さてさて、弦の無い弓があるそうですね(唐突)
ナズチ弓さん、君の事ですよ!
どう見ても魔導書である。(あと杖)
加工屋のリストを見ると、
「魔神召喚の秘術が宿ると伝わる禁断の魔道具。」
そんなワケで、見た瞬間「?!?」と思わずにはいられないナズチ弓こと、魔弓グリモワール。
最終強化は魔導弓アルマデール。
どちらにせよ、弓に付ける名前じゃない。
4Gで初登場したこの魔導書、もとい弓。
今より更にへたれていたあの頃は古龍素材は貴重だからネ!これって作ってたっけ・・・?
で、現在アイテムBOXを見ると何故か(←)余っているナズチ素材。
うむ、良い機会だ。この際作ってみようじゃないか!
・・・で、何故かいきなり獰猛化ラージャン狩りになっちゃんだよなぁ。;
ガンナー防具作成から始めないといけないのが悪いんや・・・。
そんなこんなで装備作成。担いでみれば実際はパチンコだったという。
抜刀と同時に、加工屋で見た赤い炎に包まれる杖と魔導書。
矢をつがえる動作と同時に手元に出現する鉄球(棘付き)。
発射と同時に鉄球が増えるっていうね。w(魔神の代わりに鉄球召喚?)
とりあえず、装備を考える前に弓の基礎知識を確認。
4G引用の数値が多いけど・・・変わってない・・・よね?
矢の種類
※鈍器本参照
○連射矢 複数の矢を一点に連射。レベルが低いと縦にばらつく。上の矢ほど威力が高い
連射LV1 ・・・ 物理 12 / 属性 13
連射LV2 ・・・ 物理 12+4 / 属性 7+7
連射LV3 ・・・ 物理 12+4+3 / 属性 5+5+5
連射LV4 ・・・ 物理 12+4+3+2 / 属性 4+4+4+4
連射LV5 ・・・ 物理 12+4+3+3 / 属性 4+4+4+4 矢のばらつきが少なく使いやすい
○拡散矢 放射状に複数の矢を放つ。射程が短い。中央の矢ほど威力が高い
拡散LV1 ・・・ 物理 4+5+4 / 属性 5+5+5
拡散LV2 ・・・ 物理 5+6+5 / 属性 6+6+6
拡散LV3 ・・・ 物理 4+5+5+5+4 / 属性 4+4+4+4+4
拡散LV4 ・・・ 物理 4+5+6+5+4 / 属性 4+4+4+4+4
拡散LV5 ・・・ 物理 5+5+6+5+5 / 属性 4+4+4+4+4
○貫通矢 モンスターの体内を貫通する一本の矢を放つ。複数ヒット。射程が長い
小さな標的だと複数ヒットが難しいうえ、全ヒットしないと他の矢より威力が低い。
MH4から「物理6×ヒット数」から「物理4×ヒット数」に弱体化させられたとか。貫通矢は泣いていい。
貫通LV1 ・・・ 物理 4×3 / 属性 5×3
貫通LV2 ・・・ 物理 4×4 / 属性 4×4
貫通LV3 ・・・ 物理 4×5 / 属性 4×5
貫通LV4 ・・・ 物理 4×5 / 属性 4×5
貫通LV5 ・・・ 物理 4×5 / 属性 4×5
○重射矢 放物線を描く単発の矢を放つ。先端の重りの為すぐに落下。部位耐久値を減らしやすい
重射LV1 ・・・ 物理 11 / 属性 14
重射LV2 ・・・ 物理 14 / 属性 15
重射LV3 ・・・ 物理 17 / 属性 16
重射LV4 ・・・ 物理 19 / 属性 17
重射LV5 ・・・ 物理 20 / 属性 18
狩技
※鈍器本参照。()内は狩技ゲージ
○トリニティレイブン 束ねた矢を3連射する狩技。剛刃研磨、弾道強化は有効。ビンや弾強化は無効
Ⅰ(中) ・・・ 7×3、7×3、17×5 合計127
Ⅱ(中) ・・・ 10×3、10×3、20×5 合計160
Ⅲ(中) ・・・ 14×3、14×3、23×5 合計199
○アクセルレイン 一定時間と移動と溜め速度上昇。頭上で矢を放つ前にキャンセルされると不発になる
Ⅰ(中) ・・・ 効果時間30秒
Ⅱ(大) ・・・ 効果時間60秒
