Quantcast
Channel: yukiのモンハン活動記
Viewing all 1508 articles
Browse latest View live

ソロでUSJディアブロス

$
0
0
さてさて、一昨日に引き続き、昨日も部屋立て、「USJ・乱れ狂う角」。
フレさんとなら0分針クリアも可能なこのクエスト。

ソロでやったらどうなるのかにゃ?

って事でw


クリアタイム 7分53秒(オトモ付き)


イメージ 1


(もっかいやったら12分掛かったのは内緒)

いや、これは多分、運の要素も強かったタイムだと思うけどね?


~段差から頭だけ出てハメ殺されるちびでぃあさん~

イメージ 2


たまたーま、段差下で「超音波笛の技」とか「閃光爆弾の技」とか「毒々落とし穴の技」とかが重なり。
頭だけ出た状態で3匹でタコ殴りに出来たというw

なかなか部位集中攻撃が難しいオトモだけど、
そもそも頭以外が埋まってるからねぇw


これくらいでクリア出来るなら・・・ソロでの「ネコ記憶の秘伝書」集めには丁度良いのかな。
説明文今までよく見てなかったけど。
オトモが共同で書き上げた秘伝書らしい。仲良きは良い事です♪


イメージ 6




さてその後はオンライン・・・したのだが。

寝落ちて遅れる部屋建て(汗)

また過疎部屋と勘違いしたLelaさん(笛ちゃん)がそっこー入室してくれた♪

ごめん、寝落ちて部屋建てが遅れただけなんだ←


その後、今日も過疎部屋かにゃぁと準備に移ると・・・
RaiRa(セルス)さんとjn2さんが同時入室。満員御礼であります!


イメージ 3


とゆーワケで、今回のメンバーは、




そんなお三方は勿論ニャンターの腕前もプロニャン♪

麻痺→先行→スタン→乗りとハンター顔負けの連続拘束を決め・・・

4分49秒21で両角破壊完了!
いやはや、流石です♪

エフェクトでちびでぃあがスタンしてる様子が見えないw


イメージ 4


その後の連戦でも安定の5分台・・・。
このメンバーで討伐したらどうにゃる?!って事で。

クエスト失敗(討伐)してみたトコロ。

・・・7分20秒!


イメージ 5


先日が11分だったからね、大幅短縮なのであります!

雑談はさみつつーで時間も良い感じになってきたのでラスト宣言。
クリアタイムは・・・この日最速の4分25秒73♪

でぃあが可哀想に見えてきたw
(でも角は折る←)


Lelaさん、セルスさん、jn2さん、ありがとうございました♪



本日は部屋立て最終日。
宜しくお願いします♪

ではではっ!



~オマケ・落とし穴で段差に埋まるちびでぃあさんの図~

近接攻撃すら当たるかあやしい()

イメージ 7



~今週の告知部屋~

6/29(木)~7/1(土) 22:00~23:00(24時まで延長有り)
「USJ・乱れ荒れ狂う角」

メイン: ディアブロスの両角破壊(闘技場・ニャンタークエスト・最小確定)
入手チケット: スタジオNパス
作成可能武具: 気炎のネコ薙刀・極/ニャッ火シリーズ (武器2枚、頭1枚、胴1枚、計4枚必要)

~部屋条件~
ターゲット: ディアブロス
クエスト形式: イベントクエスト
パスワード: 1925 (過疎の場合、野良へ変更)
集会所識別番号: 最新記事上部&Twitter



アンケートご協力お願い致します♪
(↑クリックすると回答ページが開きます)



↓ブログランキング参加中!ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪
イメージ 1

満員御礼☆USJディアブロス部屋

$
0
0
さてさて、昨日はUSJディアブロス部屋最終日。
今回はちょっと懐かしのメンバー♪


イメージ 1


称号はプーギー、ハンター時はモスだったり猫耳紳士だったりな かんぺーさん。
そして割りと最近にもお会いした 八代目★ロクさん。


(世が世ならプーギーの称号を見て)
→微妙にプーギー称号が微妙に変わってる気が・・・?
→おぱんつ!(byかんぺー)


の流れで、いきなり10分の雑談が始まるというね()
まぁ色々と懐かしい流れではあるw

ってアレ?これって話のきっかけは自分なんじゃぁ・・・

やましい事はこれっぽっちも考えてない発言だったのにナー?
なんでだろーナー??



・・・それはさておき、初戦。

今回のパーティーは・・・正面ゴリ押し!w

ほぼ拘束無しで殴り倒し、5分17秒66。

前回は「超音波笛の技」を使い損ねる事がほとんどだったからねぇ;

開幕キンダンドングリの技
→1ゲージ残して様子見(貫通ブーメランの技のみ発動)
→潜ったら超音波笛、怒ったら巨大ブーメランにする事を覚えたw

その後、落とし穴使ったりしてたけど・・・
何故かゴリ押した初戦のタイムを超えられなかったという()


2戦目は初戦より2分半ちょい余分に掛かったし・・・
まぁアレはやたらと走るディアだったしと思ったら。


イメージ 2


実はワープしまくりだったとか!

ロキさんに至っては、最初動かなくて落ちるかと思ったらしい。
うーん、自分は何とも無かったけど・・・ホストだったからかな?



そんなやんちゃなコには少々躾が必要という事で。
サクッと殺っておこうかと出発。

サクッと(轢き)殺されました()


イメージ 3


いやいや、今日はなんでこんなに力尽きるのー?!

昨日、一昨日は乙どころかドングリすら食べてないよー?
初戦、2戦目も力尽きてるし・・・
もう保険飯食べた方が良いんじゃないかな()

因みに討伐時間は9分43秒。


ところで、「キンダンドングリの技」は力尽きるとドングリ復活するんですね。
クエスト中ずっと減ったままなのかと思ってた。。。



クエスト後は、ディアブロス→鏖魔→ワールドと話が流れ。

まさかの2回目雑談タイム(30分)


イメージ 4


時間も定刻を回ったのでラスト1戦、5分07秒58。
0分針届かず・・・惜しい!w


かんぺーさん、ロキさん、ロクさん、ありがとうございました♪



さて、カマキリ戦に戻るかにゃ~?

ではではっ!




~オマケ~

解散後、ちょいと雑談の為にパスワード変更・・・していたハズなのだが。
セコム突破してお久し振りのけんゆうさん入室。
いや、ある意味グッドタイミング!

寝落ちて挨拶出来ませんでしたが・・・また狩りに行く時は宜しくお願いします♪

(因みに簡易ガードパスは基本アレ。狩り行かない時用w)


イメージ 5




アンケートご協力お願い致します♪
(↑クリックすると回答ページが開きます)



↓ブログランキング参加中!ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪
イメージ 1

採取・運搬スキルメモ&未開太刀装備(見た目のみ)

$
0
0
さてさて、どうやらアメブロ界では、

第4回N1GP ぱふぱふ祭

とやらが開かれる模様。




大会期間 7月1日~7月28日



お題: 上位ニャンターイベントクエスト「サンリオ・ひとぐでしようニャ」



お題: バルファルク






自分は参加しないけど、某エビが参加するらしいのでね?
(某地中生物の名前もあったようなw)

きっとまた大会後には楽しい記事が沢山書かれるに違いない♪





そんなワケでコレを機に、採取・運搬の知識を見直してみようかと。

ぐでたまにも用があるし・・・
先日ぐでたま笛を強化しようとしたけど、卵が足りな・・・って、ん?
アレは確か古代林のクエストだったような・・・。

・・・・・・。

ぐでたま違いだっ!;

(用があったのは、下位(←)イベントクエスト「サンリオ・ひとぐでしようぜ」)



既に装備作るのに小一時間悩んだ後なんだが・・・。
(記事書き出してから気付いた)

そんなワケで公開時間詐欺。(Yahooは記事投稿後の記事投稿時間変更不可)
ニャンターの採取・運搬については次回考える事にしようそうしよう()



とりあえず、4回目のカマキリ戦を終えて、素材がぼちぼち集まってきたので。


イメージ 1


「未開を測る太刀」を最終強化。「龍識究刀ノニアス」へ。
匠不要の3スロット太刀♪


イメージ 2


見た目は以前も載せたけど、ノギス(物差し)。


イメージ 3


武器説明には「学識を極め、悟道を測る賢哲となるべし」の言葉が。

クロスぐらいからかなぁ、説明にも目を通す様になったのは。
狩猟技術は勿論、太刀の諸々を極めるのはいつになるやら・・・。


イメージ 4



それはさておき、折角の匠不要のスロット3太刀。
採取・運搬は、必須ではないけどあれば便利なスキルが結構あったり。

特に運搬。
積めるだけ積んだ装備を組んでみよう!って事で組んでみた。


運搬に必須なスキルは、「運搬の達人」(運搬速度アップ)。

(ある程度高い所から飛び降りても平気になる効果もあるけど、
ネコ飯「着地術」使う事がほとんどなので空気な気が)


そして、あれば便利なスキルとして、ダブルクロスで追加された「キープラン」。
「強走薬」不要で走り続けられる為便利だとか。
(飲み忘れて卵運搬中にスタミナ切れで割った事数知れず)
(飲み忘れに気付いて卵を叩き割り、飲んでから拾い直した事も数知れず)

その他あれば便利なスキルとして、


耳栓or高級耳栓(運搬中の咆哮ガード)
自動マーキング(安全なルート選択)
細菌研究家(こやし玉成功率100%)
罠師(足止め用)


あと個人的に「ハンター生活」(地図表示)も欲しいけど無理だった。;
(マップあっても迷うけど←)


(ぶっちゃけ、モンスター殺ってから運んだ方が精神的に楽。
運搬スキル以外、火力全振りで良かったりするけど、そこは置いておいて、と)


護石は「運搬+8、拘束設置10」。
(使い所が運搬装備しかなく、使いたかっただけだったりw)

「細菌学+10、スロット3」でも組める模様。
(その際、腕は「胴系統倍加」か、ハントX又はアーティアXR)


・・・後で気が付いたけど。
これ、腕を「胴系統倍加」にしたら、「鉄面皮」追加した上で、武器スロ2で組めるなぁ・・・。
(「運搬+8、高速設置+10」の護石に限る)


イメージ 5


とりあえず、見た目がアレだったので・・・
(アーティアXRの背中に浮いてるネジ?が気になる&レックスXRのワイルドさよ)


イメージ 6


龍歴院印の未開太刀に合わせて、胴をベルダーX固定として見た目探し。


ベルダーの見た目は、歴代初期装備の中でも2番目に良いと思うのです。
(1番目はユクモ。異論は認める)

初期装備デザイン故、防具合成の無かったクロスでは防御力が低くなるから使い辛かったけど。
ダブルクロスなら見た目も防御力も両立出来る。
素晴らしき哉、防具合成!



