Quantcast
Channel: yukiのモンハン活動記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1508

操虫棍装備を作ってみた&猟虫育成方法

$
0
0
さてさて、昨日はとある人の部屋に入ろうとしたら満室、寝落ち・・・まぁいつもの事だけど。
シャガルつもりが・・・。

それはさておき。

先日のスタールーク「USJ・昴る電光、猛る炎」部屋。
サブタゲ回しをするに当たって、武器を一本作ってみた。

太刀のジャンプ攻撃は三連斬り。ただし白ゲージ且つ練気ゲージが無いと二連斬り。
最短で乗り値を溜めるには向かない・・・。

やっぱり乗りと言えば、操虫棍!
鈍器本で見ると、エリアル操虫棍のジャンプ攻撃のヒット回数は、変動。

乗り蓄積値も高め、赤エキスさえ取れば、強化ジャンプ回転斬りとなり、多段ヒット。
理論上では回数が決まっていない。上手くいけば4回ぐらいヒットしたり。相手が小さいと駄目だけど。


イメージ 1イメージ 2イメージ 3
イメージ 4イメージ 5イメージ 6


作ったのは麻痺棍、ハイエストグレイブ。スロ3且つ麻痺属性・・・でも攻撃力低過ぎぃ!;
完全にサポート用ですな・・・。

防具強化を獰猛化ガムート素材に阻まれたり、(どの道、チケット1枚不足)
猟虫の育成方法が分かってないので適当に強化したり。(案の定、育成を間違えた模様)
野良ではキック必至かも。

「剛刃研磨」があるのに「業物」を付けているのは、今回の乗りサブタゲ回しに限り、
業物があれば斬れ味が持つから。
高速設置をつけるにはお守りが・・・と思ったら、「高速設置+10」のお守りがあった事に後で気付いた。;


防具はここぞとばかりにスターナイト。「飛燕」が付いているので丁度良いかなと。
これに「乗り名人」を装飾品で付けて、と。乗りに関するスキルと言えば・・・


飛燕 ・・・ ジャンプ攻撃時、与えるダメージ、乗り属性蓄積値、ダウン属性蓄積値が1.1倍になる
乗り名人 ・・・ 乗り属性蓄積値、ダウン属性蓄積値が1.25倍になる
ネコの乗り上手(攻撃力UP飯×いけいけソース2) ・・・ 乗り蓄積値が溜まりやすくなる


鈍器本には、何故かネコの乗り上手の乗り蓄積値倍率が書いていない・・・。
(飛燕と同じく「小増加」と書かれてるページがあるので1.1倍の可能性大)
ただし、P68に「効果は重複するが、乗り蓄積値の上昇は1.4倍まで」と書いてある。
「飛燕×乗り名人」で、1.375倍。ネコ飯までは不要かも?

今回は麻痺属性武器なので、「ネコの特殊攻撃術(攻撃力UP飯×いけいけソース3)」を選択。
これで、「状態異常属性値が1.125倍」に。


サブターゲット達成までの流れは、


1回目の乗り→麻痺→2回目の乗り→罠→3回目の乗り→サブターゲット達成で帰還


「ネコの特殊攻撃術」があると、1回目の乗り後の麻痺が安定。
無いと蓄積値が足りずに暴れられる可能性。
近接武器は、状態異常値の蓄積が3回に1回の確率だからなぁ・・・
状態異常発生までの攻撃回数にブレががが。


罠はPTによって使い分け。3回目の乗りまでに掛かる時間による。


シビレ罠→落とし穴→落とし穴+閃光玉


操虫棍での足止めだとこれくらいだろうか・・・猟虫スタンは無理があるよなぁ・・・。;


それにしても。

猟虫の育成がかなり変わっていて驚いた・・・画面からして違うし。
成長餌が「パワー、ウエイト、スピード」と、「スタミナ→ウエイト」に変わっている。
「部位耐久値への攻撃力」に影響するらしい。
育成画面はこんな感じ。


イメージ 7イメージ 8


また、属性値を上げる蜜餌の育成画面はこんな感じ。


イメージ 9イメージ 10


変更点1 猟虫強化と武器強化の分離

猟虫を強化しないと、武器強化が出来なかったMH4Gと違い。
クロスでは猟虫強化と武器強化を完全分離。
武器だけ強化した後、猟虫をゆっくり育てられるようになった。


変更点2 猟虫の進化タイミングが選べるようになった

MH4Gでは武器強化の途中で、必ず猟虫を進化させる必要があったけど。
猟虫のレベルさえ満たしていれば、何時でも進化タイミングを選べるようになった。
悩んだら、納刀ダッシュに追いつけるスピードまで上げておいて、残りは後で決められる。
以前は、パワー虫なら先にパワーを上げておく必要があったからなぁ・・・。


変更点3 成長餌と蜜餌の分離

猟虫のレベルアップに必要な成長餌(パワー、ウエイト、スピード)、
属性値を上げるのに必要な成長餌(火、水、雷、氷、龍)のポイントを分離。
MH4Gでは、属性値を上げると、「パワー、ウエイト、スピード」のどれかのポイントを削る必要があったけど。
クロスでは、属性値は上げておいた方が得・・・?「マキモドシの蜜餌」で、属性の初期化も可能だし。

猟虫LV8で、「初期値1+最大24ポイント」まで上げられる。
「火25(1+24)」や、「火13(1+12)、龍13(1+12)」みたいな感じで。
複数の属性値にポイントが割り振られた場合、高いものから順に最大で2つまで同時に発揮。
その際、「火>水>雷>氷>龍」の順に発揮される模様。ポイントの無駄でしかないけど。


変更点4 成長餌のマイナスが不可能に

MH4Gでは、「パワー+2、スピード-1、火-1」の様に、虫餌にマイナスポイントが付いていたけど。
(おかげで、餌を上げる順番やら、組み合わせやら、非常に面倒だった)
今回はプラスにする餌しかないので、ポイント管理が楽。逆に、後から育て直しが不可能に・・・。
「属性値」には「マキモドシの蜜餌」があるのに。
「パワー、ウエイト、スピード」用のマイナス餌は何故無いんだ、カフ○コン!