Ⅲ(大) ・・・ 効果時間90秒
○ブレイドワイヤー 鋼の糸で結んだ矢を放ち、幅広の鋼刃とする。通常射撃が切断系統になる。
矢の属性値0、ビン効果無効、弾強化スキル無効に変化。弾肉質計算。
参考までにゴア・マガラの尻尾耐久が300、弾肉質が40。300/0.4=750ダメージ必要。
溜め3が主流だから、750/(6×3×溜め3(1.5)×距離補正(1.5))→19回攻撃。
ちょっと、いや、かなり厳しい気が。。。;
Ⅰ(小) ・・・ 効果時間30秒
Ⅱ(中) ・・・ 効果時間60秒
Ⅲ(中) ・・・ 効果時間90秒
溜め1 ・・・ 攻撃力4×3
溜め2 ・・・ 攻撃力5×3
溜め3 ・・・ 攻撃力6×3
溜め4 ・・・ 攻撃力7×3
距離補正
※MH4G引用
近距離 ・・・ 100% (エフェクト:黄色)
クリティカル距離 ・・・ 150% (エフェクト:黄色+閃光)
やや遠距離 ・・・ 100% (エフェクト:黄色)
遠距離 ・・・ 80% (エフェクト:橙色)
超遠距離 ・・・ 50% (エフェクト:火花)
※鈍器本参照 (記号表記の都合上、目安程度に)
◎クリティカル(150%) ○近距離・やや遠距離(100%) △遠距離(80%) ✕超遠距離(50%)
連射LV1~LV5 ○○○○○◎◎◎◎○○△△△△△△△△△△✕✕✕✕
拡散LV1~LV5 ○○○○◎◎◎○○○△△△△△△△✕✕✕✕
貫通LV1~LV3 ○○○○○○◎◎◎◎◎◎◎○○○○○△△△△✕✕
貫通LV4 ○○○○○○◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎○○○○○△△△✕
貫通LV5 ○○○○○○◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎○○○○○△△△✕
トリニティレイブン 貫通LV5と同じ
ブレイドワイヤー 連射LV1~LV5と同じ
溜め補正
※MH4G引用
溜め1 ・・・ 物理 0.4 / 属性 0.7 / 毒 0.5 / 麻・睡・爆 0.5
溜め2 ・・・ 物理 1.0 / 属性 0.85 / 毒 1.0 / 麻・睡・爆 1.0
溜め3 ・・・ 物理 1.5 / 属性 1.0 / 毒 1.5 / 麻・睡・爆 1.3
溜め4 ・・・ 物理 1.7 / 属性 1.125 / 毒 1.5 / 麻・睡・爆 1.3
※バックダイブ(ブシドー以外でバックステップ2回)、ジャスト回避で一気に最大溜めまで上がる
曲射
※鈍器本参照
ギルド、ストライカースタイルで使用可能。短距離曲射(溜め2)と曲射(溜め3以上)がある
○集中型 狭い範囲に複数の矢(弾)を降らせる。味方の邪魔になりにくい
短距離曲射 ・・・ 威力 矢6、弾3×4 / 状態異常 矢:極小、弾:極小×4 / 減気・気絶 極小×4
曲射 ・・・ 威力 矢6、弾3×5 / 状態異常 矢:極小、弾:極小×5 / 減気・気絶 極小×5
○放散型 広い範囲に複数の矢(弾)を降らせる。味方の邪魔になりやすい
短距離曲射 ・・・ 威力 矢6、弾3×4 / 状態異常 矢:極小、弾:極小×4 / 減気・気絶 極小×4
曲射 ・・・ 威力 矢6、弾3×5 / 状態異常 矢:極小、弾:極小×5 / 減気・気絶 極小×5
○爆裂型 モンスターの体内を貫通しながら落下、着弾すると爆発。味方を吹き飛ばしやすい
短距離曲射 ・・・ 威力 矢6、爆発18 / 状態異常 矢:極小、弾:極小 / 減気・気絶 小
曲射 ・・・ 威力 矢6、爆発18 / 状態異常 矢:極小、弾:極小 / 減気・気絶 小
※減気ビン装着時は、曲射の種類に関係なく1ヒットあたり 減気・気絶 小
剛射
※鈍器本参照
ギルド、ブシドースタイルで使用可能。