胴と脚がベルダーだと、スカーフがなければどこかの受付嬢の制服でありそうなベルダーX。
これ以上か同等レベルで納得出来るものは・・・


イメージ 7


無難な所でエコールXかなぁと思ったけど。
マッカォXも意外とイケるかな?と思ったり。

着色変更でスカートの色を自由に変更可能。
・・・が、脚の緑掛かった白色は変わらず。

うーむ、この緑色は浮く気がするなぁ・・・。
って事で却下。


イメージ 8


そして最終的にキリンXRと、ベルダーXで悩む。


装備見た目を考える時の指針として、


一つ、和の心を重んじるべし(ユクモ出身の者として)
二つ、雪の心を重んじるべし(雪の名を持つ者として)

三つ、煩悩を重んじるべし←


いやー・・・この・・・太もものスリット?が・・・捨て難いですなぁ・・・。


イメージ 9


悩みの原因は・・・ベルダーXのニーハイブーツの方が・・・


イメージ 10


脚(特に膝下)がすらっと長く綺麗に見える!(気がする)


イメージ 11


うーん、ブーツの長さで、視点が脚の上部分に行きやすいのかな?


結局、


ハンターXRとキリンXRの模様及び材質が似ている
折角合わせるなら別シリーズで
寒冷地に棲むモンスター(キリン)の装備


って事で・・・


イメージ 12


キリンXRで♪


イメージ 13


龍歴院要素を更に入れるなら、サージュXも取り入れれば良かったのだけど・・・
悲しい哉、加工屋に並んでおらず・・・。
(G★3「ベルナ村の観光業が大炎上!」をやってなかったorz)



サージュXが作れるようになったら頭と腕を考え直す・・・かもしれない。
装備自体いつ使うか謎だけどw

そこはまぁ、モンハンは「着せ替えゲー」でもある事を忘れてはいけない。

とりあえず、未開太刀はこの見た目で!



・・・見た目指針その3は、
「剣の心を重んじるべし(太刀使いを目指す者として)」に変えておこうか・・・煩悩はオマケで。
基本的に軽装が好み。

ではではっ!






~オマケ・運搬用スキルメモ~


◯「細菌研究家/バイオマスター」は、食事スキル「ネコのこやし玉達人」で代替可能。
(防御力UP×どきどきソース【芳醇】 スキル1、コックの本気で100%発動)
各スキルの違いは、


ネコのこやし玉達人 → こやし玉を当てた時にモンスターが必ずエリア移動 & こやし玉調合が必ず成功
細菌研究家(細菌学+10) → こやし玉達人 + 一部アイテム使用不可無効化 & 爆破やられにならない
バイオマスター(細菌学+15) → 細菌研究家 + 狂竜症が発症するまでの時間延長 & 発症時間0.8倍



◯「ネコの着地術」は、属性耐性アップ×とれとれソース【スパイシー】で、
ネコの運搬の超人(スキル1)&ネコの逃走術(スキル2)&ネコの着地術(スキル3)狙い。
スキル3故、「コックの本気」が無いと発動不可、施設レベル3(MAX)でも、発動率70%。
確実に発動するには、高級お食事券必須。
着地時の効果は「運搬の達人」より優先されるが、運搬速度の為に「運搬の達人」との同時発動が基本。


ネコの運搬の超人(※) → 運搬中、ダッシュした際のスタミナ消費量半減 & 小ダメージでのけぞらない
ネコの逃走術 → 大型モンスターから逃げる際のスタミナ消費量が半減
ネコの着地術 → 高所から飛び降りても、前のめりにならない & 運搬アイテムを落とさず踏ん張る
運搬の達人 → アイテム運搬速度上昇 & やや高い段差から落ちても運搬アイテムを落とさない

※似たスキルの「ネコの運搬の鉄人」は「小ダメージでのけぞらない」効果のみ。


※壁を登る機会があるなら、
属性耐性アップ×とれとれソース【スイート】(スキル2) スキル1釣り上手、スキル3着地術狙いで。

ネコのはりつき超人→ 壁張り付き状態時、スタミナ消費0.75倍、小ダメージ攻撃を受けてものけぞらない

「ネコのはりつき鉄人」もあるけど、抽選スキルのみ&「小ダメージでのけぞらない」効果のみ。



◯「自動マーキング/探知」と「ネコの千里眼」
「ネコの千里眼の術」は、防御力アップ×どきどきソース【甘さ控えめ】、スキル1で発動。(スキル2抽選)


ネコの千里眼の術 → クエスト開始から30秒間、大型モンスターがペイント状態でマップに表示される
探知(千里眼+10) → ネコの千里眼の術 +
 大型モンスターをマーキングした際、マップ上のアイコンがモンスター形になる
 & 未発見の場合は水色、警戒状態の場合は黄色、発見状態の場合は赤で表示
 & クエスト開始以降は5分毎に2/3の確率で、30秒間だけ「自動マーキング」効果が発生
自動マーキング(千里眼+15) → 探知 + 大型モンスターを常時マーキング





~オマケ・採取用スキルメモ~


○「ネコの採取術」と「採取」スキル
「採取+2」優先、「採取+1」と「採取-1」は重複。

採取+2 → アイテム採取ポイントで採取後、次回も採取出来る確率が通常の25/32から29/32に上がる
ネコの採取術(※) → 〃 28/32に上がる
採取+1 → 〃 27/32に上がる
採取-1 → 〃 21/32に下がる

※属性耐性アップ×とれとれソース【芳醇】(スキル1) スキル2道具倹約術、スキル3はりつき超人
※属性耐性アップ×とれとれソース【甘さ控えめ】(スキル1) スキル2胆力、スキル3逃走術



○「ネコの道具倹約術」と「気まぐれ」スキル
「神/精霊の気まぐれ」と重複。気まぐれ発動後、壊れる確率を引いたら「ネコの道具倹約術」が発動。

神の気まぐれ(+15) → ピッケル系、虫あみ系、笛系、ブーメランが壊れる時、1/2の確率で破壊無効
精霊の気まぐれ(+10) → 〃 1/3の確率で破壊無効
ネコの道具倹約術(※) → ピッケル系、虫あみ系が壊れる判定になっても、1/4の確率で壊れない

※属性耐性アップ×ふんばりソース【スイート】(スキル3)で発動。(スキル1採取術、スキル3はりつき超人)



○ネコの秘境探索術(スタート地点がランダムのクエスト時、秘境からスタート)
酒×防御力アップ×どきどきソース【スパイシー】(スキル1) スキル2&3抽選
酒×属性耐性アップ×どきどきソース【スパイシー】(スキル1) スキル2抽選





アンケートご協力お願い致します♪
(↑クリックすると回答ページが開きます)



↓ブログランキング参加中!ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪
イメージ 1

追記~採取・運搬スキル

$
0
0
さてさて、前回の採取・運搬スキルメモを見た相方から一言、

「『龍識船の心』でええやん」

・・・リューシキセンノココロ・・・ってどんなスキルだったっけ?

聞けば、「龍耐性【小】」と「細菌研究家」との事。

「細菌学」も「龍識船」も、同じ5スロットスキル。
だったら、「龍識船」の特やん!
(「龍耐性【小】」が要るかは置いておいて)


序でに、G★3「ベルナ村の観光業が大炎上!」もクリアして、と。

旧砂漠でのディノバルドとリオレイアとの同時狩猟。
ディノ5分、リオレイア7分だったんですがそれは・・・。
ふつーレイアの方が早く狩れるよね・・・?
慣れとは偉大である()


兎にも角にも、これで「サージュXシリーズ」が作成可能に。
前回の装備の腕をサージュXに変えて、と。

ベルダーX胴より青色が強いサージュX。
着色変更で変えられないかなー?と思ったら。


~Before~

イメージ 1

~After~

イメージ 2


変わるのそこ(グローブ)かーい!?

いや、グローブの色が変わった方が汎用性が高いのかなぁ・・・。
ベルダーXも白い布地部分が変わる様になってるからなぁ・・・。

・・・着色変更パターン、いくつか用意してくんないかな?


まぁ、今回は変わらなくてもそこまで問題は無い、かな?
(室内だと大して色の違いが目立たない)


イメージ 3


序でに前回の腕を「同系統倍加」に変えて、と。
実質計8スキル発動。


~スキル用~

イメージ 4

~見た目用~

イメージ 5


前回より実質2スキル追加、更に武器スロ1余るのに、
過剰なスキルポイントまであったり。(主に鉄面皮)

クロスでは、スキル3つ4つ発動してれば良い、って感覚だったせいか、
スキル数多いなっ!?って感じたり。(まぁ大したスキルではないのだが)
これが上位とG級の差か・・・?


イメージ 6



さて、折角組み直したけれど。

これも採取・運搬に使えるよなー?
ってスキルがまた・・・。

「英雄の守り」×「精霊の加護」


英雄の守り(英雄の盾+10)の効果は、

「受けるダメージが5以下の場合に受けるダメージを無効化し、
通常ののけぞりや尻もちのアクションが無くなる」


精霊の加護(加護+10)の効果は、

「1/4の確率で、ハンターが受けるダメージを0.7倍する」


採取・運搬の際、小型獣に噛まれようが無効化出来るという快適スキル。
「精霊の加護」発動時は7ダメージまで無効化可能。

とはいえ1/4の確率だから過信は禁物だけど。
あと防御力と小型獣の攻撃力の問題。
小型獣から受けるダメージってどんなもんだっけ・・・?


「ネコの火事場力」とも相性が良さそうですな、「英雄の守り」。


ネコの火事場力 → ハンター(ニャンター)の残り体力が10以下になると、攻撃力1.35倍
酒×攻撃力アップ×いけいけソース【芳醇】(スキル1) スキル2蹴脚術、スキル3抽選


因みに、「体力が40%以下」になると「防御力+30(※)」される基本システム
知らないハンターさんはどれくらいいるのだろうか?
(MH4&4Gで爆死マラソンやるまで知らなかったけど←)

※「火事場力+1/2」発動時は「+45」、「心配性」発動時は「+21」



とりあえず、ハンター編はこれくらいで良いのかな?
次はニャンター編!

ではではっ!




~オマケ・「精霊の加護」と「ネコの防御術」~

「精霊の加護」は、食事スキル「ネコの防御術【小】&【大】」と重複可能。
「精霊の加護」が発動し、外れたら「ネコの防御術」が発動。
(ネコの防御術【大】と【小】が重複した場合、ネコの防御術【大】のみ効果が発動)

ネコの防御術【小】 → 受けるダメージが1/8の確率で0.7倍
ネコの防御術【大】 → 受けるダメージが1/4の確率で0.7倍

※狩猟笛の場合、「精霊王の加護」発動時は「精霊の加護」を無効化。
「精霊王の加護」が発動し、外れたら「ネコの防御術」が発動。(ソロだと吹く必要無し)

「精霊の加護」×「防御術【小】」なら、34.375%(=1-(3/4*7/8)*100)の確率で、
「精霊の加護」×「防御術【大】」なら、43.75%(=1-(3/4*3/4)*100)の確率で軽減可能


○ネコの防御術【小】(受けるダメージが1/8の確率で0.7倍)
防御力アップ×ふんばりソース【スパイシー】(スキル1) スキル2起き上がり術【大】

○ネコの防御術【大】(受けるダメージが1/4の確率で0.7倍)
防御力アップ×ふんばりソース【スイート】(スキル1) スキル2抽選



~オマケ2・「~の心」スキル~   「護石スキルポイントメモ」参照

ベルナ   ベルナの心 = 火耐性【小】 + 腹減り半減
ポッケ   ポッケの心 = 氷耐性【小】 + まんぷく
ココット   ココットの心 = 雷耐性【小】 + 精霊の気まぐれ
ユクモ   ユクモの心 = 水耐性【小】 + ハニーハンター
飛行酒場  飛行酒場の心 = KO術 + 笛吹き名人
龍識船   龍識船の心 = 龍耐性【小】 + 細菌研究家





アンケートご協力お願い致します♪
(↑クリックすると回答ページが開きます)



↓ブログランキング参加中!ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪
イメージ 1

採取・運搬ニャンター編

$
0
0
さてさて、今更知ったのだが・・・

ニャンターでも爪護符は効果アリなんですね?!

