Quantcast
Channel: yukiのモンハン活動記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1508

【武器用法】ブシドー×チャージアックス【MHX】

$
0
0
さてさて、村エンディングを見て、ブレイブSへの道のりもあと少し。
ここまでブシドー盾斧オンリー。動きも多少は覚えて、多少は余裕が出て来ると、とある疑問が。

この状況、次に何が出来るんだっけ?

今まで振り回されるばかりで、正確な技派生を把握出来ていない。
ならば調べるまでよ!・・・って事で、調べて書き出してみたけれど。

MH4Gとの変更点多過ぎ。


とりあえず、盾斧について思った事。

機動力の無さに愕然。(※太刀基準)

斧モードは大剣並の機動力。(要するに最低クラス)
剣モードの機動力は太刀に劣る。(盾が重いんですかね)
届きそうで届かないリーチ。(踏み込みが浅い、動きが遅くて躱される)
ややこしいジャストアクション。(ガードがRで、回避がBで・・・押し間違い多数、派生多数、属性強化誤爆多数)


とりあえず。モンスターの動きに付いていけない事には話にならない。
でも盾斧の機動力だと追い付ける気がしない・・・ならばどうするか。

ガードするんだよ!

追いかけるのではなく、受け止める。
しかし、太刀にガードなんて無い。ガード?ナニソレ美味シイノ??

尤も、盾斧の真価は、ガードでの受け止めではなく、切り崩しなのだが・・・。
盾斧に慣れるにはかなーり時間が掛かりそう・・・。(遠い目)



基本戦術


【剣撃エネルギー】 ・・・ 剣モード時の攻撃をヒットさせると、ゲージの色が変わる(無色→黄→赤→CHARGE)
【チャージゲージ】 ・・・ 黄色以上の時、「チャージ」を行うとビンを溜められる
【属性強化】 ・・・ ビンが1本以上ある状態で属性強化回転斬りを行うと、属性強化状態になる

剣モードで「剣撃エネルギー」を溜める → チャージ → 属性強化回転斬り → 属性強化状態 が基本。
その後、斧モードで「属性解放斬りⅠ&Ⅱ(ビン消費)」を小まめに当てつつ、「高出力属性解放斬り」を狙う。
と言うより、「属性解放斬り」を当てないと火力が出ない。(相方談)

CHARGE状態になると、剣による攻撃が全て弾かれる
黄・・・3本(”装填UP”発動時は5本)、赤&CHARGE・・・5本(”装填UP”発動時は10本)

※前作(MH4G)での”装填数UP”は、ビンが6本に増加及び、赤&CHARGEで6本チャージ。
黄色で5本チャージ出来る様になったのは結構重要。(相方談)


ガード性能について


剣モード時のガード性能は大剣並だが、「属性強化状態」ではランス&ガンランス並になる。
通常は斬れ味を消費するが、「属性強化状態(レベル2)」では斬れ味を消費しなくなる。(※MH4Gでは消費)
通常のガード以外にも、攻撃途中にガード判定を持つものがある。(エフェクト発生)
ガード時の後退が中以下なら、ガード後にそのまま攻撃可能。(後退無効化)


【ガード判定がある攻撃】
剣:回転斬り ・・・ 終わり際にガード判定(斧:変形斬り/属性強化回転斬りも同様)
剣:変形斬り ・・・ 攻撃の出始めにガード判定
剣:ガード突進斬り(ストライカーのみ) ・・・ 突進斬りの突進時にガード判定
剣:ガード溜め(ブシドーのみ) ・・・ 溜めている間にガード判定(エフェクト消滅後も、溜め中は判定有)


【ガード時の斬れ味消費】
風圧、咆哮、振動等、ダメージの無い攻撃をガードした場合、斬れ味を消費しない。
また、「属性強化状態(レベル2)」時は、ガードしても斬れ味を消費しない。

後退無し ・・・ 1
後退 ・・・ 2
大きく後退 ・・・ 10


※前作(MH4G)では、ガード判定がある攻撃(ガードポイント)でガードした場合、
後退モーション → (超)高出力属性解放斬り、斧:変形斬り、チャージ、回避、ステップ (再入力が必要)
攻撃前とは別の攻撃を出せたが、クロスでは後退モーションをとらずに、そのまま反撃するようになった。
「隙が無くなった分、後出しが出来なくなった」と言える。(相方談)

※前作では、「剣:変形斬り」でのガードポイント発生は「X+R or 特殊攻撃」時のみだったが。
クロスでは、ガード派生(R中にX)でもガードポイントが発生する様になった。

※前作(MH4G)では、ガードポイント時のガード性能が上昇したが、クロスでは通常と変わらず。
威力70以上の攻撃が防げなくなった。(ティガの咆哮等)
前作で防げないのは、モノブロスの直線突進(威力100)くらいだった。(相方談)