通常射撃後にAを押すと、スタミナ25(※)を消費して追加射撃(剛射)が可能。(※体術、ネコの体術で減少可)
剛射では直前の射撃の1段上の溜め補正が掛かる。(溜め2→溜め3扱い)
ただし、溜め段階の上限は超えない。
溜め3までの弓の場合 ・・・ 溜め3→溜め3
溜め4までの弓の場合 ・・・ 溜め3→溜め4、溜め4→溜め4
空中射撃
※鈍器本参照
空中射撃(空中でXorA)は、溜め2相当&適正距離扱い(補正150%)。乗り&ジャンプ怯み蓄積値あり
連射矢LV1 ・・・ 乗り 6 / ジャンプ怯み 6
連射矢LV2 ・・・ 乗り 6×2 / ジャンプ怯み 6×2
連射矢LV3 ・・・ 乗り 6×3 / ジャンプ怯み 6×3
連射矢LV4~LV5 ・・・ 乗り 6×4 / ジャンプ怯み 6×4
貫通矢LV1 ・・・ 乗り 6×3 / ジャンプ怯み 6×3
貫通矢LV2 ・・・ 乗り 6×4 / ジャンプ怯み 6×4
貫通矢LV3~LV5 ・・・ 乗り 6×5 / ジャンプ怯み 6×5
拡散矢LV1~LV2 ・・・ 乗り 6×3 / ジャンプ怯み 6×3
拡散矢LV3~LV5 ・・・ 乗り 6×5 / ジャンプ怯み 6×5
重射矢LV1~LV5 ・・・ 乗り 18 / ジャンプ怯み 6
ビン
※鈍器本、ダメージシミュレーター参照。大辞典だと1.3が1.35と書かれている
接撃と強撃、属性強化以外のビン装着時は、弓本来の属性が失われる。
特定のビンを通常の1.5倍の効果に強化する弓もある。
LV1強撃ビン(所持50、調合20) ・・・ 物理1.3倍
LV2強撃ビン(所持50、調合20) ・・・ 物理1.5倍
接撃ビン(所持20、調合20) ・・・ 至近距離を適正距離扱いにする / 近接攻撃1.32倍(白ゲージ相当)
ペイントビン(所持99、調合99) ・・・ マーキング
減気ビン(所持20、調合10) ・・・ 減気・気絶値付加
毒ビン(所持20、調合10) ・・・ 毒属性付加
麻痺ビン(所持20、調合10) ・・・ 麻痺属性付加
睡眠ビン(所持20、調合10) ・・・ 睡眠属性付加
爆破ビン(所持20、調合10) ・・・ 爆破属性付加
LV1属性強化ビン(所持20、調合10、生産数1~3) ・・・ 属性1.3倍
LV2属性強化ビン(所持20、調合10) ・・・ 属性1.5倍
※減気ビン装着時の1ヒットごとの減気・気絶値は攻撃・溜めに関係なく一定。
近接攻撃時はビン消費無し。状態異常ビン装着時の蓄積値は極小。
昨日も部屋立て。金雷公LV2から。
そーいや金雷公装備どうしようかとBOXを眺めていると402SPさん入室。
ロキさんのフレさん故、今までロキさん抜きでお会いした事が無い。ちょっとびっくり。w
雑談中にmay(performer)さんも入室し金雷公狩りへ。
LV2は捕獲クエストだったけど、うっかり普通の装備で・・・でも問題無くクリア。
わんこがあまりにもゴロゴロ転がるから、途中手を休めていたりもしましたが。(討伐怖い討伐怖い)
LV3の金雷公と乱入ドスファンゴでは、両方最小金冠が出たり。
が、一人気が付いていなかった402SPさん。ギルカを見るとそりゃそうだ。w(勲章コンプ済)
一度金冠取得してしまうと、サイズ更新しない限り表示が出ないからね。;
サイズ分かると良いんだけどなぁ。金冠、銀冠だっからくらいは知りたい。
その後も無事LV6まで終了。
LV6の途中でロキさんが入室したけど、クエスト前に解散宣言していたので今回は挨拶のみ。
LV8は捕獲クエ・・・期待してます!
402SPさん、mayさん、ありがとうございました♪
次は金雷公LV7~LV9予定。
引き続き助っ人募集中!
ではではっ!
ブログランキング参加中!ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