Quantcast
Channel: yukiのモンハン活動記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1508

チャージアックス~属性強化のガード性能

$
0
0
今回はチャージアックス。
こちらも、「ガード性能-1」の時の反動、間違ってるんじゃないかなぁ・・・?

鈍器本だと、


<大剣&チャージアックス(通常時)>
ガード性能-1・反動中 ・・・ 威力6~30 → 予想:威力5~29

<大剣&チャージアックス(属性強化時)>
ガード性能-1・反動中 ・・・ 威力6~30 → 予想:威力15~39


それから、「属性強化時」には、「属性強化(ブレイヴ)」も含まれるのか?とか。
まぁ色々気になるので。

とりあえず、検証用に1本、チャージアックスを用意せねばと装備BOXを覗いてみると。

4種類しかなかったッ!;
(初期2種類×各1、凄く風化した盾斧×4、燼滅刃盾斧(上位止まり)×1)


イメージ 7


う、うーん・・・1本くらいG級盾斧あった方が良いよなぁ・・・。;
とりあえず作るなら何が良いのか・・・盾斧と言えば・・・うん、確か九郎さん、カマキリ盾斧使ってたよな?

って事で、カマキリ盾斧作成。
レア素材の麗眩玉は無かったから、究極強化一歩手前まで作成。
とりあえず、これで良し!

検証のお相手はクック先生。



~属性強化(ブレイヴ)~

「ガード性能-1」で「威力30」(クンチュウ転がし)をガード → 反動大 & スタミナ消費量60

鈍器本だと、「反動中」で防げるのは「威力6~30」。
が、先日大剣だと「威力30」で「反動大」。おそらく「威力29」までと思われる。
「ガード性能-1」時は、属性強化の影響が無い様に書かれているけど・・・?
って事で、次は「属性強化(赤)」で検証。


guard137 6分3秒10 ガード性能-1
イメージ 1

guard137 6分3秒16 ガード性能-1
イメージ 2



~属性強化(赤)~

「ガード性能-1」で「威力30」(クンチュウ転がし)をガード → 反動中 & スタミナ消費量35

ブレイヴスタイルでは「属性強化(ブレイヴ)」しか存在しないので、ギルドスタイルに変更。
ガードの結果は、「反動中&スタミナ消費量35」。
「ガード性能-1」が発動していても、属性強化による「ガード性能+1」効果はしっかりと反映される模様。
やっぱり違ってるじゃないか、鈍器本!?

そんな事より。
注目すべきは、そのスタミナ消費量。
「反動」に応じた「スタミナ消費量」になっている・・・。
ブレイヴガンランスだと、「ガード性能+〇」の効果も、「クイックリロード」でも反映されなかったのに!?
・・・やっぱりガンランスのスタミナ消費量、仕様ミスなんじゃ・・・。


guard140 3分23秒66 ガード性能-1
イメージ 3

guard140 3分23秒73 ガード性能-1
イメージ 4


~属性強化(黄)~

「ガード性能-1」で「威力30」(連続ついばみ)をガード → 反動中 & スタミナ消費量35

念の為、「属性強化(黄)」も。
「属性強化(赤)」と同様のガード性能な模様。


guard141 2分42秒00 ガード性能-1
イメージ 5

guard141 2分42秒06 ガード性能-1
イメージ 6


うーん、「属性強化(ブレイヴ)」のみ、ガード性能が向上していない・・・?
どういう事だってばよ!?

こんな時は鈍器本。兎にも角にも鈍器本。
どーなってんですか、属性強化!


「ブレイヴスタイルは属性強化回転斬りも使えず(赤)にもなれないが、
ブレイヴ状態になる事でより強力な属性強化(ブレイヴ)を発動可能だ」


ガード性能に関しては下みたいですけどね?(更に読み進める)


「属性強化状態の種類と効果
属性強化(黄) ・・・ ガード性能が向上
属性強化(赤) ・・・ (黄)と同様の効果
属性強化(ブレイヴ) ・・・ 攻撃アクション中にガード出来る攻撃のガード性能が上昇」


攻撃アクション中にガード出来る攻撃のガード性能が上昇

・・・ふぁッ!?;

つまり、「属性強化(ブレイヴ)」だと、
普通にガードした場合は、通常のガード性能と変わらない、って事?!

攻撃アクション中って事はアレですよね、ガードポイント。
見た限り、ブレイヴ状態中だと、
剣モード時の「ステップ回避」にもガードポイントが発生しているみたいだけど・・・?


詳しく操作諸々調べ出すと時間が掛かるので。
とりあえず、確認の為、属性強化(赤)でのガード性能の追加調査。

「ガード性能-1」で「威力39」(テオ・テスカトル×突進)をガード。
鈍器本だと「反動大」と書かれていたけれど、実際は「反動中」&「スタミナ消費35」。(予想通り)


guard143 4分36秒03 ガード性能-1
イメージ 8

guard143 4分36秒10 ガード性能-1
イメージ 9


とりあえず、これで鈍器本の「ガード時の後退距離」への疑問は一段落かな?

属性強化(ブレイヴ)のガードポイント性能の確認と、
ブレイヴガンランス以外の反動対スタミナ消費量の関係の確認と、
各武器の反動モーションのフレーム数が気になるけど(あれ・・・結構まだ疑問が・・・?)

まぁ一番大事なのは反動だからね!
とりあえず、「反動一覧」はこんな感じに。(赤枠は鈍器本との相違点)


イメージ 10



それとは別に、チャージアックスのブレイヴスタイル、属性強化がブレイヴ状態移行で行われるから、
大分操作感が違う・・・せっかくだから、もう少し確認しておこうかな?



ではではっ!





アンケートご協力お願い致します♪
(↑クリックすると回答ページが開きます)



↓ブログランキング参加中!ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪
イメージ 1

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1508

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>