属性強化状態


ビンが溜まっている状態で「属性強化回転斬り」or「簡易属性強化回転斬り」を出すと、
「属性強化状態」になり、武器の性能が上がる。

属性強化回転斬り → 属性強化状態レベル2
簡易属性強化回転斬り → 属性強化状態レベル1 (ギルド、エリアルのみ)

※前作(MH4G)では、 盾突き後X+A → (超)高出力解放斬り or 属性強化回転斬り だったが、
クロスでは、 盾突き後X+A → 簡易属性強化回転斬り のみになった。


【効果時間】
属性強化回転斬り ・・・ ビン数×40秒 (最大400秒まで重複)
簡易属性強化回転斬り ・・・ ビン数×20秒 (最大400秒まで重複) 

※レベル1の状態で「属性強化回転斬り」を行うと、レベル2に上書き&効果時間延長
※レベル2の状態で「簡易属性強化回転斬り」を行うと、レベル2維持&効果時間延長
※時間切れもしくは「超高出力属性解放斬り(ビン消費時)」発動で効果終了
※前作(MH4G)では、ビン数×30秒(最大300秒まで重複)


【レベル1効果】
・ガード性能上昇
・「盾突き」とチャージからの「斬り返し」に、「属性解放斬りⅠ」の2分の1のビン効果付与
・斧モード攻撃1.35倍(ビン消費時)
・「超高出力属性解放斬り」が使えるようになる


【レベル2効果】 (レベル1に追加効果)
・ガード時に武器の斬れ味が減らなくなる
・ガードポイントでのガード時に、「属性解放斬りⅠ」と同様のビン効果付与
・斧モード攻撃1.15倍(ストライカーのみ1.2倍)
・ガード、ジャストガード時に、「属性解放斬りⅠ」の2分の1のビン効果付与(※)

※クロスで追加。鈍器本には書かれていない?


操作方法


【納刀時】

~抜刀後・剣モード~
X(移動中) ・・・ 剣:突進斬り
X(段差下からの移動中) ・・・ 剣:斬り返し
X(空中) ・・・ 剣:ジャンプ斬り

~抜刀後・斧モード~
R+X(静止時) ・・・ 剣:変形斬り
R+X+A(移動中/段差下からの移動中) ・・・ 斧:叩き付け
R+X+A(空中) ・・・ 剣:ジャンプ変形斬り


【ジャスト回避後(納刀時/斧モード時にB)】

~斧モード~
X ・・・ 斧:叩き付け
R+X(納刀時) ・・・ 剣:変形斬り
A(斧モード時) ・・・ 斧:属性解放斬りⅡ
R+X+A(納刀時) ・・・ 斧:属性解放斬りⅡ 


【ジャストガード後(剣モード時にR)】

~剣モード~
X ・・・ 属性強化回転斬り (通常ガード時にXだと「剣:変形斬り」)
A ・・・ 剣:溜め二連斬り
X+A ・・・ 剣:盾突き
R+X ・・・ 剣:変形斬り(ガード経由)
R+A ・・・ チャージ(ガード経由)

ジャストガード成功時は、全ての攻撃を後退無し、ノーダメージ、スタミナ非消費で防げるが、
「ガード入力 → ジャストガード受付 → ガード性能減 → 通常のガード」 
と、失敗時にガード性能が1段階下がる時間がある。


【攻撃力一覧&抜刀時操作】  ★のけぞり無効  ※技名()内は剣撃エネルギー増加量
無色/黄/赤/CHARGE ・・・ 0/10/16/24

~剣モード~
剣:突進斬り★(1) ・・・ 18 (X+A)
剣:斬り返し★(1) ・・・ 15 (前転回避orチャージor突進斬りor牽制斬り後にX、段差下からの移動中X)
剣:牽制斬り(1) ・・・ 14 (X、属性強化回転斬りor斧:変形斬り後にX)
剣:ガード溜め ・・・ - (A長押し。 動作中にガード判定)
剣:溜め二連斬り(6、3) ・・・ 30,20 (A長押し後手元が光ったらAを離す、ジャストガード後にA)
剣:溜め斬り上げ(1) ・・・ 16 (A、A長押し後)
剣:回転斬り(3) ・・・ 30 (派生のみ。溜め斬り、斬り返し、ジャンプ攻撃、サイドステップ後にX)
剣:盾突き(1、1) ・・・ 8,12 (ジャストガード時X+A、剣モードでの攻撃後X+A)
属性強化回転斬り(3) ・・・ 30 (属性圧縮後R、ジャストガード時にX。 攻撃終わりにガード判定)
チャージ ・・・ - (R+A、剣モードでの攻撃後R+A)
剣:ジャンプ斬り★(1) ・・・ 22 (空中でX。 乗り蓄積値:中)
斧:ジャンプ変形斬り★ ・・・ 22 (斧モード時に空中でR or 特殊攻撃。 攻撃終わりにガード判定)
斧:変形斬り★ ・・・ 30 (斧モードでR or 特殊攻撃)
ガード/ジャストガード(1) ・・・ - (R)
前転回避 ・・・ - (ガード中にB)
サイドステップ ・・・ - (攻撃後orガード中に○左(右)+B)

