さてさて、「ガード性能+2」調査、今回の標的はオストガロア!
基本的に太刀の倍掛かっているからなぁ・・・27分の2倍・・・
時間切れじゃないか()
いや、別に倒すのが目的じゃないからネ!
狙うは「威力61」の「大突進」!!
他にも、「触腕突き出し」、「突進」、「触腕薙ぎ払い【索餌状態】(叩きつけ)」、「粘液弾(突進時)」もあるけど・・・
防げる気がしなかったり、どの攻撃の事か分かり辛かったり。
とりあえず、オストガロアの攻撃データは。
データ多っ!;
形態変化及び骨塊装備があるせいですな。
形態変化が、「索餌状態」、「捕食形態」、「瘴龍ブレス形態」の3つ。
骨塊が、「炎(ディノバルド)」、「雷(ライゼクス)」、「爆(ブラキディオス)」、「大骨塊(ウラガンキン)」の4種類。
とりあえず逝ってみたけど。
うっかり粘菌の存在を忘れていて2乙。(ランス系は毛づくろい術必須)
爆破やられで半分以上体力が吹き飛ぶ&G級ダメージなんて喰らったら昇天しちゃうよう!?
それから、音爆弾を投げてないのに、骨塊が弾け飛んで怯むオストガロア。
見間違いか?部位破壊か?と思ったら。
触腕の根元で、「爆ローリングの技」で連続爆破してるササメ君。
そーいや、爆弾には音爆弾効果もあったっけ・・・。
小型爆弾を10連爆する「爆・ローリングの技」の前では、自滅やられの度に上昇する耐久もお構いなし。
骨塊が弾け飛ぶまで爆破・爆破・爆破!
オストガロア戦では、オトモに覚えさせておくと役に立つかもしれない。
・・・ハンターの危険も上がりますけどッ!
(痛い、痛いよ、ササメ君!?背後から爆破して迫ってこないで!?!)
そんなこんなで、結果は3乙()
トドメは即死ブレスだったよ・・・。
体力が一定ラインに到達、一気にブレスチャージ。
あ、コレあかんやつや()
この時点で35分針。
頑張れば、ギリギリ討伐出来る・・・?
とりあえず、調査自体は済んだから・・・保留で!
(50分クエやり直しはキツい)
って事で、次は別モンスターで。
ではではっ!
アンケートご協力お願い致します♪