Quantcast
Channel: yukiのモンハン活動記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1508

RSS配信の注意点~RSSが先頭の1件のみしか取得出来ない場合

$
0
0
さてさて、今回はPC覚書回ですよっと。




フィードの受信登録前には全て表示されているのにも関わらず、である。


原因をしらべてググりまくったものの、同じ症状と思われるものは1件のみ。
しかも見る側の質問で、作る側の改善策は載っておらず。




仕方が無いので色々弄った末、修正完了。
結論から言えば。


<item></item>間の<link></link>に同じURLを書くと無視される模様。
(一番上にある<item></item>間の要素のみ反映される)



~修正後のXMLファイル~  ※赤字が修正部分


<?xml version="1.0" encoding="shift_jis"?>
<rss version="2.0">
<channel>

<title>怠惰なファンのリンク置き場</title>
<description>ファンによる、「ロキの実検的駄文」「ロキの試験的駄文」「モンハンブログ 週末の笛吹き」へのリンク集。</description>
<link>http://www.geocities.jp/yuki_setugekka/loki/loki_link.htm</link>
<language>ja</language>

<item>
<title>キキさんのアルバイト インデックス</title>
<description>キキさんのアルバイト インデックス へのリンクを追加しました。
</description>
<link>http://www.geocities.jp/yuki_setugekka/loki/loki_link.htm#3</link>
<pubDate>Sun, 29 May 2016 07:33:05</pubDate>
</item>


<item>
<title>【MMD】荒ぶるおっぱい【smnモデルで「疑心暗鬼」】</title>
<description>【MMD】荒ぶるおっぱい【smnモデルで「疑心暗鬼」】 へのリンクを追加しました。</description>
<link>http://www.geocities.jp/yuki_setugekka/loki/loki_link.htm#2</link>
<pubDate>Fri, 27 May 2016 05:50:11</pubDate>
</item>


<item>
<title>『キキさんのアルバイト』第四話第四章:ハクの旅立ち</title>
<description>『キキさんのアルバイト』第四話第四章:ハクの旅立ち へのリンクを追加しました。</description>
<link>http://www.geocities.jp/yuki_setugekka/loki/loki_link.htm#1</link>
<pubDate>Tue, 24 May 2016 22:45:00</pubDate>
</item>


<item>
<title>怠惰なファンのリンク置き場</title>
<description>ファンのファンによるファンの為のリンクサイトを開設しました。</description>
<link>http://www.geocities.jp/yuki_setugekka/loki/loki_link.htm</link>
<pubDate>Tue, 24 May 2016 22:40:50</pubDate>
</item>


</channel>
</rss>


イメージ 1


ブログでは、「更新=新規投稿=新規URLの作成」になるけど。
ホームページの場合、「更新=追記」の場合、URL自体は変わらず。

<item></item>間にある、<link></link>間のURLが同じだと、
同じ情報だと勘違いするのか、より上にある<item><item>間の情報のみを表示。
赤字の部分を全て同じ「#3」にした場合・・・



~WMLファイル~ (コピペしてダミーファイル作成)


<?xml version="1.0" encoding="shift_jis"?>
<rss version="2.0">
< channel>

< title>怠惰なファンのリンク置き場(仮)</title>
< description>ファンによる、「ロキの実検的駄文」「ロキの試験的駄文」「モンハンブログ 週末の笛吹き」へのリンク集。</description>
< link>http://www.geocities.jp/yuki_setugekka/loki/loki_link.htm</link>
< language>ja</language>

<item>
<title>キキさんのアルバイト インデックス</title>
< description>キキさんのアルバイト インデックス へのリンクを追加しました。
</description>
< link>http://www.geocities.jp/yuki_setugekka/loki/loki_link.htm#3</link>
< pubDate>Sun, 29 May 2016 07:33:05</pubDate>
< /item>

<item>
< title>【MMD】荒ぶるおっぱい【smnモデルで「疑心暗鬼」】</title>
< description>【MMD】荒ぶるおっぱい【smnモデルで「疑心暗鬼」】 へのリンクを追加しました。</description>
< link>
http://www.geocities.jp/yuki_setugekka/loki/loki_link.htm#3</link>
< pubDate>Fri, 27 May 2016 05:50:11</pubDate>
< /item>

<item>
<title>『キキさんのアルバイト』第四話第四章:ハクの旅立ち</title>
< description>『キキさんのアルバイト』第四話第四章:ハクの旅立ち へのリンクを追加しました。</description>
< link>
http://www.geocities.jp/yuki_setugekka/loki/loki_link.htm#3</link>
< pubDate>Tue, 24 May 2016 22:45:00</pubDate>
< /item>

<item>
< title>怠惰なファンのリンク置き場</title>
< description>ファンのファンによるファンの為のリンクサイトを開設しました。</description>
< link>http://www.geocities.jp/yuki_setugekka/loki/loki_link.htm</link>
< pubDate>Tue, 24 May 2016 22:40:50</pubDate>
< /item>

</channel>
< /rss>


イメージ 2


同じURLに変えた下2つの<item></item>(青字部分)が無視されとるっ!;

なので、違いを持たせる為に、「#1」「#2」「#3」と、数字を変える必要が。

何故、「URL#?」にしているかと言えば。


他のページの特定の場所にリンクする時のURLだから。




この場合は、「怠惰なファンのリンク置き場」にある、
#1」「#2」「#3」と名前を付けた部分に飛ぶワケなのだけど。

実は、そんな名前は何処にも付けていない。w

勿論、ちゃんと名前を付ければ、名前を付けた場所に飛んでくれる。
が、毎回、追加したリンクに名前を付けるのが面倒なので。
試しに、存在しない名前(「#1」「#2」「#3」)に飛ぶように指示してみたら・・・


サイトに飛んで名前を探す → 見つからなくて困る → 仕方無いのでサイトの一番上を表示


ってな感じで、普通にサイトが表示される模様。w



とりあえず。
これでRSS配信に必要なXMLファイルが完成っ!

このままだと、XMLファイルの存在に気付いて貰えないので。

ホームページの「HTMLファイル」に、「XMLファイル」が存在する事を示すタグを記入。
場所は<head></head>の中。

<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="rss"  href="XMLファイルURL">



~HTMLファイル~

<!DOCTYPE html>
<html>

<head>
<meta charset="Shift_JIS">
<title>怠惰なファンのリンク置き場</title>
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="rss"
 href="
http://www.geocities.jp/yuki_setugekka/loki/loki_link_rss.xml">
</head>

<body background="bg025.gif">
(略)
</body>

</html>



このタグを記入すると、「Internet Explorer」がフィードを検索。
フィードボタンの色が、「灰→橙」に変わる。


イメージ 3


もし、フィードマークが表示されてない場合、
ツールバーを右クリックして、「コマンドバー」にチェックを入れれば良いらしい。
(今まで「フィードボタン」って何処にあるんだと思ってた。;)


イメージ 4


兎にも角にも。

解決して良かった。
ぶっちゃけ、そこまでこだわる必要も無かったけど。
やっぱり一度になっちゃうと・・・(出来そうで出来ない時は特に)

検索ワードを変えても、RSS構文ばっか出て来るし、見直しても何処が間違ってるのか分からないし。
調べてる間に寝てるのか起きてるのかも分からなくなってくるし、目が回って来るし。
あーもう同じところ何回読んでんだこの無能頭めっ!(逆ギレ)

なんて状態になるから困ったもんである。
面倒臭い。自分が面倒臭い・・・。;orz



ではではっ!





ブログランキング参加中!ぽちっと押して頂けると嬉しいです♪
イメージ 4

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1508

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>