Quantcast
Channel: yukiのモンハン活動記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1508

【武器用法】狩猟笛【MHX】

$
0
0
さてさて、昨日はチャットルームにログインしたものの、
ローカルで(半分寝ながら)たん掘れやって寝落ち・・・まぁいつもの事です。それより宣伝!


10月15日(土)21:00~24:00頃(延長有り)
ハンマー&狩猟笛縛り
「鈍器祭り」

チャットルームもあります♪今日も覗く予定・・・だけど、早めに寝よう・・・。

チャットルームURL  http://www2.x-feeder.info/1925donki/login.php
ログインパスワード  1925setugekka


とりあえず。

狩猟笛のスタイル毎の確認がまだだったのでそれを。ハンマーしか書いてなかった・・・。
ハンマー共に、基本ブシドーの予定。とゆーかほぼそれしか練習してない。
スタイル縛りをされると地獄を見るのは明白である。なんであんな宣言したし()


~参考~




狩猟笛の特徴


・一定時間、様々な効果を発動させる旋律効果 (攻撃によって音色を揃えて旋律を完成させる必要あり)
・全武器中最速の抜刀移動速度 (自分強化の旋律状態時。旋律効果が無いとかなり遅い)
心眼効果がデフォルトでつく (自分強化の重ね掛け効果時のみ。全ての狩猟笛で演奏可能)
・ほとんどの攻撃に 減気値&気絶値 効果がある (演奏&スタンが出来る立ち回りを目指したい)
・全ての攻撃に のけぞり無効 効果がある (エリアルでのクイック演奏は除く。攻撃判定は無い)
・重ねがけ後方演奏に かち上げ効果 がある (尚、実用性は皆無の模様)


注意すべきは演奏。
旋律が揃っていない状態で演奏すると、回避行動に派生出来ない。
ヘイト爆上げ&隙だらけで被弾待った無しである()

MHXでは「重音色」により、旋律の維持が大幅にしやすくなった感。
その名の通り、攻撃を当てると「♪(八分音符)」が「♫」と二連表記になる。(連鉤(れんこう)と呼ぶらしい
重音色だけで旋律を揃えて演奏すると、その旋律だけではなく、1つ前に吹いた旋律も発動。
尚、クエスト中初めての重音色演奏は、1つ前の演奏として「自分強化」が発動。(力尽きた場合も同様)

気付くまで、自己強化→その他の旋律を吹いてから狩りに挑んでいたのはとことん内緒である・・・。
まぁ機動力の無い状態で、4音旋律の重音色が揃えられる相手なら、だけど。



スタイルによる違い


スタイルによる連携の差は殆ど無いので使いやすい。
ボタンと音色も対応しているので、演奏するだけなら困らない。(音色1:X、音色2:A、音色3:X+A)

が、ストライカーのみ連携に大幅な違いが。
音色2(A)が柄攻撃専門になっている為、(柄攻撃Ⅰ~Ⅲと、三連続柄攻撃が可能。気分はキツツキ)
右ぶん回しが音色2(A)から→音色1(X)に変更。

それ以外のスタイル毎の差は、


・ギルドのみ、連音攻撃が可能(〇+A、右ぶん回し(A)後にA)
・ストライカーは、前方攻撃、後方攻撃が不可(段差下移動からの前方攻撃は可)
・ストライカーのみ、 柄攻撃Ⅰ~Ⅲ が可能
・エリアルのみ、ジャンプ連音攻撃 及び クイック演奏(攻撃判定は無し) が可能
・ブシドーのみ、三連音攻撃が可能(ジャスト回避後にAorXorX+A)


火力を出すには、アクションと発生音色の対応を覚えて、
演奏&機動力を活かした地道な攻撃を両立させる必要がある・・・のかな?

それにしてもブシドーのジャスト回避は危険。
長距離ラン or 三連音攻撃(右ぶん回し→右ぶん回し→前方叩き付け) の足止めがキツい。
三連音攻撃は、後の2回音を入れなくても3回ぶん回すし。逆に音色は揃えやすいけど。
ぶん回し中に回避行動が出来ると気付いた後は少し平和になりました()


ギルド・エリアル・ブシドーにおける連携&発生音色


狩猟笛による派生の自由度はかなり高め。
注意すべきは、連続入力での連携、かな?(連続X、A、特殊攻撃時)
とりあえず、以下の攻撃同士は自由に連携可能。また、ジャンプ攻撃から以下の攻撃全てに派生出来る。

※ 音色1・・・紫音色2・・・赤音色3・・・橙 で表記 (燼滅笛イブレス参考)


左ぶん回し(X)  連続Xで、左ぶん回し前方攻撃が交互に出る。柄攻撃後に特殊攻撃でも出る
右ぶん回し(A)  連続Aで、右ぶん回し柄攻撃(ギルドは連音攻撃)が交互に出る
(ギルドのみ)連音攻撃(〇+A)  右ぶん回し後にAでも出せる

叩き付け(〇+X+A)
前方攻撃(〇+X)