今まで放置していた「ニャンター超育成の指南書」を見たら・・・
『効果のある「力の護符」などは持っていきたい』って・・・

今まで、


ニャンターはアイテム使用不可
→ポーチの中身不要
→空でOK!


って事で、ニャンター時は何も持ってなかったけど。

アイテムが「使えない」だけで、
「持っているだけで効果アリ」なら問題無いワケで・・・。


力の護符(攻撃力+6)
力の爪(攻撃力+9)
守りの護符(防御力+12)
守りの爪(防御力+18)


・・・今後は忘れずに持って行きたいと思いマス!
(同じ間違いをしているニャンターさんはどれくらいいるのだろうか・・・)


因みに、サポート傾向によって近接&遠隔攻撃力、防御力が違うオトモ。
爪護符にも補正が掛かったりするのだろうか・・・?

と思ってハヤト(コレクト)に爪護符を持ってもらったトコロ、
普通に「攻撃力+15&防御力+30」されていたので、補正は無い模様。





さて、ニャンターの採取・運搬用スキルを見てみたけれど。
ハンターと違って、これは必須!ってのは無さそう?

あと効果の書き方が曖昧・・・。
もちっとそこ詳しく!カフ◯コンさん!?

とりあえず、気になったものをピックアップ。



~サポート行動~

2分間、同じエリア内の小型モンスターが逃げ出す音を出す笛を吹く。さらに音爆弾の効果も発生させる

防御力が10アップする。3分間、ダメージを受けた時のリアクションが小さくなりモンスターに狙われにくくなり、
ダメージを受けた時にすぐ起き上がる様になる(ニャンターの場合は風圧【小】も無効)

モドリ玉を投げる

モウイチドングリの最大回数を1消費し、体力の最大値を30上昇し、体力を150回復、サポートゲージを3増やす
(モウイチドングリが0の場合は使用不可)
(BCで寝ても、モウイチドングリの最大回数は元に戻らない。力尽きると元に戻る)




~オトモスキル~

咆哮【小】と咆哮【大】に対して怯まなくなる
(但し、潜り行動中は無効。「耐震の術」も同様)

こやし玉の効果を上げて、爆破やられ状態を無効化する

5分ごとに一定の確率で千里眼の効果が発動し、モンスターの居場所を探知する
(ニャンターの場合、大型モンスターの向いている方向や警戒状態が分かる様になる&捕獲の見極め)

採取できる量が倍になるが攻撃しなくなる(ニャンターの場合採取量が上がる)

プチタル爆弾(サポートゲージ消費量0)音爆弾の効果が追加される。
月刊コミック電撃大王コラボの特別配信オトモ「ニャンボー」が習得している




鈍器本で分からない部分(赤字)は、




を見てみたのだが。
残念ながら詳しい事は分からず・・・実際に使ってみるしかないなぁ。


とゆーワケで、よーやくフィールドに出掛けるのです。

ではではっ!




~オマケ1・採取・運搬ニャンターで食べたいネコ飯~

◯「ネコの着地術」(属性耐性アップ×とれとれソース【スパイシー】)
ネコの運搬の超人(スキル1)&ネコの着地術(スキル3)狙い。
スキル3故、「コックの本気」が無いと発動不可、施設レベル3(MAX)でも、発動率70%。
確実に発動するには、高級お食事券必須。

ネコの運搬の超人(※) → 運搬中、ダッシュした際のスタミナ消費量半減 & 小ダメージでのけぞらない
ネコの着地術 → 高所から飛び降りても、前のめりにならない & 運搬アイテムを落とさず踏ん張る

※似たスキルの「ネコの運搬の鉄人」は「小ダメージでのけぞらない」効果のみ。

※壁を登る機会があるなら、属性耐性アップ×とれとれソース【スイート】(スキル2)の「ネコのはりつき超人」。
壁張り付き状態時、小ダメージ攻撃を受けてものけぞらなくなる。(「はりつき鉄人」でも良い)


○「ネコの採取術」
属性耐性アップ×とれとれソース【芳醇】(スキル1)
属性耐性アップ×とれとれソース【甘さ控えめ】(スキル1)

アイテム採取ポイントで採取後、次回も採取出来る確率が通常の25/32から28/32に上がる


○ネコの秘境探索術(スタート地点がランダムのクエスト時、秘境からスタート)
酒×防御力アップ×どきどきソース【スパイシー】(スキル1) スキル2&3抽選
酒×属性耐性アップ×どきどきソース【スパイシー】(スキル1) スキル2抽選


「ネコのこやし玉達人」(「細菌学の術」があれば不要)
防御力UP×どきどきソース【芳醇】 スキル1(コックの本気で100%発動)

こやし玉を当てた時にモンスターが必ずエリア移動 & こやし玉調合が必ず成功。





~オマケ2・ほぼ独り言~

◯「隠密防御の技」
「ダメージを受けた時のリアクションが小さくなる」の詳しい効果は不明。
のけぞり無効になる攻撃があるなら有用、なければ・・・あった方が快適、程度。

ニャンターだと風圧【小】も防げるあたり、
流石にのけぞりを無効・・・には出来ないかな?

大辞典の運搬スキルには、「ネコの運搬の鉄人/超人」は、
「スキルやアイテムで代替出来ない便利な効果」と書いてあるし。


◯「採取専門の術」
「採取量が上がる」の詳しい効果は不明。
「ネコの採取術」や「採取+◯」と同様、確率が上がるなのか、採取ポイントの「最大採取回数」を増やすのか。
まぁ前者かなぁ・・・確率だから、詳しい数値は検証不可だけど・・・。
「ネコの採取術」不要になるなら、「秘境探索術」を選べるのであると便利。


◯「プチタル爆弾改造の術」
はこんなスキルあったっけ?と思ったら、電撃配信オトモ限定スキル。
イベントクエスト情報は載らない鈍器本だけど、電撃は例外だったけ。

小型モンスターを追い払う効果がある「超音波笛の術」は、「音爆弾」効果だけ使いたい時は使いづらい。
それ以前に、サポートゲージを消費するので使いたい時に使えなかったり。

「プチタル爆弾の技」はサポートゲージ消費0なので、音爆弾使い放題・・・にはなるのだが。
ハンターの音爆弾より範囲が狭く、当てたものの有効部位に音が到達しないケースがあるとか。
(逆に「超音波笛の技」はハンターの音爆弾の範囲と同じなのだろうか?という疑問が・・・)





アンケートご協力お願い致します♪
(↑クリックすると回答ページが開きます)



↓ブログランキング参加中!ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪
イメージ 1

【運搬編】上位ぐでたま虎の巻

$
0
0
さてさて、採取・運搬の諸々を調べ終わり、ようやくクエストへ。


上位イベントクエスト
「サンリオ・ひとぐでしようニャ」


イメージ 1


とりあえず、今回の教訓。

ポーチが一杯の時に卵を漁ってはいけない。

運搬ルート確認、及び、採取ポイント確認で走り回ること30分。
ようやく「肉食竜の卵」を採取したら、ポーチが一杯で持てず。
適当に一つ捨てて再度採取。
採取と同時にフルフルが出現するんだろーなーとマップを見ると、アイコンが2つ。

・・・2つ?(汗)

って、フルフル2匹いるじゃないですか、なんでー?!;


あれか?!
時間掛け過ぎちゃったのがいけないのか?!?

通常1匹乱入のトコロを、シビレを切らして2匹目乱入して来ちゃったんですかー?!?


・・・とりあえず。

面倒臭いのでリタイアで!


この時、リタイアせずに納品していれば気付いたのだけれど。

このクエスト、卵の納品個数に関わらず、

2個目の卵を拾った時点で、フルフル2匹目が乱入。

フルフル1匹目は当然、1個目の卵を拾った時に乱入。

ポーチが一杯で拾えなかったとしても、1個目としてカウント。
この時点で、フルフル1匹目が乱入していたが気が付かず。

卵を拾い直した時点で、2匹目が乱入。
ここで気が付き。

振り向けば奴等がいる・・・!


その後、検証の為に25分針で拾っても乱入が起きず。
もしやと思って卵を叩き割り、2個目を拾ったら・・・。
25分完全に無駄やん・・・。


その後、クエスト開始後エリア3にまっしぐら、
卵を叩き割り、2個目を拾ったトコロ、乱入を確認。


イメージ 2


因みに、フルフル2匹目乱入と同時に、
エリアを塞ぐ岩が追加される仕様。

クエスト開始直後は、エリア2-エリア3が岩で塞がれており、
2個目の卵を拾った後は、エリア4-エリア5に岩が追加。

尚、エリア4→エリア5への北通路には岩が配置されない。
が、エリア5に入ったら目の前に岩が・・・となるので、結局通れないのだけど。


イメージ 3


試しに、普通に納品した場合と、うっかり卵を落として拾い直した場合を試してみたら。

通常→5分25秒
拾い直し→6分34秒

納品ルートが塞がれるので、1分程の差が。


~通常・ソロ・オフライン~

イメージ 4


~拾い直し・ソロ・オンライン~

イメージ 5


相方が、「オンラインだと仕様が変わるんじゃ?」と言ったので、
拾い直しはオンラインで。

オフラインと仕様は変わらない模様。



どうでもいいけど。

フルフル無害過ぎぃ!;
(いや、助かるけれど)


2匹同時にうろついても、全く妨害されなかったんですがそれは・・・。

ただし、「防音の術」は必須。

咆哮の間に隣エリアまで抜けられる。
寧ろ、脅威は小型獣。(ファンゴこんにゃろっ!;)


ネコ飯は勿論、属性耐性アップ×とれとれソース【スパイシー】の
ネコの運搬の超人(スキル1)&ネコの着地術(スキル3)で。
そして高級お食事券はケチってはいけない。



さて、次は採取編!
ただし、精算アイテム限定。

ではではっ!




