Quantcast
Channel: yukiのモンハン活動記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1508

ナズチ弓用装備~羅刹の金角を叩き折れ!

$
0
0
さてさて、弓の状態異常蓄積値計算に引き続き、通常属性値計算も気になるところだけど。
とりあえずそれはおいといて、と。

ナズチ弓での睡眠爆破は面倒臭いと投げたけど、ラージャンの角折りを諦めてはいないのですよ!
なんとしてもナズチ弓(鉄球パチンコという名の魔導書)で叩き折る!
(既に趣旨が変わっている)

って事で組んでみましたよっと。

ナズチ弓は溜め4を開放すれば「連射LV5(※)」が使用可能。
一点集中射撃で叩き折るっ!

※ 連射LV5 ・・・ 物理 12+4+3+3 / 属性 4+4+4+4
(物理 1.7 / 属性 1.125 / 毒 1.5 / 麻・睡・爆 1.3)


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


~一点集中部位破壊ナズチ弓~

スキル: 通常弾・連射矢UP、装填数UP、集中、破壊王

武器: 魔導弓アルマデール(武器スロ未使用)
頭: 増弾のピアス
胴: グリードRレジスト(重撃珠【1】×2)
腕: 心滅ノ篭手
腰: グリードRコート(重撃珠【3】×1)
脚: グリードRレギンス(重撃珠【3】×1)
護石: 溜め短縮+5、スロ3(強弾珠【3】×1)


武器スロ2が丸々余っているのでもったいない気がするけど。
「通常弾・連射矢UP、装填数UP、集中」を固定して、「角破壊力」で選んだらこのスキル構成に。
「破壊王」は「部位耐久値」への攻撃力が1.3倍だからなぁ。

それはさておき、グリードRの見た目は良いものである。(特に太ももと腰回り)
だがしかし、腕の棘、あれはどうにかならないですかねぇ・・・?
とゆーワケで却下して腕だけ別装備で。


イメージ 5


さて、実践。対象は「集★7破壊と滅亡の申し子」こと激高したラージャン。
初回は強撃ビンLV2を40本程消費&5分針で角破壊完了。序でに討伐。22分15秒。


イメージ 4


その後、角破壊の部位耐久値ダメージも調べられないかとひたすらサブタゲマラソン。
最速は強撃ビンLV2で17本で両角破壊完了。1段階破壊の最速は8本。
17本~25本消費、3分~4分程でクリアが目安。

シビレ罠→落とし穴(激昂状態時※)→ビーム時に剛射、2段軸合わせに射撃すれば簡単に壊せる。
※全身に雷をまとった状態時


イメージ 10


この結果から、ラージャンの角破壊に必要な部位耐久値ダメージを計算すると。


~ラージャンの角(弾肉質60)部位耐久値ダメージ計算
※連射LV5(物理 12+4+3+3 溜め補正1.7)、強撃ビンLV2使用時

武器: 魔導弓アルマデール(攻撃力240)

力の爪+6
力の護符+9
食事「攻撃力【大】」+7
鬼人薬グレート+7
怪力の種+10

合計 攻撃力279

1本目 ・・・ 武器倍率(279/100)×攻撃力(12)×通常弾・連射矢UP(1.1)×溜め補正(1.7)
×クリティカル補正(1.5)×強撃ビンLV2(1.5)×破壊王(1.3)×肉質(60/100)≒109.8 → 109(切り捨て)
2本目 ・・・ 武器倍率(279/100)×攻撃力(4)×通常弾・連射矢UP(1.1)×溜め補正(1.7)
×クリティカル補正(1.5)×強撃ビンLV2(1.5)×破壊王(1.3)×肉質(60/100)≒36.6 → 36(切り捨て)
3本目 ・・・ 武器倍率(279/100)×攻撃力(3)×通常弾・連射矢UP(1.1)×溜め補正(1.7)
×クリティカル補正(1.5)×強撃ビンLV2(1.5)×破壊王(1.3)×肉質(60/100)≒27.4 → 27(切り捨て)
4本目 ・・・ 3本目と同じ

合計 109+36+27+27=部位耐久値ダメージ 199

1段階角破壊必要な部位耐久値ダメージ 1393(=199×7)以上、1592(=199×8)以下


・・・2段階破壊するには3000ダメージくらい要るんですがそれは。;
ボマー付き大タルG爆弾(180ダメージ)17個分・・・睡眠爆破は・・・キツいなぁ・・・。;
しかし、2段階破壊に必要なダメージ多過ぎやしないだろうか?(元は耐久値500×2=1000)
怒り状態になると、ダメージに0.9倍の補正が掛かるとはいえ、3倍の耐久値。

MH4Gでの、大型モンスターの防御力(全体防御率)&部位耐久値のギルクエ補正率を参考にすると、
(※小型モンスターはまた別の倍率が掛かる)

