さてさて。
某店で酒コーナーをなんとなく覗いたら。
思わず衝動買いしたくなるお酒を発見。(個人的に)
だがしかし「純米大吟醸」。しかも4合瓶・・・。
店員さんに常時置いてあるお酒かどうかだけ確認して帰ったへたれである。
まだ菊石の季節限定酒の4合瓶があるからなぁ・・・無ければ衝動買いしてたかもw
ググったら1合瓶もある模様。
どこかで置いてないかにゃぁ?
それはさておき。
Yahoo!ブログ編集可能期間が残り1ヶ月。
まだ先と思っていたら気付けば目前に・・・(滝汗)
暫く引っ越し準備に専念します。
アステラ祭りまでには戻りたい・・・。
7月26日(金)からは、週替わり5連続アステラ祭があるそうじゃないですか!
まぁ特にやり残した部分ないけど。王ネギチケット以外は!!
・・・ブランク明けで狩れるのだろうか・・・?;
最終手段はフレンドさんに泣きつ・・・まぁそれはその時考えるのデス。
一方で、「モンハン飯」の方は継続中。
腹が減っては戦は出来ぬ!
今回は「ハップルアップルの生ハム巻き」。
<材料>
カマンベールチーズ
りんご
生ハム
クラッカー
レモン汁
(お好みで)セルフィユ、ピンクペッパー
セルフィユってなんぞ?
と思ったけど、「セルフィーユ」と聞いてピンときた。
微妙に違うだけなのに何故気付かなんだ・・・。
フレンチパセリこと「チャービル」。
「セルフィーユ」はフランス語との事。
ハーブコーナーで100円パックで売られていたりする。(198円パックの場合も)
それから「ピンクペッパー」。
ミックススパイスの中に、ブラック、ホワイト、グリーンと一緒になら売られているけど。
ピンク単体だと専門店でないと置いてない模様;
ペッパーといいつつ、胡椒ではないらしい。
コショウボクの実で、コショウ科ではなくウルシ科。
刺激的な辛さはないけれど、胡椒っぽい香りの中に、ほんのりした甘みと酸味があるのだとか。
が、レシピ本の写真を見る限り、セルフィユは使ってるけど、
ピンクペッパーは使ってないように見えるのだけど・・・?
って事で、今回は不使用!w
砂漠のリンゴ「ハップルアップル」(実際はニュージーランド産フジリンゴだがw)と、
カマンベールチーズで巻いて。
砂漠に見立てたというクラッカーに乗せて(一応、チーズに合うクラッカーとやらをチョイス)。
最後にセルフィユを飾って完成!
アレ、そういえばリンゴの旬って冬なのでは?
と思ったけど、ニュージーランドでは6~8月が冬との事で。
総じて温暖だけど、1日の寒暖差が大きいらしく、氷点下の気温にもなるらしい。
というワケで、ちゃんと美味しいリンゴだったw
それから、カマンベールチーズ。
これは絶対、常温で、それも夏に食べるべき!
チーズがとろけて美味しくなるのです!!
砂漠のおつまみには意味があったのだw
尚、チーズのカットは、チルドで冷やしておいてすぐにカットしないとダレる模様・・・。
冷蔵だと若干柔らくて切り辛かった・・・チーズの形が崩れるー!;
そして、飾りだと思っていたセルフィユ。
すみません、飾りと思って舐めてました。
ほんのり甘さと爽やかさが、チーズのこってり感を中和していくらでも食べられる感じに・・・!
これは絶対あった方が良い!!
そして一つ食べる度に、酒が欲しくなるというね?
フルーティー系日本酒か、白ワインが欲しくなる!
というワケで、酔い防止に1杯だけのつもりが2杯目に手を出すという。
そして酔い潰れるという・・・家飲みだから問題無いな!
余ったセルフィユは、湿らせたキッチンペーパーに挟んで保存したのだが。
甘さが消えて、苦みが出てしまった・・・こうなると逆に無い方が良い・・・鮮度が命!ですな。
いや、自分の保存の仕方が悪かっただけか?
しかし、こうなるとピンクペッパーも気になる・・・。
また作る機会があれば、ピンクペッパーも試してみたい・・・。
ホールで売られているので、ミルも必要かな?
折角なので、ミル付きホールブラックペッパーも買ってみる・・・?
まぁ、生ハムを買う機会がほぼ無いのだけど。
というか、初めてなのでは・・・?
そんな感じで、残りもメニューも初購入食材が結構あったりする。
食材を知る良い機会、かな?
ではではっ!
↓ブログランキング参加中♪