(※剣:ジャンプ斬り払い(エリアルのみ)の剣撃エネルギー蓄積量は6)


~斧モード~  ビン使用時は、斬れ味の消費量が2倍になる
剣:変形斬り ・・・ 42 (剣モードでR+X、ガード時にX、ジャスト回避時にR+X、剣モードで特殊攻撃)
剣:ジャンプ変形斬り★ ・・・ 42 (剣モード時に空中でR or 特殊攻撃。 乗り蓄積値:大)
斧:斬り上げ★ ・・・ 33 (X、斧モード攻撃後X。 かち上げ効果)
斧:縦斬り★ ・・・ 40 (派生のみ。斬り上げ後X)
斧:叩き付け★ ・・・ 42 (○+X or 段差下からの移動中X、属性解放斬りⅡ→後ろに下がり始めてからX)
斧:横斬り★ ・・・ 18 (回避中にX)
斧:属性解放斬りⅠ★ ・・・ 20※ (A、斧:横斬り後A)
斧:突進属性解放斬りⅠ★ ・・・ 20※ (○+A)
斧:属性解放斬りⅡ★ ・・・ 20,40※ (ジャスト回避後にA、斧モード攻撃後にA) ※斧:横斬り後は除く
斧:ジャンプ斬り★ ・・・ 42 (空中でX)
斧:高出力属性解放斬り★ ・・・ 75※(ビン無42) (X+A。 属性圧縮後に自動的に出る)
斧:超高出力属性解放斬り★ ・・・ 25,75,(75)※(ビン無し20,42) (属性強化中にX+A)
(属性圧縮中に○↓+Xを入力すると、斧:高出力属性解放斬りに変化)
属性圧縮 ・・・ - (X+A、斧モード攻撃後X+A) ※斧:属性解放斬りⅡ後にAでも派生
側転回避 ・・・ - (攻撃後に○左(右)+B)


※榴弾ビン消費時、気絶値&減気値&固定ダメージ付加

属性解放斬りⅠ ・・・ 20 + 気絶値中 + 減気値小 + 固定ダメージ小
属性解放斬りⅡ ・・・ 20,40 + 気絶値中×2 + 減気値小×2 + 固定ダメージ小×2
高出力属性解放斬り ・・・ 75 + 気絶値中×3 + 減気値小×3 + 固定ダメージ小×3
超高出力属性解放斬り ・・・ 25,75,(75) + 気絶値特大×ビン数 + 減気値特大×ビン数
 + 固定ダメージ特大×(ビン数÷2+1)


※属性ビン消費時 ・・・ 属性ダメージ付加

属性解放斬りⅠ ・・・ 20 + 属性ダメージ小
属性解放斬りⅡ ・・・ 20,40 + 属性ダメージ小×2
高出力属性解放斬り ・・・ 75 + 属性ダメージ小×3
超高出力属性解放斬り ・・・ 25,75,(75) + 属性ダメージ小×(ビン数÷2+1)


~超高出力属性解放斬りについて~
鈍器本では、攻撃力「25,75,75」となっているが、実際は「25,75,-」となっているらしい。どうしてこうなった。


連携


とりあえず、自分がよく使う連携を。一例なので悪しからず。
「(超)高出力属性解放斬り」後は、自動的に剣モードへ移行。


~赤ゲージまで~
突進斬り(抜刀X、X+A) → 剣:斬り返し(X) → 剣:回転斬り(X) → 剣:溜め二連斬り(A長押し)
 → 盾突き(X+A)

~チャージ後、属性強化状態まで~
チャージ(R+A) → 剣:斬り返し(X) → 剣:変形斬り(R+X) → 属性圧縮(X+A) → 属性強化回転斬り(R)