~オマケ・納品ルートメモ~

1個目の卵を拾うと、フルフル乱入&小型獣の配置が変化。
2個目の卵を拾うと、フルフル乱入&小型獣の配置が変化&岩追加。
尚、フルフルの乱入は2匹まで。



まずはエリア5経由でエリア3へ。大体1分あれば到着。
「肉食竜の卵」を拾う。

実は、卵の採取確率は85%だったりする。15%の確率で「なぞの骨」。運が悪いと・・・。
幸い、採取可能回数は無限。


イメージ 6


高い段差を登るのは時間が掛かるので、北ルートへ。
エリア5に入った途端、右方向にファンゴが待ち構えているので、躱してエリア4へ。


イメージ 7


エリア4は妨害要素無し。そのままエリア1へ。


イメージ 8


1個目の時は平和なエリア1。ポポを横目にBCへ。


イメージ 9


無事1個目納品完了。2分半目安。


イメージ 10


来た道を戻り、再びエリア3へ。この頃には1匹目は飛び去っている模様。
2個目の卵を拾い、フルフル出現。
咆哮中に、1個目と同様にエリア5へ。

エリア5では、ファンゴが消えてギアノスが出現。
エリア4への道が塞がれるので、エリア6へ。


イメージ 11


エリア6にはガウシカがいる・・・が、特に問題無し。
そのままエリア7へ。


イメージ 12


エリア8ではファンゴがウロウロ&1匹目のフルフルが来る可能性。
エリア2まっしぐら。


イメージ 13


エリア2の高い段差は「ネコの着地術」で飛び降り推奨。
途中の段差に引っ掛かる為、最低でも2回飛び降りる模様?

着地術不発の場合、ブナハブラに刺されないかハラハラしながら蔦を降りるハメに。


イメージ 14


エリア1ではギアノスがウロつくように。
フルフルが飛んでくる場合もあるけど、咆哮中にBCへ全力ダッシュ。
無事納品出来ればクエスト終了。


イメージ 15




アンケートご協力お願い致します♪
(↑クリックすると回答ページが開きます)



↓ブログランキング参加中!ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪
イメージ 1

【採取編】上位ぐでたま虎の巻

$
0
0
さてさて、今度は採取編。
雪山ならどのクエストでも同じ・・・とは思うけど、調査は全て上位ぐでたまにて。


イメージ 1


たん掘れで薄々気が付いていたけど。

採取ポイントは、出現場所&入手アイテムが固定のものと、
出現場所&入手アイテムがランダムのものが2種類。

出現場所候補は1~3箇所の模様。



以下、精算アイテムの出現ポイント。(雪山・上位@ぐでたま)



赤色・・・固定採集ポイント
青色・・・ランダム採取ポイント

()内は採取可能回数



~エリア1~

イメージ 2


草(ランダム4~6、80%/20%) 雪山草(50pts) 25% / 雪山草 25% 、 雪山草×2 20%
虫(固定4~6) ゴッドカブト(1000pts) 5% 、 ロイヤルカブト(170pts) 10%
魚(固定∞) 王錦魚(1620pts) 4%

※草のランダム出現は2箇所の内どちらか
※「黄金魚狙いの術」使用時は、10~20%程。「ポイント狙いなら釣れば良いんじゃないかな」(by相方)



~エリア2~ 

イメージ 3


草(固定4~6) 雪山草(50pts) 20%
巣(固定2~4) 雪山草 25%
虫(固定4~6) ロイヤルカブト(170pts) 10% 、 ゴッドカブト(1000pts) 5%
虫(ランダム4~6、80%/20%) ロイヤルカブト 5% / ゴッドカブト 15%
鉱石(ランダム4~6、80%/20%) 黄金石のかけら(200pts) 5% / 黄金石の塊(1000pts) 15%

※虫のランダム出現は2箇所の内どちらか
※鉱石のランダム出現は3箇所の内どれか1つ



~エリア3~

イメージ 4


卵(固定∞) 肉食竜の卵(700pts) 85%
鉱石(ランダム4~6、80%/20%) 黄金石のかけら(200pts) 10% / 黄金石の塊(1000pts) 10%

※鉱石のランダム出現は2箇所の内どちらか



~エリア4~

イメージ 5


石(固定4~6) 灰水晶の原石(800pts) 25%
巣(固定2~4) 雪山草(50pts) 25%
鉱石(固定4~6) 黄金石のかけら(200pts) 10% 、 黄金石の塊(1000pts) 5%
鉱石(ランダム4~6、80%/20%) 黄金石のかけら 10% / 黄金石の塊 10%

※鉱石のランダム出現は2箇所の内どちらか



~エリア5~

イメージ 6


草(固定3~5) 雪山草(50pts) 35% 、 雪山草×2 25%
鉱石(ランダム4~6、80%/20%) 黄金石のかけら(200pts) 5% / 黄金石の塊(1000pts) 15%

※鉱石のランダム出現は3箇所の内どれか1つ



~エリア6~

イメージ 7


草(固定4~6) 雪山草(50pts) 20%
氷(固定2~4) 朽ちた龍鱗(250pts) 15%
鉱石(ランダム4~6、80%/20%) 黄金石のかけら(200pts) 10% / 黄金石の塊(1000pts) 10%

※鉱石のランダム出現は3箇所の内どれか1つ



~エリア7~

イメージ 8


岩(固定2~4) 朽ちた龍鱗(250pts) 15%
草(ランダム4~6、60%/40%) 雪山草(50pts) 25% / 雪山草25% 、 雪山草×2 20%

※草のランダム出現は2箇所の内どちらか



~エリア8~

イメージ 9


石(固定2~4) 朽ちた龍鱗(250pts) 15%
草(固定5~7) 雪山草(50pts) 35% 、 雪山草×2 25%
草(ランダム4~6、60%/40%) 雪山草25% / 雪山草 25% 、 雪山草×2 25%
鉱石(固定4~8) フルフルベビー(400pts) 25% 、 朽ちた龍鱗 20%

※草のランダム出現は3箇所の内どれか1つ



~エリア9(秘境)~ エリア2隣

イメージ 10


骨(固定2~3) 朽ちた龍鱗(250pts) 25%
虫(固定3~4) ロイヤルカブト(170pts) 25% 、 ゴッドカブト(1000pts) 15%




その他諸々は次回にしますかね・・・。

ではではっ!




アンケートご協力お願い致します♪
(↑クリックすると回答ページが開きます)



↓ブログランキング参加中!ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪
イメージ 1

【雪山エリア2】崖の降り方&フルフル最大金冠

$
0
0
さてさて、調査の為に無駄にクリアした、

上位イベントクエスト
「サンリオ・ひとぐでしようニャ」

卵を拾うと乱入してくるフルフル。

最大金冠が出る事もある模様。



卵を拾い、飛来したフルフルを見て。

・・・何かデカくないですか?;

卵を拾い直し、もう一体フルフル飛来・・・やっぱりデカい気がする。

拾い直し納品タイムを計測中だったけど。
うん、2体討伐後、卵を拾ったらどうなるかの検証もアリだな。

って事で、小さい方はこやし玉で移動願って、と。

さて、殺ろうか?(ニッコリ)
(ハンターって本当、極悪非道だよなー)


サイズ参考までにとりあえず脚元へ潜り込んでみたり。
脚の曲がった部分が頭より高いですな・・・(踵?になるのかな??猫でいう足根骨??)


イメージ 1


既にフルフルの金冠は持っていたけど更新。
画面は撮り忘れたけど、サイズは「1089.88」。
(フルフルキングサイズは「993.97」以上)




運搬調査が終わり、続いて採取調査にて。

エリア2の採取ポイントはどこだー?!

探し回った末、崖に3箇所も採取ポイントがあると気付く。
(内、1箇所はランダム)

・・・一応、外観から見えなくもない。
(知らないと見落とすよね?)


イメージ 2


上手い事採取ポイントに辿り付けず、何回も飛び降り直していたけど。
実は、きっちり降りるルートがあったという・・・。

そもそも、1発目が飛び降りるしか無い。

走った状態で飛び降りると、採集ポイントを全部飛越して地上へ・・・なんて事もしばしば。

確実に降りるには、走らずに「X(回避)」で飛び降り。
つららを伝って下段へ。(「A」ボタン表示が出る)


イメージ 3


つららを降りた後は、ランダム出現の鉱石があれば採取。


イメージ 4


下を見ると巣と鉱石が見えるので、


イメージ 5


崖の奥まで行き、巣のある場所へ降りる。(巣の方が高い位置にある為)


イメージ 6


巣のある場所から鉱石のある場所へは、ジャンプで。


イメージ 7


無事飛び降りたら採取、後は地上へ飛び降りれば良し。


イメージ 8


非常に面倒臭い採取ポイントだけど・・・。
利点は「修羅原珠」が掘れる固定採取ポイント、って事くらいかなぁ?;
(秘境以外はレア採掘のみ)

まぁ景色でも眺めながら採取すれば良いと思いマス!
(眺めだけは良いからね)



さて、上位ぐでたまは集まったので。
せっかくなので下位も集めに行きますかねー?

ではではっ!





アンケートご協力お願い致します♪
(↑クリックすると回答ページが開きます)



↓ブログランキング参加中!ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪
イメージ 1

ぐでたまオトモ装備

$
0
0
さてさて、下位のぐでたまクエストに行こうと思ったけど。
何故か過去記事画像ファイルの整理をしていたり。

いやなんだ、記事数に対して、明らかにファイルの数がオカシイからね?
ちょこっと覗いてみたら・・・没画像の多さよ・・・その時に整理しておけば良いものを・・・。

それより、過去記事を見ていると、画像が表示されなくなっている時があるけど、なんなんですかね?
画像を再度アップしても、エラーでアップ出来なかったり・・・。
それから、「ブログが削除された可能があります」表示。
最近記事書いている時とか、コメント時とか、本当に多い。

・・・けど、PCも不調っぽいから、PCの問題なのか、Yahoo!の問題なのか・・・。



それはさておき、無駄に集まった上位ぐでたまのチケット・・・いや、卵?
説明書きのやる気の無さが半端無い。


イメージ 1


下位ぐでたまはハンター武具だったけど、こちらはオトモ武具。
上位装備だけでなく、G級装備も作れる模様。


作れるのは水属性「うずらベーコン串X」。

・・・いや、そこは火属性のイメージだと思うのだが・・・。(ベーコンは熱々じゃないと油っぽくなるし)


イメージ 2


うずら卵にはぐでたま顔が・・・な、なんか食べ辛いな・・・。


イメージ 3


防具は頭はなくて胴の「ぐでたまっぽい服X」のみ。
なりきりシリーズの為、頭に何を被ってもこの見た目。

しかし、この装備を着ると・・・


イメージ 4


串が完全に貫通してるけど大丈夫なんですかね?


イメージ 5



一式作ったけど、武器2枚、防具1枚。
ハンターと違って強化不要だから1式3枚でOK。

サブターゲットが無いから、チケットの大量ゲットは出来ないけど、
メインクエスト報酬で確定で2枚出るっぽい?

チケットもとい卵が余ったんですが・・・食べられないですよねぇ・・・。



それじゃー今度こそ下位ぐでたまにいきますかねー。

ではではっ!




