さてさて、何故か放射型も作る事になったので、序でに調べて、と。
(「よーやるわ(呆れ)」(by相方))
や、流石に・・・もう調べる事は無い、と、思う、よ・・・?(目が泳ぐ)
それにしても、放射型は赤ゲージ固定が楽ですな。
流石に一番赤ゲージが長いだけある。
これなら砲術が無くても、赤ゲージ管理出来るかも?
○斬れ味~放射型
<業物なし>
砲撃 = -2
竜撃砲 = -10
フルバースト = 砲撃(-2)× 装填数
砲撃 = -2
竜撃砲 = -10
フルバースト = 砲撃(-2)× 装填数
<業物あり>
砲撃 = -1
竜撃砲 = -5
フルバースト = 砲撃(-1)× 装填数
砲撃 = -1
竜撃砲 = -5
フルバースト = 砲撃(-1)× 装填数
<砲術なし>
砲撃 = -3+27 = 24
竜撃砲 = -50
突き = -3
竜撃砲 = -50
突き = -3
ヒートゲージ長さ(大辞典) 黄96 + 橙 75(171) + 赤 129(300)
【検証】
※赤検証時は砲術王使用
※フルバースト = 突き上げリロード(-3)+ 叩きつけ(-3) + フルバースト{-3+(27*装填数)}
※赤検証時は砲術王使用
※フルバースト = 突き上げリロード(-3)+ 叩きつけ(-3) + フルバースト{-3+(27*装填数)}
黄 砲撃1回(27)+ 砲撃3回{(-3+27)*3}+ 9秒(-9/3) = 96
黄 フルバースト1回{0+0+0+(27*3)} + 砲撃1回(-3+27) + 27秒(-27/3) = 96
橙 砲撃4回{(-3+27)*4} + 突き4回(-3*4) + 27秒(-27/3) = 75
橙 フルバースト1回{-3-3-3+(27*3)} + 砲撃1回(-3+27) + 突き3回(-3*3) + 36秒(-36/3) = 75
赤 砲撃1回(-3+27) + 突き4回(-1*4) + 砲撃9回{(-1+13)*9} = 128
赤 砲撃1回(-3+27) + 突き4回(-1*4) + フルバースト3回{(-1-1-1+13*3)*3} = 128
赤 砲撃1回(-3+27) + 突き3回(-1*3) + 砲撃9回{(-1+13)*9} = 129(オーバーヒート)
赤 砲撃1回(-3+27) + 突き3回(-1*3) + フルバースト3回{(-1-1-1+13*3)*3} = 129(オ-バーヒート)
黄 フルバースト1回{0+0+0+(27*3)} + 砲撃1回(-3+27) + 27秒(-27/3) = 96
橙 砲撃4回{(-3+27)*4} + 突き4回(-3*4) + 27秒(-27/3) = 75
橙 フルバースト1回{-3-3-3+(27*3)} + 砲撃1回(-3+27) + 突き3回(-3*3) + 36秒(-36/3) = 75
赤 砲撃1回(-3+27) + 突き4回(-1*4) + 砲撃9回{(-1+13)*9} = 128
赤 砲撃1回(-3+27) + 突き4回(-1*4) + フルバースト3回{(-1-1-1+13*3)*3} = 128
赤 砲撃1回(-3+27) + 突き3回(-1*3) + 砲撃9回{(-1+13)*9} = 129(オーバーヒート)
赤 砲撃1回(-3+27) + 突き3回(-1*3) + フルバースト3回{(-1-1-1+13*3)*3} = 129(オ-バーヒート)
ヒートゲージ長さ 黄96 + 橙75(171) + 赤128(299)
※納刀継続→フルリロード使用
砲撃4発 黄ギリギリ
砲撃5発 橙
砲撃7発 橙ギリギリ
砲撃8発 赤(約18秒)
砲撃10発 竜撃砲固定
砲撃12発 赤ギリギリ
砲撃13発 オーバーヒート
砲撃5発 橙
砲撃7発 橙ギリギリ
砲撃8発 赤(約18秒)
砲撃10発 竜撃砲固定
砲撃12発 赤ギリギリ
砲撃13発 オーバーヒート
砲撃1発(橙→赤) = 突き5回(3*5) + 27秒経過(27/3) = 24
<砲術師>
砲撃(赤) = -3*2/3(切り捨て) + 27*2/3(切り捨て) = -1 +18 = 17
竜撃砲(赤) = -50*2/3 = 34
突き(赤) = -3*2/3= -2
竜撃砲(赤) = -50*2/3 = 34
突き(赤) = -3*2/3= -2
砲撃4発 黄ギリギリ
砲撃5発 橙
砲撃7発 橙ギリギリ
砲撃8発 赤(約18秒)
砲撃9発 竜撃砲固定
砲撃14発 赤ギリギリ
砲撃15発 オーバーヒート
砲撃5発 橙
砲撃7発 橙ギリギリ
砲撃8発 赤(約18秒)
砲撃9発 竜撃砲固定
砲撃14発 赤ギリギリ
砲撃15発 オーバーヒート
<砲術王>
砲撃(赤) = -3*1/2(切り捨て) + 27*1/2(切り捨て) = -1+13 = 12
竜撃砲(赤) = -50*1/2 = 25
突き(赤) = -3*1/2 = -1
竜撃砲(赤) = -50*1/2 = 25
突き(赤) = -3*1/2 = -1
砲撃4発 黄ギリギリ
砲撃5発 橙
砲撃7発 橙ギリギリ
砲撃8発 赤(約18秒)
砲撃9発 竜撃砲固定
砲撃17発 赤ギリギリ
砲撃18発 オーバーヒート
砲撃5発 橙
砲撃7発 橙ギリギリ
砲撃8発 赤(約18秒)
砲撃9発 竜撃砲固定
砲撃17発 赤ギリギリ
砲撃18発 オーバーヒート
さーて、後はふつーに狩りに行こう、そうしよう。
・・・・・・。
あードラクエⅪ、やっぱやりたいなぁ・・・。(でもⅧやってない手前買い辛い)
ではではっ!
