc2.com/

といった感じで、「***」部分が違うだけ。気にする必要無し。(SEOにはサブドメの方が有効らしい)



1位のAmebaブログは、裏ブログとして利用中。
アバターサービスの「アメーバピグ」、その他会員同士のコミュニケーションツールが豊富。
初心者でも使いやすい印象。

が、ライブドアの移行サービスを見ると、エクスポート機能が無い上、移行データが△のみ。
いざという時の事を考えると、少々心配。良く見ると、CSS編集も出来ないし。

とはいえ、サービス止めます!と宣言が無い限り、とりあえず移行するなら第一候補。
・・・なのだが、自分は既にブログがあるので引っ越しするなら、既存ブログの引っ越しを考えないといけない。
ダブルアカウントという手もあるが、面倒臭そうなのでね!



2位のライブドアブログは容量が無制限。
無制限・・・え?マジで?!

と、本家にアクセスしたら、ブログ開設時に10GBのデータ容量付与。
毎日容量が増えていき、容量不足を気にする事無くブログ投稿出来るという。要は実質無制限。

LINEが運営するブログサービス(ライブドアはLINW子会社)との事で、今後の安心感も高そう。

って事で、現在の第一引っ越し先候補。



3位のFC2ブログは、Yahoo!の移行先には無いものの、FC2自体に引っ越し機能有り。
ブログ容量は、テキスト無制限、画像は10GB。(1ファイルあたりの上限は2MB)
有料プランになると、ファイル保存容量が無制限に。



4位のSeesaaブログは、1アカウント5ブログ作成可能。1ブログにつき5GBまで。(1ファイル上限25MB)
テキストデータ、PDFファイル、音楽ファイル等々、容量以外は制限なくアップロード出来る模様。
ただし、「アカウント保持制限は3ヶ月」と書かれているので、放置プレイする人には向かないかも?



以上4つは、アメブロを除き、「HTMLをCSSの編集ができ、自由度がかなり高い」との事。



・・・と、まぁ、自分はやめる、というなら「そーですか」と引っ越し準備をするだけなので問題無いとして。

気掛かりなのは、ブログ放置中のフレンドさん達ですねぇ・・・。
知らない内にブログ消えてました!ってなりそう。;

いや、放置中でなくとも、「引っ越し難しそう or 面倒」と足踏みしてしまう方々もいそうだし。
引っ越しても、皆バラバラに引っ越すとそれはそれで面倒・・・リンク把握的な意味で。









Viewing all articles
Browse latest Browse all 1508

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>