さてさて、今回はMiiverseを利用した、3DSでのスクリーンショット撮影方法を。
ホーム画面を開く為、オフライン限定の撮影方法です。あしからず!
因みに、この撮影方法。
MHXの場合、new3DSでないと撮影が出来ない模様。
3DSでは、MHXとMiiverseとの同時起動が出来ないみたいですね・・・。
相方にも確認して貰いましたが(相方はnew3DSを持っていない)、
やはり「同時起動出来ません」と表示が出たとの事。
むぅ。もし撮れるんだったら・・・「HEY!ブログ書いちゃいなよ、YOU!!」と言えたのに。。。
Yahoo!ブログはID一つで、ニックネームの数だけブログが書けるのサ!
その気になればいつでもブログ開設出来るんだぜぃ、相方?!
(「いや、書かねーし。毎日更新とかひくわーマジひくわー」(by相方))
いや、別にブログ毎日更新する必要は無いんですよ・・・
たまたま毎日更新になってるだけですよ・・・?
それはさておき。
「メモ帳起動&ガラケー撮影(マクロモード)」と「Miiverse撮影」での画像を並べてみます。
下が「Miiverse」での撮影。撮影というよりキャプチャですからね・・・画質の差は歴然。
太刀の狩技「鏡花の構え」。発動はしたけどスカしましたがね!・・・これぞへたれクオリティ。
撮影方法は至極簡単。
(ゲーム画面は撮れるけど、ホーム画面は直撮りするしかない・・・低画質ですが悪しからず。)
因みに、「Miiverse」の利用には、「ニンテンドーネットワークID」が必要です。
1.撮影したい画面で「ホームボタン」を押す。
2.ホーム下画面上部右端のアイコン「Miiverse」をタッチ。
3.「Miiverse」起動。(この画面表示にちょっと時間が掛かる・・・)
4.「アルバムに保存する」をタッチ。
下画面を撮りたい場合、下画面に映っている、ゲーム下画面をタッチ。
「レ点」が付いた後で、「アルバムに保存する」をタッチ。
5.「プレイ中のソフトに戻る」をタッチ。即ゲーム再開or「一時停止」状態から再開されます。
撮影後はWEBで!
「Miiverseを続ける」を選んだ場合、撮った画像のアルバムが閲覧可能。
アルバム閲覧後は、下画面左下から戻るか、「ホームボタン」を押すと手っ取り早いです。
続いて、WEBで撮った画像の確認。
Miiveseサイトから、ログインしてマイページへ。
マイページはこんな感じ。
Mii画像下の「アルバム」をクリックすると、右側に撮った写真が表示されるので・・・
好きな画像クリック。
画像が拡大表示されたら、右クリックして「名前を付けて画像を保存」を選択。
上画面画像は「400×240」、下画面は「320×240」のサイズで保存されます。
後は保存した画像をブログにアップするだけ。
WEB反映は即座にされる上、メモ帳起動する手間で撮影が可能なので、非常に楽です。
直撮りだと、ガラケーをパソコンに繋いで、画像をトリミングして、サイズ変更して・・・
これらの手間が全部無くなるからね!
ただし、保存出来る画像は100枚まで。
残しておきたい画像は、ささっとWEBからアクセスして、PCに保存しておきましょう。
既にアルバムが100枚の場合、どうなるんだろう・・・。
「画像が一杯で撮れない」と表示されるのか、古いものから自動的に削除されるのか。
100枚以上になり次第、確認して追記します。
「Miiverse」で簡単快適スクショライフ!
ではでは♪
↓投票兼リンク。1日1回、ぽちっと押していただけると嬉しいです♪