さてさて、久々過ぎて適当に掘っていたたん掘れに、相方からツッコみが・・・。
「なんで最初から1個ずつ納品してんですか!
最初5個納品、その後1個ずつ納品って自分で書いてたじゃないですか!」
い、いや、そんな事も書いた気がするけど、
うっかり5個納品のつもりが10個納品しちゃったりとか・・・ありそうじゃん?
・・・ま、まぁおさらいするのは悪い事じゃないよね!
と過去記事を見てみた。
過去記事 「集★6たんと掘れ燃石炭」のススメ より
~余談1~大辞典によると、ローカルorオンライン通信時の3段目の報酬枠の増え方は、{(1回目の納品後の箱内の個数+・・・+n回目の納品後の箱内の個数)+ネコタク納品時の箱内の個数+クエストクリア時の箱内の個数)}/10-1(週数点以下切り捨て・最大値8)つまり、「5個まとめて納品、残り7個を1個ずつ納品」が計算上では最も効率が良い。{(5+6+7+8+9+10+11+12)+12+12}/10-1=8.2ただし、安定して8枠にならない場合もあるらしい・・・。
あ~こんな事書いてましたねぇ・・・すっかり忘r・・・いや、安定して8枠にならない場合も考えてね?
相方曰く、
「ソロなら8枠確定。パーティでは安定しないから1個納品は絶対。
『5個納品さくら式』募集とかないわー、ぷーくすくす!w」
・・・だそうな。
序でに気になったのは、「野良で納品する場合どうするか?」
皆が皆、「さくら式」納品してるとは限らないですからね・・・。
ソロなら「燃石炭12個」でOKだけど。ちょこっと計算してみた。
まず、オンラインでも8枠確定になる(らしい)「1個ずつ12個納品」の数値は、
{(1+2+3+4+5+6+7+8+9+10+11+12)+12+12}/10-1=9.2
「9.2以上の数値なら、8枠確定」になると思われる。
これを前提にして考えると・・・
~納品BOXに10個納品されていた場合~ ※まとめて10個納品されたと仮定
{(10+11+12+13+14+15)+15+15}/10-1=9.5
1個ずつ5回納品すれば8枠確定。
~納品BOXに2個納品されていた場合~ ※まとめて2個納品されたと仮定
{(2+3+4+5+6+7+8+9+10+11+12)+12+12}/10-1=9.1
ソロでは8.2で確定、モンハンは小数点以下切り捨てで考える事が多い為、
9.1でも8枠確定になる可能性はある・・・かも。
1個ずつ10回納品すれば8枠の可能性。
いやしかし、従来の納品方法が「25個以上納品推奨」だったのが気になる・・・
~10個、10個、5個の25個納品の場合~ ※全てまとめて納品したと仮定
{(10+20+25)+25+25}/10-1=9.5
~10個、10個、4個の24個納品の場合~ ※全てまとめて納品したと仮定
{(10+20+24)+24+24}/10-1=9.2
うーむ、9.2だと駄目なのだろうか・・・?
とりあえず、追加で1個余分に納品しとけば安心かな・・・。
いや、最初に10個納品するとは限らないからなぁ・・・。
~5個、10個、10個の25個納品の場合~
{(5+15+25)+25+25}/10-1=8.5
うーむ、でも念の為、9.5以上を目指した方が、パーティーでは安心かな・・・。
~納品BOXに3個納品されていた場合~ ※まとめて3個納品されたと仮定
{(3+4+5+6+7+8+9+10+11+12+13)+13+13}/10-1=10.4
「3個以上ある状態で、1個ずつ10回納品」すれば安心、と。
うむ、とりあえずすっきり!
そして納品方法以外に、掘る場所についても相方からツッコみが・・・
「燃石炭×2が出ない所とか面倒臭くて掘りませんわー
エリア2と10だけで掘り終わるくらいだしー」
「もっと光るお守り掘れよ!皆光るお守りを軽視し過ぎなんですよ!」
・・・うん、とりあえず、採取ポイント再確認しておきますか・・・。
今回は鈍器本で確認なのです!