まず、基本条件として・・・


・最大11回命令を出せる
・納刀ダッシュ中でも追いつく


これは外せない模様。
命令回数は、今回、成長餌にスタミナが無くなったけど・・・命令回数には何が影響するのだろうか?

(猟虫LV依存。因みにLV1だと命令回数は5回程度)by相方

因みに。
成長段階は猟虫LV5までは10まで、LV6以降は16まで。
1LVに付き、合計3段階まで成長させられるので、全24段階。
バランス虫の場合、全成長段階6が必要なので、自由に割り振れるのは9段階のみ。
スピード特化させるなら、「パワー6(1+5)、ウエイト6(1+5)、スピード15(1+14)」って事に。




パワー127 (=13/16) 補正後133
ウエイト100 (=6/16) 補正後105
スピード120 (=8/16) 補正後126


~エキススキル~

トリプルアップ延長 ・・・ 赤+白+橙の効果時間が1.5倍に増加(60秒→90秒)
エキス効果広域化 ・・・ エキス回収時に同エリア内の味方全員にエキス効果
赤: 攻撃力+5(1分間)
白: 会心率+10%(1分間)
橙: 防御力+5(1分間)
緑: 体力15回復
 

~虫スキル~

全パラメータ微UP ・・・ パワー1.05倍、ウエイト1.05倍、スピード1.05倍の補正が掛かる


LV6、「パワー80(=6/10)、ウエイト100(=6/10)、スピード100(=6/10)」の状態で、
エルドラーン(切断)/アルジャーロン(打撃)に派生。
エキス広域化で味方全体を支援する、PT向きの操虫棍。
トリプルアップ延長を長く保ちたいソロハンターさんにもお勧め。




<スピード型>カゼキリハネ(切断)/ガルーヘル(打撃)からの派生。


パワー150 (=16/16) 補正後135
ウエイト50 (=1/16)
スピード140 (=10/16) 補正後168


~エキススキル~

白エキス効果大UP ・・・ 白エキスの効果中、会心率+30%
ダブルアップ延長 ・・・ ダブルアップの効果時間+20秒。赤+白(最大60秒→80秒)、白+橙(最大45秒→65秒)


~虫スキル~

スピード大UP ・・・ スピードに1.2倍の補正がかかる
パワーDOWN ・・・ パワーに0.9倍の補正がかかる
移動距離UP ・・・ 移動距離が「大」に変化
溜め短縮 ・・・ 虫回転攻撃の溜めが0.7倍に短縮される


最初は、LV3、「スピード70(=3/10)」の状態で、カゼキリハネ(切断)/ガルーヘル(打撃)へ派生。
次に、LV6、「スピード140(=10/16)」の状態で、オオシナト(切断)/メイヴァーチル(打撃)へ派生。
赤+白エキスのみを採取、会心率+30%を活かしたTA向きの操虫棍。



番外編 <パワー特化型> ケーニヒゴアビートル(打撃)

<パワー型>ザミールビートル(打撃)からの派生。

個人的にちょっと試してみたいかなと思った猟虫。スタン特化型としてどうだろうか・・・使えるかどうかは謎。
LV3、「パワー62(=3/10)」で最初の派生、LV6、「パワー106(=10/16)」で派生完了。


パワー150 (=16/16) 補正後180
ウエイト50 (=1/16) 補正後45
スピード140 (=10/16) 


~エキススキル~

赤エキス効果大UP ・・・ 赤エキスの効果中、攻撃力+15
赤エキス時間小UP ・・・ 赤エキスの効果時間が1.2倍に増加(60秒→72秒)


~虫スキル~

パワー大UP ・・・ パワーに1.2倍の補正がかかる
ウエイトDOWN ・・・ ウエイトに0.9倍の補正がかかる
移動距離DOWN ・・・ 移動距離が「小」に変化
溜め短縮 ・・・ 虫回転攻撃の溜めが0.7倍に短縮される



操虫棍作成の際。
操虫棍の狩り技が全部Ⅱまでしかない事に気付く・・・。
相方に手伝わせようと部屋建てしたら、相方、寝てるし・・・。

仕方無いので、「集★6砂漠の彼方から(エキスハンターⅢ)」&「集★6沼地の狂騒楽団(飛翔蟲斬破Ⅲ)」を
サブ機同伴のソロで。
「集★7まだ見ぬ秘湯を求めて(蟲纏いⅢ)」は流石にキツイ・・・。
まだ狩っていなかった獰猛化ラギアクルスを狩りに行き、獰猛化狩猟に掛かる時間を確認してみたり。
ソロでやったら、時間切れになる予感・・・と思ったらトラ(トラガミ)さん入室。

お手伝い頂いたトラさん、ありがとうございました!
雑談にお付き合い頂いたセロ(Celery)さん、かんぺーさんもありがとうございます。

でも結局、使ってたのは「エキスハンターⅡ」だったけれど。
1~2回目の乗り時に発動してたかな・・・。
「エキスハンターⅢ」になると、狩技ゲージが「中→大」になる為、不発でクエスト終了の可能性。



さて、そろそろ禁足地に戻らないと・・・脱線し過ぎた・・・。
ではではっ!





ブログランキング参加中!ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪
イメージ 4

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1508

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>