LV1~LV30 ・・・ 防御力0.95 / 部位耐久値1.15  1/0.95×1.15≒部位耐久値1.21倍
LV21~LV75 ・・・ 防御力0.85 / 部位耐久値1.45  1/0.85×1.45≒部位耐久値1.70倍
LV76~LV115 ・・・ 防御力0.75 / 部位耐久値1.8  1/0.75×1.8≒部位耐久値2.39倍
LV116~LV135 ・・・ 防御力0.75 / 部位耐久値2  1/0.75×2≒部位耐久値2.66倍
LV136~LV140 ・・・ 防御力0.75 / 部位耐久値2.6  1/0.75×2.6≒部位耐久値3.46倍


うん、まぁ有り得なくはない耐久値、なのかな・・・。
正確に調べるなら、動画を撮りつつ、鈍器を担いで調べろって事ですよねぇ・・・。
頭に当たっているかはっきり分かるからネ!
もしくはボウガンで睡眠爆破(大タル爆弾G×2)×2+αで爆破かなぁ。


・・・実はガンナー装備作成中に、「羅刹の金角」は集まっていたり。
が、今度は「金獅子の闘魂」が必要に。角折不要で狩るだけで良くなってしまった・・・。

って事で、ふつーに火力盛り装備も組んでみた。(装飾品を入れ替えただけだけど)
破壊王はあくまで部位耐久値へのダメージしか増えないからね。討伐ダメージ貢献は0だからね。
討伐の序でに角も折る!素材はあって困らないし!!


イメージ 6


~一点集中火力盛りナズチ弓~

スキル: 通常弾・連射矢UP、装填数UP、特定射撃強化、弾薬節約、集中

武器: 魔導弓アルマデール(節弾珠【1】×2)
頭: 増弾のピアス
胴: グリードRレジスト(変射珠【1】×2)
腕: 心滅ノ篭手
腰: グリードRコート(変射珠【1】×3)
脚: グリードRレギンス(節弾珠【1】×2)
護石: 溜め短縮+5、スロ3(強弾珠【3】×1)


「重撃」を「特定射撃強化、弾薬節約」に変更。
それぞれのスキル効果は、


特定射撃強化 ・・・ ボウガンの武器内蔵弾、弓の曲射と剛射で与えるダメージが1.2倍になる
弾薬節約 ・・・ 射撃時、20%の確率で弾とビンの消費が0になる


溜め4前提の高い溜め補正を、強撃ビンLV2使用時に集中させる作戦!
剛射を撃てないと、ダメージ効率が上がらないけど・・・。
一応、討伐までに両角破壊完了。(結構後半だったけど)
強撃ビンLV2が残り3本(持ち込み50本調合20本)になったところで脚を引きずり出す怒髪ラージャン。
慣れればビンを切らさずに討伐出来そう。今回の討伐時間16分38秒。


イメージ 7


とは言えやっぱり・・・太刀で狩った方が断然早いけどネ!(自己ベスト10分56秒)


イメージ 8


やっぱり溜め4は時間が掛かるんだよなぁ。
ジャスト回避からの射撃+剛射を使いこなせばもっと早くなるだろーけど。
でも角破壊狙いなら連射弓は良い感じである。
激昂ラージャンの闘気硬化した腕は矢が弾かれる(※)からねー・・・拡散矢だと弾かれそう。

※通常弾、各種属性弾(滅龍弾、貫通属性弾は除く)、毒弾、麻痺弾、睡眠弾、減気弾、ペイント弾、
捕獲用麻酔弾、強装弾、遠撃弾、痛撃弾、ツブテ弾、爆破弾、こやし弾、連射矢、拡散矢、貫通矢を無効化


兎にも角にも、素材も集まったので。
激怒ラー太刀こと、「鬼神薙刀【阿修羅】」(キジンナギナタ【アシュラ】)完成。


イメージ 11


序でに撮るのを忘れていた金雷公太刀こと「金狼牙刀【伏雷】」(キンロウガトウ【フスイカズチ】)。
攻撃力と雷属性共に「鬼神薙刀【阿修羅】」と同じ。
あちらはスロ1がある代わりに会心率-10%。
こちらは青ゲージが若干短くスロットも無いが、長めの緑ゲージに会心率10%。
二つ名武器なので狩技ゲージが溜まりやすい。(1.2倍)どちらを使うかはスキルと好み次第。


イメージ 9



さて、昨日の部屋立ては紫毒姫LV3から。
ロキさん、うぃくさんが入室し、LV5まで終了。

最近、他の人のブログを見ていなかったので気付いてなかった・・・。
対応も考え方も人それぞれだけど・・・むぅ。;

兎にも角にも。
ロキさん、うぃくさん、ありがとうございました!



次回は紫毒姫LV6から~の予定だったけど。
寝落ちたんだよなぁ・・・そして記事公開時間が完全に詐欺である。;

ではではっ!





ブログランキング参加中!ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪
イメージ 4

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1508

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>