Quantcast
Channel: yukiのモンハン活動記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1508

チャージアックス×ブレイヴスタイルについて

$
0
0
さてさて、前回ちょこっと触ってみたチャージアックス。
鈍器本には、属性強化(ブレイヴ)の事を、(赤)に対して「より強力な」と書いてあるけど。
へたれPSの自分には、通常のガードでのガード性能向上が無いのはツラい・・・。
とりあえず、どの辺が「より強力」なのか、見比べてみる事に。

・・・の前に、各スタイルについて書かれた項目でざっくりとブレイヴスタイルについて確認。



〇チャージアックス~ブレイヴスタイル
・非ブレイヴ状態時は納刀継続経由で剣モードと斧モードを切り替える
・属性強化(黄)、(赤)は存在せず、ブレイヴ状態になると固有の属性強化状態(ブレイヴ)になる
・ブレイヴ状態になると属性開放斬りⅢを使用できる
・高出力属性開放斬りを使用しても属性強化状態(ブレイヴ)は解除されず、
チャージゲージを溜めておけば連発する事も出来る



剣・斧の切り替えが納刀継続からでしか出来ない・・・?
しかも属性強化(黄・赤)が存在しない、だ、と・・・?
って事は、属性強化回転斬りも存在しない??(A:無いです)

そんなの自分の知ってるチャージアックスじゃないッ!?



って衝撃は置いておいて。
「属性開放斬りⅢ」と、ビン不要な「属性強化(ブレイヴ)」
これば「より強力な」と書いてある所以かな?

「属性強化」のビン消費は馬鹿にならないからなぁ・・・。
属性強化(赤)でビン1本につき40秒、最大400秒。(黄の場合はビン1本につき30秒、最大300秒)
10本分消費すれば、そのエリアは大体持つけど、準備に時間が掛かる。;

気になるのは「属性開放斬りⅢ」。
但し「属性開放斬りⅡ」からの連携でしか出せない模様。(A連打でループ可)
Ⅱ自体が連携でしか出せないんですが・・・。(斧攻撃全般→Aで連携)
へたれPSでは3連撃など当てられぬッ!←



とりあえず、「属性強化の種類と効果」、「ガード判定がある攻撃」について確認。
実践は次回で。

基本的には、属性強化(赤)と属性強化(ブレイヴ)の効果は同じだけど、赤の方が上の模様。
(ガード性能の向上が「攻撃アクション中」のみ & チャージからの剣:斬り返しへのビン効果付与が無い)

ガード判定がある攻撃は、「剣:変形斬り」が気になるところ。
XXではどうなっているのだろう?


イメージ 1


イメージ 3



イメージ 2



さて、問題は、練習相手を誰にするか、だけど・・・。
どうするかにゃ~?

ではではっ!




~オマケ~

アンケートの定期チェックをしたら、こんなコメントが。

チャージアックスの属性強化は大事だよね。
ストライカーだけ斧モード1.2倍と倍率が高いからね!(他は1.15倍)

匿名で書かれているのに、誰が書いたか分かる不思議。

三龍はエリアルにバッタって・・・モスでもできるかんたんお仕事て・・・。

何してるんですかアナタ(モニキェ・・・さすおに!)


イメージ 4


そしてそれ以外にも増えていたコメント。
ご協力ありがとうございます♪




アンケートご協力お願い致します♪
(↑クリックすると回答ページが開きます)



↓ブログランキング参加中!ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪
イメージ 1

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1508

Trending Articles