アンケートご協力お願い致します♪
(↑クリックすると回答ページが開きます)



↓ブログランキング参加中!ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪
イメージ 1

下位ぐでたま&キープランスキル

$
0
0
さてさて、今回は下位イベントクエストのぐでたま。

「サンリオ・ひとぐでしようぜ」


イメージ 1


竜の卵を2個納品後、クエストが終わらないので「あれ?」と思ってクエスト確認、
納品個数が3個だと気付く。;

納品個数が多い代わりに、妨害は少なめ。


妨害その1は、1個目の卵を拾った時に出現するディノバルド。


イメージ 2


妨害その2は、2個目の卵納品後に出現する岩。
エリア1~エリア2が封鎖。


イメージ 3


岩の妨害と言っても、エリア6の経由が増えるだけ。

小型獣の妨害も、2個目までの卵はエリア2のオルタノスのみ。
3個目の卵は、エリア2のメラルー、エリア6のマッカォぐらい。

ぶっちゃけ、ルート的に「着地術」も不要。
「運搬の達人」と「ネコの運搬の超人」さえあれば問題無し。

ディノバルド遭遇時は耳栓があると安心かなぁ。
咆哮の前にエリア移動出来れば、その後はそんなに遭遇する事も無い。



報酬は「ぐでぐでとした卵」。
やる気の無さが溢れるアイテム説明文w


イメージ 4


当然、作れる武器説明もやる気が無いw
・・・うん、やる気が無い・・・のだが・・・


イメージ 5


最終強化には「獄炎の厚龍鱗」の要求が・・・。
ちょ、そんなやる気の無い装備に使う素材じゃないって!;

ねぇソレ古龍だよ?
テオ・テスカトルの素材だよ??

まだG級のテオには会いにすら行ってないんですがソレは・・・。


イメージ 6


しかしオトモ武器同様、武器属性が名前詐欺・・・。


ぐでたまフライパン
→ぐでたまフライパン熱
→ぐでたまフライパン灼


どう考えても火属性の武器だと思うんですよねぇ・・・。
なんで睡眠属性なんですかね。

あれかな?
フライパンの中にいるぐでたまのやる気の無さが伝染するのかな??


イメージ 7


・・・とりあえず、最終強化は保留にして、と。


ハンター装備は何故か上位一式作ってあった・・・G級装備は無い模様。
まぁお陰で、にわか変態は減る事だろうw
G級クエストに、上位装備までしか無いアレで挑むハンターさんは真の変態しかおるまい()



それはさておき、初めて使ってみた「キープラン」。

うん、これすっごく快適♪


「ダッシュ中はスタミナ25以下にならなくなり、
スタミナ25の状態でもダッシュの速度が落ちなくなる」(by鈍器本)


通常、ダッシュ中にスタミナ25以下になると、へろへろ状態になり、
スタミナ0になったら、スタミナが完全回復するまでぜいぜい言って動けなくなるからねぇ・・・。



更に捕捉するなら、ゲーム中の「キープラン」の説明は、


「ダッシュによるスタミナ消費が一定値でストップして、
ダッシュし続けられる」


鈍器本の「スタミナ25以下にならなくなり」っていうのは若干誤りになるのかなぁ。
確かに、普通にダッシュしていた場合、スタミナ25以下にはならないけれど。


回避行動後、スタミナ25以下の状態でダッシュした場合、
スタミナ消費がストップしてダッシュし続けられる。


イメージ 8


うん、あくまで一定値(以下)の場合に、
スタミナ消費がストップするだけだからね。


ただし、回避行動はスタミナ25無いと出来ないので。

キープラン中にスタミナ25以下になった場合、
一度スタミナ25以上に回復してからダッシュした方が安心・・・ぐらいの注意点だけど。

体術系スキルがあっても、スタミナ25以下だと回避行動が出来ないし。



やっぱり、スキルは一度使ってみないと分からない事があるよなぁ。
他にも使った事が無いスキル・・・いくつあったかな?
まぁまた気が向いた時にでも。

ではではっ!




~オマケ・「ネコの体術」と「体術+◯」~

回避やガード、強溜め移動斬り(大剣)、振り回し(スラッシュアックス)、
ステップ撃ち(軽弩)、スライディング(重弓)、剛射(弓)などのスタミナ消費量を軽減するスキル。
「体術+◯」の場合、大型モンスターに向かって緊急回避が出せるようになる効果もある。

効果は重複可能。ただし、ガードや回避行動に必要なスタミナの最低値(25)は変わらない。


ネコの体術 ・・・ スタミナ消費0.75倍 (スタミナ25→19消費)
体術+1 ・・・ スタミナ消費0.75倍 ( 〃 )
体術+2 ・・・ スタミナ消費0.5倍 (スタミナ25→13消費)
ネコの体術×体術+1 ・・・ スタミナ消費0.5625倍 (スタミナ25→15消費)
ネコの体術×体術+2 ・・・ スタミナ消費0.375倍 (スタミナ25→10消費)


・・・逆に、ガードや回避以外ならスタミナ25以下でもOKなのだろうか?




~オマケ2・「捕獲の見極め」~

モンスターは瀕死になると、眠って体力を回復する事がある、というけれど。
その様子を「観察眼」スキルで見てみた。

「自動マーキング」が光り、ディノバルドが脚を引き摺った所で攻撃中断。
休眠中、何処で光らなくなるか見ていたら。
小型獣にちょっかいを出されて、払い除けている間に動き出し、光らなくなっているディノバルド。
み、見落とした・・・orz
(待機するならBCで無いと駄目だ~!?)

下位のディノバルドは、「瀕死:体力18%」、「捕獲:体力23%」。
休眠時間は、一定時間なのか、捕獲体力以上に回復するまでなのか?
数値で見えない以上、流石に検証する気は無いけど。





アンケートご協力お願い致します♪
(↑クリックすると回答ページが開きます)



↓ブログランキング参加中!ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪
イメージ 1

下位ぐでたま&キープランスキル

$
0
0
さてさて、今回は下位イベントクエストのぐでたま。

「サンリオ・ひとぐでしようぜ」




竜の卵を2個納品後、クエストが終わらないので「あれ?」と思ってクエスト確認、
納品個数が3個だと気付く。;

納品個数が多い代わりに、妨害は少なめ。


妨害その1は、1個目の卵を拾った時に出現するディノバルド。




妨害その2は、2個目の卵納品後に出現する岩。
エリア1~エリア2が封鎖。




岩の妨害と言っても、エリア6の経由が増えるだけ。

小型獣の妨害も、2個目までの卵はエリア2のオルタノスのみ。
3個目の卵は、エリア2のメラルー、エリア6のマッカォぐらい。

ぶっちゃけ、ルート的に「着地術」も不要。
「運搬の達人」と「ネコの運搬の超人」さえあれば問題無し。

ディノバルド遭遇時は耳栓があると安心かなぁ。
咆哮の前にエリア移動出来れば、その後はそんなに遭遇する事も無い。



報酬は「ぐでぐでとした卵」。
やる気の無さが溢れるアイテム説明文w




当然、作れる武器説明もやる気が無いw
・・・うん、やる気が無い・・・のだが・・・




最終強化には「獄炎の厚龍鱗」の要求が・・・。
ちょ、そんなやる気の無い装備に使う素材じゃないって!;

ねぇソレ古龍だよ?
テオ・テスカトルの素材だよ??

まだG級のテオには会いにすら行ってないんですがソレは・・・。




しかしオトモ武器同様、武器属性が名前詐欺・・・。


ぐでたまフライパン
→ぐでたまフライパン熱
→ぐでたまフライパン灼


どう考えても火属性の武器だと思うんですよねぇ・・・。
なんで睡眠属性なんですかね。

あれかな?
フライパンの中にいるぐでたまのやる気の無さが伝染するのかな??




・・・とりあえず、最終強化は保留にして、と。


ハンター装備は何故か上位一式作ってあった・・・G級装備は無い模様。
まぁお陰で、にわか変態は減る事だろうw
G級クエストに、上位装備までしか無いアレで挑むハンターさんは真の変態しかおるまい()



それはさておき、初めて使ってみた「キープラン」。

うん、これすっごく快適♪


「ダッシュ中はスタミナ25以下にならなくなり、
スタミナ25の状態でもダッシュの速度が落ちなくなる」(by鈍器本)


通常、ダッシュ中にスタミナ25以下になると、へろへろ状態になり、
スタミナ0になったら、スタミナが完全回復するまでぜいぜい言って動けなくなるからねぇ・・・。



更に捕捉するなら、ゲーム中の「キープラン」の説明は、


「ダッシュによるスタミナ消費が一定値でストップして、
ダッシュし続けられる」


鈍器本の「スタミナ25以下にならなくなり」っていうのは若干誤りになるのかなぁ。
確かに、普通にダッシュしていた場合、スタミナ25以下にはならないけれど。


回避行動後、スタミナ25以下の状態でダッシュした場合、
スタミナ消費がストップしてダッシュし続けられる。




うん、あくまで一定値(以下)の場合に、
スタミナ消費がストップするだけだからね。


ただし、回避行動はスタミナ25無いと出来ないので。

キープラン中にスタミナ25以下になった場合、
一度スタミナ25以上に回復してからダッシュした方が安心・・・ぐらいの注意点だけど。

体術系スキルがあっても、スタミナ25以下だと回避行動が出来ないし。



やっぱり、スキルは一度使ってみないと分からない事があるよなぁ。
他にも使った事が無いスキル・・・いくつあったかな?
まぁまた気が向いた時にでも。

ではではっ!




~オマケ・「ネコの体術」と「体術+◯」~

回避やガード、強溜め移動斬り(大剣)、振り回し(スラッシュアックス)、
ステップ撃ち(軽弩)、スライディング(重弓)、剛射(弓)などのスタミナ消費量を軽減するスキル。
「体術+◯」の場合、大型モンスターに向かって緊急回避が出せるようになる効果もある。

効果は重複可能。ただし、ガードや回避行動に必要なスタミナの最低値(25)は変わらない。


ネコの体術 ・・・ スタミナ消費0.75倍 (スタミナ25→19消費)
体術+1 ・・・ スタミナ消費0.75倍 ( 〃 )
体術+2 ・・・ スタミナ消費0.5倍 (スタミナ25→13消費)
ネコの体術×体術+1 ・・・ スタミナ消費0.5625倍 (スタミナ25→15消費)
ネコの体術×体術+2 ・・・ スタミナ消費0.375倍 (スタミナ25→10消費)


・・・逆に、ガードや回避以外ならスタミナ25以下でもOKなのだろうか?




~オマケ2・「捕獲の見極め」~

モンスターは瀕死になると、眠って体力を回復する事がある、というけれど。
その様子を「観察眼」スキルで見てみた。

「自動マーキング」が光り、ディノバルドが脚を引き摺った所で攻撃中断。
休眠中、何処で光らなくなるか見ていたら。
小型獣にちょっかいを出されて、払い除けている間に動き出し、光らなくなっているディノバルド。
み、見落とした・・・orz
(待機するならBCで無いと駄目だ~!?)

下位のディノバルドは、「瀕死:体力18%」、「捕獲:体力23%」。
休眠時間は、一定時間なのか、捕獲体力以上に回復するまでなのか?
数値で見えない以上、流石に検証する気は無いけど。





アンケートご協力お願い致します♪
(↑クリックすると回答ページが開きます)



↓ブログランキング参加中!ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪
イメージ 1

分かり辛い採集ポイント@雪山

$
0
0
さてさて、でっかいネコに会いに行くべきか否か・・・。
もちっと雪山でガサゴソしていたい気も・・・。

それより、投稿エラーが多過ぎんよ、Yahho!さんよぉお!
記事もコメントもエラーばっかりじゃないかぁあ!!