~ジャスト回避後、(超)高出力属性解放斬りまで~
ジャスト回避(B) → 斧:属性解放斬りⅡ(A) → 属性圧縮(X+A)(※) → (超)高出力属性解放斬り

※「属性強化状態」時、「○+↓」を入力すると、「高出力属性解放斬り」に派生。
「高出力属性解放斬り」時、アナログパッド入力で、左右約30度弱の方向調整が可能。



【派生一覧】

~剣モード~

剣モード時は、剣:ガード溜め(A長押し)、剣:盾突き(X+A)、チャージ(R+A)、剣:変形斬り(R+A)へ、
いつでも派生可能

剣:突進斬り → 剣:斬り返し(X)、剣:ジャンプ斬り(X)、剣:ジャンプ変形斬り(R)
剣:斬り返し → 剣:回転斬り(X)
剣:牽制斬り → 剣:斬り返し(X)
剣:ガード溜め → 剣:溜め斬り上げ(Aをすぐ離す)、剣:溜め二連斬り(Aを光ったら離す)
剣:溜め二連斬り → 剣:回転斬り(X)
剣:溜め斬り上げ → 剣:回転斬り(X)
剣:回転斬り → 特に無し
剣:盾突き → 剣:牽制斬り(X)
属性強化回転斬り → 剣:牽制斬り(X)
チャージ → 剣:斬り返し(X)、斧:属性解放斬りⅠ(成功時A)
剣:ジャンプ斬り → 剣:回転斬り(X)
斧:ジャンプ変形斬り → 剣:回転斬り(X)
斧:変形斬り → 剣:牽制斬り(X)
ガード → (ガード開始時)サイドステップor前転回避


~斧モード~

斧モード時は、斧:変形斬り(R)へ、いつでも派生可能。(「(超)高出力解放斬り」除く)

剣:変形斬り → 斧:属性解放斬りⅡ(A)、斧:属性圧縮(X+A)、斧:斬り上げ(X)
剣:ジャンプ変形斬り → 斧:属性解放斬りⅡ(A)、斧:属性圧縮(X+A)、斧:斬り上げ(X)
斧:斬り上げ → 斧:縦斬り(X)、斧:属性解放斬りⅡ(A)
斧:縦斬り → 斧:属性解放斬りⅠ(A)、斧:斬り上げ(X)、斧:叩き付け(○+X)
斧:叩き付け → 斧:属性解放斬りⅡ(A)、斧:属性圧縮(X+A)、斧:斬り上げ(X)
斧:横斬り → 斧:属性解放斬りⅡ(A)、斧:属性圧縮(X+A)、斧:斬り上げ(X)
斧:属性解放斬りⅠ → 属性圧縮(X+A)、斧:斬り上げ(X)
斧:突進属性解放斬りⅠ → 属性圧縮(X+A)、斧:斬り上げ(X)
斧:属性解放斬りⅡ → 属性圧縮(X+A or A)、斧:叩き付け(下がり始めてからX)、斧:斬り上げ(X)
斧:ジャンプ斬り → 斧:属性解放斬りⅡ(A)、斧:属性圧縮(X+A)、斧:斬り上げ(X)
斧:高出力属性解放斬り → 剣モード移行
斧:超高出力属性解放斬り → 剣モード移行
属性圧縮 → (超)高出力属性解放斬り(自動)、属性強化回転斬り(R)


狩技

※レベル横の()内は狩技ゲージ

【エネルギーブレイド】
溜まっているビンを全て消費して攻撃。ビン数によって、刃の大きさと威力が変化。
発動と同時に左後に刃が出現、右下から左上に斬り上げる。
スーパーアーマー無し、かち上げ効果有りなので、使う時は周りの状況に気を付ける必要がある。
(ビンだけ消費して、不発になるのは避けたい)

~Ⅰ(中)~
0本・・・10、1~3本・・・80、4~6本・・・130、7~9本・・・160、10本・・・200

~Ⅱ(中)~
0本・・・20、1~3本・・・100、4~6本・・・150、7~9本・・・180、10本・・・220

~Ⅲ(中)~
0本・・・30、1~3本・・・130、4~6本・・・180、7~9本・・・200、10本・・・250


【オーバーリミット】
一定時間、ビンの最大数を増やす。”装填数UP”のスキルがあるとビンチャージが楽。
※黄・・・3本(”装填UP”発動時は5本)、赤&CHARGE・・・5本(”装填UP”発動時は10本)

~Ⅰ(大)~
180秒の間、ビンの最大数を7本にする

~Ⅱ(特大)~
180秒の間、ビンの最大数を9本にする

~Ⅲ(特大)~
150秒の間、ビンの最大数を10本にする


【ヒーリングボトル】
一定時間、属性解放斬りでのビン効果が無くなるが、
属性強化回転斬り&簡易属性強化回転斬り時に、ビンの数に応じて体力が回復する。

~Ⅰ(小)~
自分の体力を「8×ビン数」回復

~Ⅱ(中)~
自分と周囲の味方の体力を「8×ビン数」回復

~Ⅲ(中)~
自分と周囲の味方の体力を「10×ビン数」回復(Ⅱより広域)





ガード性能は・・・頭じゃなくて体で覚える感じかなぁ・・・。
吹っ飛ばされなきゃいいんだよぉ!!

ではではっ!





ブログランキング参加中!ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪
イメージ 4

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1508

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>