後方攻撃(X+A)
柄攻撃(特殊攻撃)  連続特殊攻撃で、柄攻撃(音色2)左ぶん回し(音色1)が交互に出る


「演奏(R)」は、横演奏、前方演奏、後方演奏の3種類。(エリアルのみ、クイック演奏を加えた4種類)
演奏方法は、演奏前のアクションによって決定。
横演奏は、納刀時(R+X)、納刀移動時(〇+R+X+A)でも演奏可能。


・横演奏 ・・・ 左ぶん回し、右ぶん回し、(ギルドのみ)連音攻撃 後にR
・前方演奏 ・・・ 叩き付け、前方攻撃、ジャンプ叩き付け、(ブシドーのみ)三連音攻撃 後にR
・後方演奏 ・・・ 後方攻撃、柄攻撃 後にR
(エリアルのみ)クイック演奏 ・・・ ジャンプ連音攻撃 後にR


重ねがけ演奏は、旋律効果成立時のみ、各演奏後に自由に派生出来る。
自己強化旋律の場合は、「移動して演奏」のみだが、
自己強化旋律以外の場合は、「右ぶん回し→移動して演奏」とアクションが変化する。(要するに隙がデカくなる)


・重ねがけ横演奏(右) ・・・ 〇右+R
・重ねがけ横演奏(左) ・・・ 〇左+R
・重ねがけ後方演奏 ・・・ R  ※かち上げ効果



~音色1~

・左ぶん回し(X) 連続Xで、左ぶん回しと前方攻撃が交互に出る。柄攻撃後に特殊攻撃でも出る
・前方攻撃(〇+X)
・ジャンプ叩き付け(空中でX)
・(ブシドーのみ)三連音攻撃(ジャスト回避後にX)


~音色2~

・右ぶん回し(A)
・連音攻撃(〇+A、右ぶん回し後にA)
・柄攻撃(特殊攻撃)
・ジャンプ叩き付け(空中でA)
・(ギルドのみ)連音攻撃(〇+A)
・(ブシドーのみ)三連音攻撃(ジャスト回避後にA)


~音色3~

・叩き付け(〇+X+A)
・後方攻撃(X+A)
・ジャンプ叩き付け(空中でX+A)
・(ブシドーのみ)三連音攻撃(ジャスト回避後にX+A)



ストライカーにおける派生&発生音色


派生自由度が大幅に減るストライカー。そもそも初撃で出せる攻撃が限られる。
前方攻撃が段差からの移動のみ、、後方攻撃が使えない上、左ぶん回しが連携でしか出せない。
ジャンプ叩き付けからはぶん回しへの派生が出来ず、叩き付けと柄攻撃Ⅰのみになっている。
故に派生はこんな感じ。音色3が揃え辛い印象。

※ 音色1・・・紫音色2・・・赤音色3・・・橙 で表記 (燼滅笛イブレス参考)


右ぶん回し(X) → 左ぶん回し(X) → 右ぶん回し(連続Xで、右ぶん回しと左ぶん回しが交互に出る)
右ぶん回し(X) → 左ぶん回し(X) → 叩き付け(X+A)
右ぶん回し(X) → 叩き付け(X+A)

柄攻撃Ⅰ(Aor特殊攻撃) → 柄攻撃Ⅱ(Aor特殊攻撃) → 柄攻撃Ⅲ(Aor特殊攻撃)
柄攻撃Ⅰ(Aor特殊攻撃) → 柄攻撃Ⅱ(Aor特殊攻撃) → 叩き付け(X+A)
柄攻撃Ⅰ(Aor特殊攻撃) → 叩き付け(X+A)
柄攻撃Ⅰ(Aor特殊攻撃) → 柄攻撃Ⅱ(Aor特殊攻撃) → 右ぶん回し(X)
柄攻撃Ⅰ(Aor特殊攻撃) → 右ぶん回し(X)

叩き付け(X+A)

前方叩き付け(段差下からの移動中X) → 右ぶん回し(X)
前方叩き付け(段差下からの移動中X) → 柄攻撃Ⅰ(A)



「演奏(R)」は、横演奏、前方演奏、後方演奏の3種類。(他のスタイルと変わらず)
演奏方法は、「後方攻撃→後方演奏」が無くなっただけである。(そもそも後方攻撃が無い)
重ねがけ演奏も他のスタイルと変わらず。よって他スタイル項目参照って事で。



~音色1~

・左ぶん回し(右ぶん回し後にX)
・右ぶん回し(X)
・ジャンプ叩き付け(空中でX)


~音色2~

・柄攻撃Ⅰ(Aor特殊攻撃)
・柄攻撃Ⅱ(柄攻撃Ⅰ後にAor特殊攻撃)
・柄攻撃Ⅲ(柄攻撃Ⅱ後にAor特殊攻撃)
・ジャンプ叩き付け(空中でA)


~音色3~

・叩き付け(X+A)
・ジャンプ叩き付け(空中でX+A)






以上、にわか笛による武器用法でした。
後方攻撃を出そうとして、毎度叩き付けになってしまう・・・。;
アクション一覧はとりあえず放置。気が向いたら追記するかも。


ではではっ!





ブログランキング参加中!ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪
イメージ 4

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1508

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>