さてさて、Windows10用の「windows movie maker」が無い事に愕然とした昨日。
いつリリースされるか分からないものを待ってられるかぁ!
試し用動画はもう撮ったんだよ!さっさと編集させろ!!
って事で、AviUtlを導入しようとググってみた。
とりあえず、この辺が参考になりそうかな・・・。
VIPで初心者がゲーム実況するには@WIKI 大抵の事は載ってそう。載り過ぎて逆に分かり辛い?
k本的に無料ソフトフリーソフト 機能や他にダウンロードすべきファイル等を掲載
カンタン動画入門 インストールから編集まで複数記事あり
AviUtlの易しい使い方 導入から使いこなせるようになるまで
ちょっと戸惑ったけど以下4つダウンロード&解凍完了。
aviutl100 本体
L-SMASH_Works_r921 拡大・縮小
lanczos3-0.5.7 動画読み込み
x264guiEx_2.48v2 動画出力
「L-SMASH」は「L-SMASH r921 sourcecode」はダウンロードせず。
「x264guiEx」は「x264guiEx_2.48v2_7zip」はダウンロードせず。
どちらも拡張子が「.7z」。
圧縮方法が違うだけで、内容は同じと見て良いのだろうか?(ダウンロードしたものは「.zip」)
まぁ一番戸惑ったのは解凍段階なのだが。
旧PCも東芝製だったけど。こんなの入っていたかなぁ・・・?
残り日数とか表示されてるし、期限過ぎたら圧縮ファイル解凍出来なくなるの?!;
ってめっちゃ焦る。
サイトを参考にWindowsの標準機能で解凍完了。
(右クリック→プロパティ→プログラム右の「変更」クリック→「エクスプローラー」を選択)
他のファイル無事解凍・・・と思ったら、「lanczos」解凍時に再び出現する「WINZIP」。
よくよく見たら圧縮方法が「LZH形式」。
(Windows7でもこの2つは問題無く解凍出来たハズ)
同様にWindows標準機能に切り替えて解凍完了。
「ZIP形式」と「LZH形式」、別々にプログラム指定する必要があるって事か。;
そんなこんなで諸々調べつつ、昨日も部屋立て。今回は隻眼LV5~LV7。
諸々ググっているとロキさん、zhuozaiさん、うぃくさん入室。
今回はワケあって太刀ではなく鈍器(笛)を担いだ自分。(記憶ごと吹き飛べ!←)
そーいや珍しく笛吹が笛を担いでいたような。w
が、LV7の持ち込み不可の捕獲クエスト。
4度目の正直でライトボウガンを担ぐロキさん。
そろそろ捕獲出来そうなところで昇天。同時に光り出す隻眼。
・・・これは急いで捕獲せねば!←
とゆーワケで、場所がエリア1だった為速やかに捕獲。
捕獲後、BCから飛び降りてくるロキさんの姿が見えたけど。w
こうして4度目も捕獲用麻酔弾撃てず!www
兎にも角にも、隻眼LV5~LV7まで無事終了。
ロキさん、zhuozaiさん、うぃくさん、ありがとうございました♪
ではではっ!