鈍器本の記述って分かり辛いんですよねぇ。
エリアに採取ポイントがいくつあるか書かれていて、詳しい場所までは書かれていない。
採取ポイントの書き方も、「採掘1 固定」「採掘2 a80%b20%」みたいな感じで良く分からない・・・。
たん掘れをやっている内に、採取ポイントには場所固定のものと、場所がランダムのもの、
「a、b」と書かれている奴が「赤石、青石(レア採掘)」なんだと分かったけど。
それらを踏まえて、改めて鈍器本を見てみると・・・
~エリア1~(採掘1ヶ所) BC上、ケルビがうろついているエリア
固定赤1 燃石炭(15%)、光るお守り(5%) 効率が悪いので掘る必要無し
~エリア2~(採掘2ヶ所) ラージャン初期配置。けむり玉を撒いて掘るべし!3分経過で移動
固定赤1 燃石炭(10%) ファンゴがいる左側のポイント。ファンゴがウザいので掘る必要無し
固定赤2 燃石炭×2(15%)、光るお守り(10%)、古びたお守り(10%) お勧め採掘ポイント
~エリア3~(採掘1ヶ所) メラルーがウロウロ。掘ってると盗まれる。基本掘りに行かない
ランダム赤1(80%) 燃石炭×2(15%)、光るお守り(5%)
ランダム青1(20%) 光るお守り(10%)、古びたお守り(15%) 青だと燃石炭が出ないので非効率
~エリア4~(採掘2ヶ所) BC左。飯不発時に10個納品後の残りを掘りに行くぐらい
固定赤1 燃石炭(10%) エリア右側に位置。ランダム赤があればそっちを掘るべし
ランダム赤2(80%) 燃石炭×2(15%)、光るお守り(5%) エリア左側沿いの3ヶ所の何処かに出現
ランダム青2(20%) 古びたお守り(20%) 燃石炭狙いだと嬉しくない・・・
~エリア5~(採掘2ヶ所) イーオスがいてまともに掘れない。無視、無視!
固定赤1 燃石炭(15%)、光るお守り(5%)
ランダム赤2(80%) 燃石炭×2(15%)、光るお守り(5%)
ランダム青2(20%) 光るお守り(10%)、古びたお守り(15%)
~エリア6~(採掘2ヶ所) 秘境から飛び降りたエリア。ウロコトルは素早く採掘すれば邪魔にならない
固定青1 光るお守り(15%)、古びたお守り(15%) さくら式野良だと掘ってると蹴られるかも・・・?
ランダム赤2(80%) 燃石炭×2(15%)、光るお守り(5%)
ランダム青2(20%) 古びたお守り(20%)
~エリア7~(採掘無し) ラージャンの移動先。来る必要無し。
~エリア8~(採掘3ヶ所) ガブラスがふよふよ。けむり玉を撒いてエリア移動してから戻るべし!
固定1 燃石炭(15%)、光るお守り(5%) エリア7側の採掘ポイント。お好みで。
固定赤2(80%) 燃石炭×2(15%)、光るお守り(5%)
固定青2(20%) 光るお守り(10%)、古びたお守り(15%) ドラグライト鉱石が出る側のポイント
固定赤3(80%) 燃石炭×2(15%)、光るお守り(5%)
固定青3(20%) 古びたお守り(20%) 強燃石炭が出る側のポイント
~エリア9~(採掘1ヶ所) エリア7の下。何故か青の確率の方が高い・・・。
ランダム赤1(40%) 燃石炭×2(15%)、光るお守り(5%)
ランダム青1(60%) 古びたお守り(20%)
~エリア10(採掘2ヶ所)~
固定赤1 燃石炭×2(15%)、光るお守り(10%)、古びたお守り(10%) お勧め採掘ポイント
ランダム赤2(40%) 燃石炭×2(15%)、光るお守り(5%) アプトノスにとことん邪魔される位置()
ランダム青2(60%) 光るお守り(10%)、古びたお守り(15%)
~エリア11(秘境)~(採掘3ヶ所) エリア6入口左は掘る必要無し
固定青1 古びたお守り(25%) エリア6入口の右側
固定青2 光るお守り(20%)、古びたお守り(30%) 秘境スタートの背後にあるポイント
固定青3 燃石炭、お守り共に出ず。掘る必要無し
秘境スタート→エリア6→エリア8→BC
→エリア1→エリア2→エリア10→BC
大体このルートで回ってますね・・・秘境飯必須で(属性飯×酒)
ではではっ!
ブログランキング参加中!ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