~昨日のオンライン~
こそっと追記で告知しておいた紅兜部屋。
部屋立て後、誰か来ないかなーと待つ間、鈍器本で予習。
原種だとお尻が柔らかかったアオアシラ。二つ名になると一気にカッチカチに。
属性は水と龍は一切効かず、雷が効くのは前脚のみ。(部位破壊前15/後20)
<紅兜アオアシラ肉質>
部位 ・・・ 切断/打撃/弾、火/氷 ※()内は(部位破壊前/部位破壊後)
頭部 ・・・ 45/40/38、5/0
上半身 ・・・ 38/38/35、15/5
前脚 ・・・ (20/45)/(20/36)/30、(20/25)/10
腹部・後脚 ・・・ 36/23/25、5/15
尻 ・・・ (25/24)/34/25、5/15
序に、アオアシラの肉質を確認したら、G級だと腹部・後脚以外が硬化。
一番軟らかい部分が、尻から頭になってる・・・G級になるだけで何故そんなに硬くなるんだ。;
そーいや、ゲリョスのG級だと肉質固くなるんだっけ。他にもいるかな?
とりあえず、今は置いておいて、と。
切断だと、紅兜で痛撃が通るのは頭部と部位破壊後の前脚のみ。
属性ダメージも部位破壊後の前脚への火属性が最も高い。
早々に部位破壊して、とことん前脚を叩き続けろって事かなぁ?
と思ったら、「斜め後方へ位置取り、攻撃を当てやすい後脚や尻を狙っていこう」
と書かれているのだが、鈍器本。
・・・うーん、鈍器本はあくまで、「安全に狩る」方法が書かれているだけで、
タイムアタックでの立ち回りでは無いんだよなぁ・・・。
ここで九郎さん入室。
早速G1の紅兜捕獲へ。
さくっと(九郎さんが)捕獲してクエストクリア!
クエスト中にまめにゃんさんかんぺーさんが入室、4人揃った所で雑談!
二つ名やらんと、もといクエストコンプしないと、別ゲーに手出せないと言ったら、三足草鞋の猛者がいた。
休日は溶けるらしい。なんか若干エグい話になってきたのでクエストへ・・・。
4人揃ったG2クエストは更にさっくさく。
珍しく?笛を担いでいたかんぺーさん。ストライカー笛はやり辛いとの事。
Xのみで出せる左右ぶん回し→左ぶん回しが連携でしか出ない(左ぶん回しが柄攻撃になってる)
叩きつけがメイン→後方攻撃が無いから音色3は叩きつけるしか無い(PTだと叩きつけは封印推奨)
PTだと、前後の攻撃が封印されるし、右ぶんから攻撃するしかないしで、
ひじょ~にやり辛い、という。;
その後、G4までさくっとクリア&時間の都合上解散!残りはまた土曜日に。
G5と超特殊かぁ・・・。
相方曰く、「G5までは普通のG級クエスト、超特殊はギルクエLV140相当の別物」との事。
でもG5は同時狩猟だから超特殊より面倒くさいとか。
(そもそも二つ名ほぼやってないとの事。他ゲームもやってるからなぁ、相方・・・。)
兎にも角にも。
九郎さん、まめにゃんさん、かんぺーさん、ありがとうございました♪
G2クエ後、そーいやお食事券余ってたなぁ(320枚程)、
チケット屋になれそうな某ガンナーさんを見習って使ってみようか・・・(ソロだとまず使わない)。
と思ってクエスト後にとりあえずお食事券を使ってからクエスト受注したら食べ忘れたのは内緒。
(九郎さんにしっかりバレてたけど)
ババコンガとの同時狩猟では、まめさんの姿が無いなー?と思ったら、一人で猿退治してたり、
気付けばまめさんと九郎さんが入れ替わって、討伐済ませてたり。(自分、周りが見れてないなぁ・・・)
金猿といい、猿連中の移動距離ってオカシイ。何故エリアを跨ぐ程の大ジャンプをするのだ!
ジャンプというより飛んでるよね?ねぇアレ飛んでるよね?!(ジンオウガはジャンプっぽく見えるのに)
それから、乗り成功後のまめさんが動かず、どうしたのかなー?と思っていたら。
「まめにゃんおてがら!」と自画自賛チャットに吹いたりしてたのも内緒です。(それ打ってたせいかw)