それにしても。

雪山の採取ポイントは分かり辛いモノが多かったなぁ。
まぁまともに採取した事があるフィールドは、渓流と古代林と火山と地底火山くらいだけど。

特に、採取後も残るオブジェクト。
もうアレ風景の一部だよね?
採集ポイントの印が出なかったら気付かないよ?!

ってワケで、覚えている間に画像をペタッとな。



◯エリア1~石

釣りミミズ(85%)、釣りカエル(10%)、虫の死骸(5%)が無限に採取出来るポイント。

釣りポイントのあるエリアでは、どっかで釣りミミズが採取出来るポイントがあるものだけど。
見当たらないなー?とか思ってたよ・・・。(段差上でしかも端っこなのが悪い)


イメージ 1



◯エリア4~石

灰水晶の原石(25%)が採取出来る。
採取可能回数は4~6回だけど、採取後もオブジェクトは消えず・・・
というか消えるにはオブジェクトが大き過ぎる。これも今まで気が付かず。


イメージ 2


◯エリア6~氷

回りにも似た様な氷があるけれど、採取出来るのはココだけ。
朽ちた龍鱗(15%)が採取可能。
氷海と違って、雪山は朽ちた龍鱗の採取ポイントが多いなぁ・・・。
MH4Gなら「ホットミート」が沢山貰えたんだけどなぁ←


イメージ 3


◯エリア7~岩

うん、これも知らなかった。採取後も残るし。
ここでも朽ちた龍鱗(15%)が出現。


イメージ 4


◯エリア8~石

ここは採取後に石のオブジェクトが消える・・・けど、目立たないよなぁ、コレ。;
ここでも朽ちた龍鱗(15%)が。


イメージ 5


それから、採取ポイントでは無いけど、エリア8の横穴。
流石に、コレに気付かないとクリア出来ないクエストがあるから気付いたけど・・・。
フルフルベビーとか、ギルドフラッグとか。


イメージ 6



それはさておき。

今作では、4Gであった金剛体(不動)スキルが無いんだよなぁ・・・。
どうするかなー?

ではではっ!



アンケートご協力お願い致します♪
(↑クリックすると回答ページが開きます)



↓ブログランキング参加中!ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪
イメージ 1

【検証】採取専門の術

$
0
0
さてさて、やっぱりアレが気になったので。
雪山で只管、採取、採取!


ニャンター時、採取回数を増やすスキルは2種類。


1つ目。

コレクトオトモが覚えているオトモスキル

「採取専門の術」

ゲーム中の効果説明は、

「採取回数が多くなりやすい。」


イメージ 1


2つ目。

食事スキル(属性耐性アップ×とれとれソース【芳醇】or【甘さ控えめ】)

「ネコの採取術」

ゲーム中の効果説明は、

「採取ポイントでの採取・採掘回数が多くなりやすい。」


イメージ 2



鈍器本だと、採取関連スキル説明はこんな感じ。



○「ネコの採取術」と「採取」スキル
「採取+2」優先、「採取+1」と「採取-1」は重複。

採取+2 → アイテム採取ポイントで採取後、次回も採取出来る確率が通常の25/32から29/32に上がる
ネコの採取術(※) → 〃 28/32に上がる
採取+1 → 〃 27/32に上がる
採取-1 → 〃 21/32に下がる



が、「採取専門の術」は確率が載っていない・・・。

多分、他のスキル同様、確率が上がるんだろうなぁ・・・。

その確率が知りたい!

って事で。



先日調べた雪山の採集ポイントの内、

採取可能回数が最大2回追加

のポイント(計21箇所)に絞って、


採取専門の術
スキル無し
ネコの採取術


コレクトニャンターのハヤトに頼み、各条件4クエスト分(21×4=84回)採取。
追加された採取可能回数の確率はこんな感じに。
(何故4クエスト分か?・・・うん、疲れてそれ以上やる気が・・・)


イメージ 3


・・・・・・「採取専門の術」、息してます?(汗)


スキル無しの時と確率が変わりませんよ??(滝汗)



おっかしいなー、鈍器本の説明だと、


「採取出来る量が倍になるが攻撃しなくなる
(ニャンターの場合は採取量が上がる)」


って書いてあるんだけどナー?


・・・とりあえず、各採取スキルの理論値と照らし合わせてみようか・・・。


イメージ 4



スキル無し、ネコの採取術、共に理論値より実際の方が確率が高かった模様。

まぁ確率とはそういうものだからねぇ・・・。
試行回数84回だからね・・・1000回、10000回と増やせば、この数値に近づくハズ。(理論的に)



今回、「採取専門の術」使用時に、たまたま低い確率になっただけかもしれないけれど。

何かとバグが多いカフ◯コン・・・。

MHXのチャージアックスの

「斧:超高出力属性解放斬り」の憂き目

みたいな事もありえるワケで・・・。





それ以外に、採取に付いて分かった事と言えば。


固定採取ポイントは一度採取すると復活しない?


少なくとも、復活している所は見なかった、と思う。


それから、ランダム採取ポイント。

クエスト開始直後でも無い場合が稀にある?

見落としてるだけかな??


しかも、ランダム採取ポイントは復活するけど、逆に消える事もあるよね??

3分~5分毎に、未採取、採取済に関わらず、出現・消失の抽選、
出現の場合、出現場所候補の中から抽選?って感じなのかなぁ・・・。



兎にも角にも。

採取はもうお腹いっぱいデス・・・。

とりあえず、もう雪山で迷子にはなるまい。(多分)



ではではっ!




アンケートご協力お願い致します♪
(↑クリックすると回答ページが開きます)



↓ブログランキング参加中!ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪
イメージ 1

G級テオ初見~G★4砂漠に散る爆炎の塵

$
0
0
さてさて、最近ダウンロードしてないなーとイベントクエストをダウンロードしたら、
テオのイベクエの追加が。

現時点でのイベントクエスト数は115。
その内、XX追加分が36。

クロスに比べると大分少ない・・・どこまで増えるのかなぁ?
(まぁイベクエ完全放置中なのだが)




さて、イベクエテオは置いておいて、と。


集会酒場のテオに会いに行きますかね・・・。
どーせイベクエの方が強いんだろーし(逃げ)


初のG級テオさんは一体どうなっているのか・・・。
とりあえず、安全重視で「細菌学」もとい「龍識船の心(龍耐性【小】+細菌学)」をセット。
防具は相変わらずのグギグギグ。


イメージ 1


クエスト開始後、アレを忘れていた事に気付き。
タッチパネルをごそごそ。

いつも無駄に狩技3つ表示(2つ表示もあれば良いのに)しているのを、1つ表示に変更。
空いたスペースにオトモ表示をセット。
これでタッチすると・・・


イメージ 2


下画面にオトモ表示と、クエストの残り時間表示が出るように。
これでスーパーノヴァも・・・少しだけ怖くない!(怒り移行100秒後に爆発、だっけ?)


イメージ 3


4Gでのオトモ無しソロの時は使えなかったけど。
今回はオトモ付き。

オトモ無しでも機能するか試してないけど・・・どうなってるのかな?
ハンター名を下表示にすると、体力・スタミナも下画面表示になるからなぁ・・・。
体力削られてるのに気付かなくて、何度昇天した事か。
140ギルクエはホント鬼畜(遠い目)



G級とは言え、ギルクエ程ではあるまい・・・と思いつつ、
剛・気刃斬りのタイミングが分からないので、只管後脚をザクザクする方針で!(へたれ


遭遇時、火柱を巻き上げるテオ。
うん?こんな子だったかな??;

と思ったけど、良心的な攻撃しかしてこなかったので一安心。
尻尾が当たりそうで当たらない(一応、切断は出来たけど)


残り11分で瀕死に。(開始24分)
エリア移動で遠い場所に飛ばれ、着いたと同時に飛び去るという・・・。
時間稼ぎやめぃ!;


その後、何だかんだで、


イメージ 4


(オトモが)頭部破壊でサブターゲット達成と同時に狩猟完了。
クリアタイム28分39秒。うん、遅い。

素材足りないし、太刀も作らないとだし、これを連戦するのか・・・。
いや、先に太刀作れって話なのだが(相方にまた突っ込まれそう)



・・・次は、太刀の属性と狩技変えた方が良いかな?(後脚しか斬ってないし)

ではではっ!




アンケートご協力お願い致します♪
(↑クリックすると回答ページが開きます)



↓ブログランキング参加中!ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪
イメージ 1

カマキリ太刀完成~真名メルセゲル

$
0
0
さてさて、近頃多かったYahoo!ブログの不具合に更に追加が。

画像をアップしようとすると、
「URLが正しくありません」だの、「30MB以上の画像orエラー」だの。

いや、URLが間違ってもいないと思うし、画像も100KB以下にしてるんですが?
サイトの問題なのか、パソコンの問題なのか。

とりあえず、この状況で画像は出来るだけ使いたくないです・・・。




それはさておき。

テオ再戦の前に、久々のカマキリ狩り。
ちょっと離れると、すぐ忘れるからなぁ・・・と行ったら25分弱。

5分近く伸びとるがな()




そして偶々やってきて背後で見ていた相方。
クエスト中も駄目出ししかされてないのだが。

その後もその流れで連戦、駄目出しをされ続けるという・・・。

うん、相方、一つ言わせてくれ。

確定の行動パターンは覚えるとして。
攻撃範囲の予兆だの、動きを見ろだの・・・

何一つ見えてませんからっ!
(「無いわー・・・」(by相方))

いやいや、へたれの動体視力舐めちゃイカンよ?
画面も全体的に見てる余裕無いよ??

本来ならモンハンやっちゃいけない人が
無理矢理プレイしてる感半端無いよ?!

(「気合で何とかして下さい」(by相方))

何とかなってないから、モンハン以外の全てのゲームが積んでるんですよ・・・。
あ~確か、今月末辺りに「ドラクエ11」発売だったよなぁ・・・。
(「まず8やれや」(by相方))



とりあえず、カマキリ太刀こと「真名メルセゲル」完成。
防具はやたらと要求される「美棘」が足りない。

性能は太刀全体から見てもそこそこ高めの攻撃力330、
素で白10紫20、匠で延長可能、しかもスロット3に防御力+60。

TAでも見かける一本。
とりあえず、無属性太刀に困ったらコレ一本あれば良いという性能。

作りやすさなら、「ダークインザダーク」や、
アシラ太刀「青熊長筆【鮭獣長筆】」がオススメ。



~参考~



イメージ 1


見た目は最初、「・・・?」と思ったけど、武器説明を見る限り鎌。


イメージ 2


鎌が太刀と称される事はよくある事なのだが。
珍しいのは、鞘?と刀身、2つに別れているトコロ。

が、よく見るとコレ、鞘じゃない。
淵が欠けている・・・?

と思ったら。
大辞典を見ると、「刀身と合わせると欠けている淵がピッタリ合う」らしく。
・・・確かに!



