Quantcast
Channel: yukiのモンハン活動記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1508

斬れ味補正とは

$
0
0
昨晩もドキドキしながら部屋を立て・・・否、寝落ちてたせいで、慌てて部屋を立てたら・・・
立てると同時にハンターさんがっ!すみませんー~っ!!

パソコン固まる→パソコンの機嫌が治るまで、電気ストーブ前で待機→寝落ちる

寒い中でのストーブ前って、究極に眠くなる空間だと思います。
そして寝落ちて服が触れちゃったりすると、リアル火属性やられ【小】or【大】が発動して危険です。
熱くなっただけで済みましたが。若干コゲ臭かった気がするようなしないような。(発動直前?!)
ストーブ前には物置いちゃだめですよー!

お部屋は満員御礼♪御参加いただいた方、ありがとうございましたー!
そして今晩はと言うと。ちょっと立てられるかアヤシイ所。立てるつもりではありますが。
1週間・・・と言うよりは全7回、部屋立てしようと思ってます。昨日は2回目!
多くのハンターさんに会えるのを楽しみにしています♪




話は3日前に遡り。今まで後回しにしていたアレやコレ。やっぱり一つずつ潰さないとってことで。

・・・。・・・・・・。(・・・ボンッ)・・・Zzz。
っは!?イカンイカン、寝落ちてたっっ!!

後回しその1、「斬れ味補正」。
以前簡単な「通常ダメージ計算(物理)」はやったけれど、詳しい計算式は未だまとめておらず。
それと言うのも・・・この「斬れ味補正」と言うものが理解出来ず。
攻略本と睨めっこしていると、頭がオーバーヒートして、気付けば寝落ちる始末。
今理解出来ているのは・・・


1.「斬れ味補正」には、いくつかの種類がある。

・斬れ味ゲージの色による補正
・武器固有システムによる補正
・当たり方による補正(斬れ味が赤、橙、黄の場合のみ。出始め、中盤、出終わりによる。)
・当てた場所による補正(大剣、太刀のみ。剣の中腹ヒット時。)
・鬼人弾による補正

2.斬れ味にプラスの補正がかかると、普段より攻撃力が上がり、攻撃が弾かれにくくなる。

3.斬れ味補正は、近接攻撃が弾かれるかどうかの判定にも用いられる。

<参考文献>
「モンスターハンター4G 公式ガイドブック」
「モンスターハンター4 公式ガイドブック」
「モンスターハンター4 ギルドクエストマニアックス」


攻略本によって、書いてあったり、書いてなかったりする要素があるので、複数参考に、相互補完。
同じ公式ガイドブックなのに、4Gだと「武器の当たり方による補正」が書いてなかったり。
見落としているだけかな~。「鬼人弾による補正」はマニアックスにて。

斬れ味ゲージによる、弾かれ判定への影響と、ダメージ補正は分かります。
斬れ味が落ちた時に、砥石等を使うと、「武器の威力が上がった!」って出ますし。
分からないのはそれ以外。

・斬れ味と肉質の相関関係って?
・弾かれ判定における、斬れ味補正の数値の使い方は?
・ダメージ計算における、斬れ味補正の数値の使い方は?全部掛けていいのか?
・弾かれ判定とダメージ計算に使う数値は、同じものでいいのか?別にあるのか?

これを理解しない事には、ダメージ計算が出来ない。弾かれ判定は実際に弾かれれば分かるけど、死活問題。
太刀には常時斬れ味補正が付きまとうというのに・・・。
斬れ味補正?何ソレオイシイノ??斬れ味ゲージ以外知らないヨ~。
と見ないふりをしていたのですが。G級だと全肉質に補正が掛かり、無視も出来なくなってきた;


そんなワケで、攻略本と言う名の辞書と睨めっこしていたのですが。4Gの公式ガイドブックに、新たな記述が。


・「肉質×斬れ味補正=25未満(G級は27未満)なら、攻撃を弾かれてしまう仕組み」と言う旨の記述
・「斬れ味と肉質による近接攻撃ヒット時の影響」一覧表


これと、4にも載っていた、「攻撃が弾かれない肉質の限界値」一覧表。
G級項目も追加されているので、これらを掛け合わせれば、弾かれ判定の計算方法が分かる?と思いきや。
計算が合わない??!
計算に使った数値が間違っているのか?そもそも、計算式自体が間違っているのか??
そういえば、相方が、「一覧表、間違っている部分あるぞ」と言っていたような。計算、保留しとくか・・・。


相方が帰ってきたところで、計算式を説明。これで合っているかと聞いてみたら。

「そんな計算知らん」

えー!?;じゃぁ、何で判断していたの??!
聞けば、「G級リオレイアの頭に紫ゲージが通った」とのこと。一覧表では弾かれる数値のハズ。
ええっと。つまり。・・・パチパチパチ(電卓を叩く音)・・・。・・・!!
確かに、計算上、刃が通る数値。
ってことは、え?攻略本の記載が間違っていたって事??と思ったら。

「まだあるぞ」

!!?;聞けば、「3Gの攻略本を流用している部分があるかも」とのこと。
確かに、ブラキディオスの咆哮が「大」と表記されている・・・。耳栓で防げますよ・・・。

計算については、相方、「分からないから無視していた」とのこと。ある意味、潔いのか;
計算結果については、「攻撃が弾かれない肉質の限界値」一覧表に載ってるしね・・・。
それに、公式ガイドブックには、斬れ味補正の実数値が載ってないし。マニアックス参照。
分からなくても良い事には時間を掛けない。それが要領の良さなんだろうか・・・。orz

計算方法については、相方も納得。後は実証するのみ!と思ったら。
相方、「G級ボーダー26なんじゃ?」と言い出した;え?!何で?!!と聞いたら・・・「何となく。」
何となくかーい!!流石に、致命的過ぎ。それは無いんじゃ・・・?

「G級金レイアの頭を、白ゲージ片手で殴るだけだぞ。ペシッと。」

しかも、検証するの、自分?!
えーと。もし、G級ボーダーが26なら、白ゲージでも通る。27なら白ゲージで弾かれる、ハズ。
ボーダーを確かめた後は、「攻撃が弾かれない肉質の限界値」一覧表の再計算&検証か・・・。

それにしても、攻略本、記載ミスとか・・・orz
4の公式ガイドブックでもあったなぁ、致命的なのが。装飾品・スキルの項目で、お守りの名称が違ってました;


(誤→正)
さびたお守り→古びたお守り
古びたお守り→なぞのお守り


「さびたお守り」は一体何処から;見れば分かる間違いではあるけれど。
ダメージ計算みたいに、厳密な数値が必要な所で間違われると・・・。

兎にも角にも。G級金レイアさんに挨拶に行かないとですねっ!
その他の数値はどうしようかな~。


ブログランキング参加中!
↓投票兼リンク。1日1回、ぽちっと押していただけると嬉しいです♪
イメージ 1
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1508

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>