武器説明には、



~宝鎌の金属器~
「彷徨ウ魂ヲ率イル蛇」金色煌めく宝鎌に記された、失われし記憶の欠片。


~碑文の鎌デヘネト~
迷魂を導き、今再び世に現ず。其身調停の女神が具す鎌也。




カマキリの究極強化銘は全て「エジプトの神」から取られているらしく。
他の武器は2つの名前を合わせたものが多いが、メルセゲルは1人の神の名前だとか。

「メルセゲル」は人々の悩みの相談相手、迷える魂の調停者にして導き手、喜びと苦しみの審判者。
基本的に鎌首を持ち上げたヘビの姿で表される。
名前の意味は「静寂を愛する女」。(ここでの静寂は、「墓所、死、夜の静寂」を指す?)
別称「タ・デヘネト」は、彼女の本体であるテーベ西方に位置する、日の沈みゆく山の名でもあるらしく、
墓所を見下ろす山を神格化したものが女神「メルセゲル」なのだとか。



モンハンやるだけで雑学が増える不思議。



次は・・・テオとカマキリ、どちらにしようかなぁ。

ではではっ!




アンケートご協力お願い致します♪
(↑クリックすると回答ページが開きます)



↓ブログランキング参加中!ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪
イメージ 1

何故か記録更新~アトラル・カ

$
0
0
さてさて、今度は相方抜きでカマキリ狩り。



前回、開幕から相方にまず突っ込まれたのは開幕。

とりあえず支給品BOXは覗く主義の自分。
そして覗いたら思考停止でとりあえず全部取るまでがデフォ。


「バリスタなんて使うんですか?」(by相方)


え?いや・・・偶に使ってますよ??(偶に)
対巨龍爆弾も普通に使って・・・え?置くだけ時間の無駄だって??;


「いにしえの秘薬あるなら、携帯食料要らないでしょ!」(by相方)


いや、開幕スタミナが足りてなかったりするし・・・。

その後も続いた駄目出しは・・・。


「入場前に鬼人薬G飲めよ(呆れ)」
(つい飲み忘れて突っ込んじゃうんですよ・・・)

「剛・気刃斬りの向き間違ってるでしょ!
イナシて吹っ飛んだ時の方向覚えて下さい」
(戦闘中必至で覚えられないよぅ?!)

「何処歩いてんですか?」
(いや、回復で・・・)

「鎌攻撃は楽にフレーム回避出来るレベルなんで」
(剛・気刃斬りは楽勝なんですね分かります自分出来ないけど!)

「ほら下がったぞ、咆哮な」
(見分けが付かないですぅ!?)

「(ネセトの)初回出現位置は固定なんですよ!ほら右脚走って!!」
(右脚が出る位置分かってないです・・・)


などなど・・・。
右脚に走るのは、最初の網を飛び越えて脚に登れるバグ?があるからだとか・・・。
位置がシビアらしいけど。(乗れずに地面に落ちるんですが・・・)



とりあえず。

剛・気刃斬りを当てられない事にはタイムが縮まらない。
タイミングと向きを覚える為、今回は只管正面突進!

殴ってイナシて、殴ってイナシて・・・

削られすぎて乙。。。(アホ)


が、何故か・・・


10分針が出たんだがどういう事だ()


イメージ 1


19分08秒→14分44秒 に縮まりましたよ・・・。

全くワケが分からないよ()


アレかな?
開幕で回復薬Gと携帯砥石しか取らなかったからかな??

タイムを求めると、古龍に対抗するべく、人智の結晶であるハズの施設を使わず、
只管殴る事になる不思議。

マジでハンターはモンスターですん・・・。



タイムが良かった代わりに?今回は美棘は出ず。
むぅ・・・後何戦したら良いのかな・・・。

防具以外に、別武器も作りたいしなぁ。
相方曰く、片手剣と双剣以外はとりあえず作って問題無い的な事を言ってたし。
但し、剣士に限る。ガンナー武器は結構癖があるとか?



んー、まぁラスボス武器だし、全部作るのもアリだけどなぁ。

ではではっ!


アンケートご協力お願い致します♪
(↑クリックすると回答ページが開きます)



↓ブログランキング参加中!ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪
イメージ 1

ドリフターズ・孤島の漂流者

$
0
0
さてさて、今回はカマキリでもテオでもなく。
気分転換に別のクエストへ。


G級イベントクエスト
「ドリフターズ・孤島の漂流者」


(主に炭鉱のせいで)皆大好きブラキディオス狩猟クエスト。
ただし、持ち込み不可且つ獰猛化。


入手チケット、もとい、「タイ捨流奥義書」で、
どう見ても太刀な見た目の大剣が作れるという。



サブターゲットは「モンスターのフン4個の納品」。
エリア8でフンを集めて納品するだけの簡単なお仕事。



・・・・・・。


サブタゲクリアだけだと、クエストクリアマークが付かないし、
って、よく見りゃ付いているな・・・そういや以前フレさんと行ったような?

まぁ運が悪けりゃ10回やっても出ない可能性もあるし。
仕方無く、獰猛化ブラキ狩りに逝って来ますかねぇ・・・。



持ち込み不可で見失うとめんどいので「自動マーキング」用グギグギグ装備で。
火力スキルは「見切り+3、切れ味レベル+2、業物」。
フンを納品したら、豪華支給品が届いたので、捕獲して終了、24分52秒。


イメージ 1


とりあえず、加工屋へ。
・・・どうやら、合計6枚奥義書が必要らしい・・・れ、連戦コースか・・・。
サブタゲ?出ませんでしたけど??
討伐コースだよコンニャロッッ!(涙目)


2戦目。今度はスキル変更、「自動マーキング」は無しで。
更に「見切り+3」を「見切り+2」に落とす代わりに、「弱点特効、龍識船の心(細菌学)」を追加。
回復制限有りでの爆破ダメージが怖かったからね・・・。
まぁ弱点特効があるから、火力はそこまで落ちるまい(へたれの死にスキルといえど)
結果は21分18秒。


イメージ 2


その後はめんどくさくなったので野良へ←

しかし炭鉱ばっかりだな!?;
唯一「ドリフターズです」と親切に書かれた部屋があったのでお邪魔して、と。

無事、奥義書が集まったのだが。(写真は集め中のもの)

まさかの黒龍素材要求。


イメージ 3


これで黒龍にも用事が出来てしまった・・・orz

しかしどー見ても太刀だよなーコレ。(武器説明にも刀って書いてあるし)
あ、でも大剣だから鞘が無いなぁ。
・・・待てよ、担ぐ時って抜き身なのか?!


イメージ 4


と思ったら。
担ぐとしっかり鞘が。良かった良かった。


イメージ 5


が、この鞘、抜刀すると消えるらしい。
(カプコンにプロモがあるから見てみたら・・・消えてますよね?)





それはさておき。

見た目が太刀で大剣の技が使える・・・のはコレはコレで美味しい、のかな?
見ててふつーにカッコイイ!!



さて、黒龍用装備も考えないとなー・・・。

ではではっ!





~オマケ1・支給品BOX~

クエスト開始直後、支給品BOXから取れるものは、(剣士の場合)
地図、モドリ玉、応急薬グレート×10、携帯食料×10、携帯砥石×10、ペイントボール×8、消臭玉(数忘れた)。

秘薬が無いので心許無い・・・のだが、モンスターのフン×4を納品(サブタゲクリア)で、
支給専用秘薬×1が2つ、支給専用大粉塵×1が届く。
その他にも、携帯シビレ罠、支給品落とし穴、捕獲用麻酔玉×4、支給狩技ドリンク、
応急薬グレート×10が2セットとかなり豪華。(オマケで携帯砥石、支給専用大タル爆弾も)

受注前はソロはキツいかなと思ったけれど。
持ち込み不可の為か、獰猛化ブラキの攻撃力はかなり良心的。
応急薬グレートが無くなったら、エリア8へダッシュ、モンスターのフン×4を採取、
モドリ玉へBCへ。(使用時はジャギィに噛まれない様に)

フン納品後、捕獲用の罠と麻酔玉、応急薬グレート×10を取り、
応急薬グレートが無くなる頃に捕獲完了・・・という流れだった。
つまり応急薬グレート×20使用。ソロなら残り40個もあるワケで。
ソロで獰猛化ブラキやるなら、余程回復切れになる事もなく、経済的ではあるけれど。
やっぱり気軽に秘薬が使えないプレッシャーがなぁ・・・へたれたる所以ですな・・・。


相方曰く、うんこ集めにしては破格の報酬との事。
6000z、捕獲用麻酔玉×4、ペイントボール×8、モドリ玉×1の補充が出来る。
ただし、サブタゲ故、ネコの特訓所集めには使えない。(メインターゲット10回クリアで貰える)
「皆もクソゲーやろうぜ!」(by相方)



~オマケ2・チケット&武器説明~

タイ捨流奥義書
「命捨てがまる覚悟があるもののみに伝えられる秘伝書。
黄泉路の先陣じゃ。誉れじゃ。」

漂流者の刀
「寝てん、覚めてん、突っ走る事しか頭ん無か兵士が持つ刀。
首をおいてけ!!なぁ!!」

薩摩兵士の刀
「その刀身は、首の搔き合いに道理なぞあらんと雄弁に語る。
漂流者の刀の最終強化版。」

島津豊久の刀
「狩人の魂が呼び覚ました、漂流者の刀の極致。」


不勉強故、「命捨てがまる」の意味が分からずググってみると。


戦国時代に薩摩国の大名島津氏により用いられた戦法の一つ。
関ヶ原の戦いの退却時に敵中突破の手段として島津義弘が用いたことでしられている(島津の退き口)。
座禅陣とも言われる。


小部隊をその場に留まらせ、追ってくる敵軍に対し死ぬまで戦わせ足止めする、
という壮絶な置き捨て戦法。
島津豊久は義弘の身代わりとして犠牲になったとの事。


コラボ作品「ドリフターズ」は英語で「漂流物、放浪者」を意味し、
「日本のサムライ、古代の戦術家、西部開拓時代のガンマン、第二次世界対戦時の軍人など
古今東西の英雄が、中世ファンタジー風の異世界に召喚されるアクション系歴史ファンタジー作品」
との事。(こちらもWikipediaより)

2016年6月時点で既刊5巻、2016年12月時点で第1期(全12話)アニメが放映されていたという。
むぅ、気になってきたじゃないか・・・。
歴史は人名と顔が覚えられず苦手だったから、事実とは多少(かなり)違っていようと、
取っ掛かりとしてはこういう手もアリなんだろうなぁ・・・。

なんというか。
教科書1ページ上で名前と顔だけいくつも出てこられても、全然色が無いというか、印象が無いというか。
全部同じ様な顔にしか見えんのじゃー!;
どんな話し方で、どんな表情をして、どんな行動をするのか。
そういうのが揃って一人の人物として認識出来る・・・気がする。
うん、教科書じゃ無理ですな。人物毎の伝記でも探してこいってか?;


「奸」の読みも分からないのでググってみると。
音読みで「カン」、訓読みで「おか(す)」「よこしま」。意味は、「おかす、よこしま、わるい、正しくない」。
転じて「奸」は「悪人」その人を指す事も?(「大奸」=非常に悪賢いこと。また、その人)
「捨て奸」の「奸」はどういう意味で使われているのだろう?死ぬまで部下を戦わせる作戦だからな・・・。
敵を足止めする為の「奸策」より「愚策」とも思えるけど・・・そうするしか無い状況でもあったんだろーなぁ。
それを実戦出来る島津兵士達も凄いけど。恐いな、戦国時代。



~オマケ3・ハイリアシリーズ~

(序に「アイテムお届け隊」に付いても言及が・・・そ、そうか、その手があったか!←)


と思ったら、既にダウンロード済。
そーいやナナコXXいたな・・・先行DLしていたか。

氷海のG級クシャルダオラかぁ・・・ダオラ太刀、まだ作ってなかったよなぁ・・・強化個体なのかなぁ・・・。
まぁその内に。




アンケートご協力お願い致します♪
(↑クリックすると回答ページが開きます)



↓ブログランキング参加中!ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪
イメージ 1

ネセト装備完成

$
0
0
さてさて、前回のドリフターズイベクエ・・・何気に依頼文に良い事書いてあるよなぁ。

「狩猟そのものは、それまでに積んだ事の帰路よ。
狩猟に至るまで何をするかが俺は狩りだと思っとる。」

TA勢は正にこの境地なんだろうな・・・。

持ち込み不可なのは「アイテムなんぞに頼るな!」って事なんですかね?
まぁ確かに、最終的に砥石だけあればOK!ってなるんだけどね・・・。
そこに辿り着けるのはいつになるやら・・・そもそも来る日があるのだろうか??へたれだからネ!

依頼人の「第六天魔王」って誰やねんと思ったけど、織田信長なのな・・・。
機会があったら見たいなぁ。ちょっとググったらアニメ化してるし。



それはさておき、ようやくネセト装備完成!


イメージ 1


未強化で防御力670、最大強化で860。
武器もネセト武器なら更に防御力+60で、合計910。うむ、高い。
なんせいつもの装備は防御力800未満だからな!はっはっは!!

お陰で周りがカマキリだらけだと自分だけ防御力がやたらと低くて、
「蹴られないかな?」って心配になりマス←


スキルは「スキル加点+2」と「護石系統倍加」。
このままだと何のスキルも発動していないと同じ為、護石とスロットでスキルを組む事になるのだけれど。

「スキル加点+2」って馬鹿になりませんな・・・通常「+10」必要な所を「+8」で済むってのはデカイ。
「弱点特効」が3スロット×2で付くんだもんなぁ。

それ以上に「護意思系統倍加」。
護石のポイントは勿論、スロットの装飾品のポイントも倍になるのはかなりデカイ。

・・・残念ながら、丁度良いお守りが無いのだが。
ポイントが良くてもスロットが無いのが常だからなぁ。;


イメージ 2


難点は、「斬れ味レベル+◯」と「業物」の両立が難しい事かな?

自分の場合「斬れ味+4、匠+4」という護石があるから、
簡単に「業物、切れ味レベル+1」が発動するけれど。

如何せん、スロットが無い・・・。
3スロット×2があれば1つスキルが付くからな・・・グギグギグでええやん()



スキルはまた考えるとして。

ネセト装備の見た目・・・金ピカ具合も然ることながら。

なかなか・・・露出も気になる装備ですなぁ・・・。
胸元がめちゃ気になる(ふとももとかぱんつも気になるけど)


イメージ 3


背中の見え具合は、キリンXRで慣れてるからそれ程でも←


イメージ 4


防具説明を見ると、「古の王族」もとい女王が来ていた装備らしいですね?


「封じられし高貴なる女王の魂は尊き賢人の如き叡智を授ける」
「封じられし崇高なる女王の魂は太陽の如き輝きを授ける」
「封じられし純潔なる女王の魂は大地の如き寛大な心を授ける」
「封じられし荘厳なる女王の魂は夜の静寂の如き安寧を授ける」
「封じられし高遠なる女王の魂は奔放な風の如き自由を授ける」


なんだか「選ばれし者」しか身に付ける事が叶わないような防具説明だけど。
野良のネセト率の高さよ・・・。



防具は完成したけど、強化と他武器種も作りたいのでカマキリ狩りは続行。

14分44秒→13分05秒


イメージ 5


まだまだ、剛・気刃斬りが当てられない状態。
何処までいけるかなぁ?

ではではっ!





アンケートご協力お願い致します♪
(↑クリックすると回答ページが開きます)



↓ブログランキング参加中!ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪
イメージ 1

地道にタイム更新・・・と謎の迷走

$
0
0
さてさて、ネセト装備を作ったものの。
今までグリードXRとかギザミXRとか、獰猛化素材の防具作成ばかりで忘れていたけれど。
通常防具の強化には、レア素材が要求されるんだった・・・。
まぁ今までは作成時点で要求されていた分、防御力さえ考えなければ敷居が低くはなったのだが。

「閣蟷螂の麗眩玉」があと2つ。
別武器種も作ろうと思ったら、1つずつ要ると思った方が良い。
そうなると更に2つは欲しいなぁ・・・。

欲しいと思ってからが出ないんだよな()


とりあえず、地道にタイムは更新中。

13分05秒→11分25秒


イメージ 1


へたれ思考抜きで考えるなら。
10分針切るところまでは・・・今の装備でもイケるかな・・・。





それはさておき、久々に怠惰なファン活動も。


序に、最新の動画を宣伝用にペタッとな。





自分が知っている楽曲が使われる事はまず無いのだけれど。
今回はまさかの「凛として咲く花の如く」。

・・・思わずPSPもとい「pop'n music portable」を引張りだす。
また放電して日付設定がぶっ飛んでるし。まぁ音ゲにそんな設定は要らん!(と思いつつ一応しっかり設定)

久々にプレイしてみたけれど。
うん、全然クリア出来ないよ・・・よくこんなんやっていたな、過去の自分。
それでもなんとか5Hモードの自己ベスト更新。7buttonはクリア出来ず。

とはいえ、この7buttonモード。クリア済の中でもレベルが高い。
かなり気に入ってやり込んでたんだろーなぁ。


まぁ、それはさておき。

今回のハクさんの衣装。
かなり・・・好みです。

いやー、肌の綺麗なコのうなじとか背中とか脇とか諸々・・・つい目が行くよネ!
(ふとももは言わずもがな)





さて、狩りに戻るか・・・と思ったのだけど。

ふらっとハンターが持ってきたG級モス素材(モスの厚苔皮)が結構溜まっている事に気が付く。
・・・モス素材って、モス装備以外に使い道あったっけ・・・?

否!多分使わない。

ならば作るしかないな、モス装備を!!(謎の使命感)


カマキリ狩り連戦も飽きるし、息抜きがてらと加工屋へ。
・・・圧倒的に「ファンゴの厚毛皮」が足りない・・・。

剥ぎ取りか・・・剥ぎ取り装備といえばアレだな、ユクモ出身ならばアレしか無い。
・・・高級ユアミ装備が作ってない、だ、と・・・?!

作らねば(再び謎の使命感)

だがしかし、今度はブランゴ素材が足りないという・・・。
そんなワケで雪山へ。

どうしてこうなった



・・・ではではっ!




アンケートご協力お願い致します♪
(↑クリックすると回答ページが開きます)



↓ブログランキング参加中!ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪
イメージ 1

雪山バグ?最大金冠ドスファンゴと最高級ユアミ

$
0
0
さてさて、今回は高級ユアミ装備を作る為に雪山へ。
必要なのは、ドドブランゴとブランゴ素材。

G★2「ドドブランゴは2頭いる」(メイン:ドドブランゴ2頭、サブ:ブランゴ8頭)
という丁度良いクエストがあったのでサクッと・・・とは集まらなかったけどとりあえず完成。
(強化でも要求されるという罠)



兎にも角にも、「最高級ユアミ」シリーズ完成。

・・・うん、サーフボードはやっぱ海用であって、温泉用ではないんじゃないかな・・・。


イメージ 1


ユアミに合いそうな武器を探しだしたら長くなりそうだったので、一旦置いておいて、と。

通常 → 高級 → 最高級 になるにつれて、
「剥ぎ取り」、「泡沫」、「水属性攻撃」とスキルが追加されていく「ユアミシリーズ」。
(「水属性攻撃+9」の為、「水属性攻撃強化+◯」は未発動)

本当に、どうしてコレが「剥ぎ取り用装備」なんですかねぇ?;

耐性は龍耐性が0、それ以外は全て-8。
まぁタオル1枚だから致し方無いとして。

何故、水耐性までマイナスなのか・・・。
仕事しろ、タオル。



イメージ 3
イメージ 4


着色変更はタオル部分とリスト。
脚用装備「ユアミサンダル」はサンダルは着色変更出来ず、
色が変わるのは下半身のタオルのみ。

胴と脚、着色を別々にするとよく分かるけど。
2つ装備しないと1枚のタオルにならないという・・・。
(それ故、女性用胴はチューブトップとして使う人もいる模様)

防具説明には、「短パンとセットになった浴場用サンダル」と書かれており、
タオルには一切触れていなかったりする。


イメージ 2



剥ぎ取り装備が完成した後は、モス装備用のファンゴ素材集め。
が、G級クエでサブターゲットになっているクエストは無い模様?

仕方無く、G★1「ドスの威信を賭けた戦い」へ。
ドスギアノス1頭とドスファンゴ1頭の狩猟。

ドスギアノスと交戦中、ドスファンゴが乱入。

・・・なんか、デカくないですか?;


イメージ 5


うーむ、やはりデカイ気がする・・・。(牙の付け根が頭と同じ高さだし)
とりあえず、このサイズで突進という名の横槍を入れられるとめんどうなので。
こやし玉でお帰り頂こうか・・・と思ったら。

突進を始め、勢い余って
地面外へ突っ走るドスファンゴ。

いやいや、空中浮いてるやん!?
バグ?!バグなのか?!?


イメージ 6


慌ててエリア端に駆け寄ると、
(地面が無い場所で)地中?に潜るドスファンゴ。

?!?

ドスファンゴって潜るの?(ファンゴは潜るけど)
エリア移動?エリア移動なのか??

混乱しながら行方をカメラで追うと、そのままエリアの地面がある場所まで移動。
(空中は土を巻き上げながら、地面がある場所からは雪を巻き上げながら移動)


イメージ 7


雪の中から生えてきた後、何事も無かったかの様に突進してきたドスファンゴ。
とりあえず、最大金冠更新。


イメージ 8



うーむ、なんだったんだろうなぁ、アレ・・・。

とりあえず、びっくりしてファンゴ狩るのを忘れたという。
一体何しに来たんだ。;



そんなワケでファンゴ狩りはもちっと続く。

ではではっ!




~オマケ・金冠ドスファンゴ画像比較~


討伐後のドスファンゴ。
金冠サイズだと、鼻がハンターの頭の高さまで来る。


イメージ 9


通常サイズだと、鼻はハンターより頭一つ分低い位置、かな?


イメージ 10




アンケートご協力お願い致します♪
(↑クリックすると回答ページが開きます)



↓ブログランキング参加中!ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪
イメージ 1
Viewing all 1508 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>