今日はパソコンのご機嫌はボチボチ。WEBカメラ&YouTube同時起動したらフリーズしたけど・・・。
パソコン不具合を解消するべく、またまた電器屋へ。
現状で一番の性能のパソコンと、現パソコン、どれくらい差があるのかな~と思ったら。
同じ「CPU:Core i7」と、メモリ(RAM)8Gだった。あれ?今と変わらない??;
店員さんに聞くと、同じ「Core i7」でも色々あって、今のパソコンと比べると、
1.5倍(推定)のパフォーマンスが見込める(かも)との事。
推定なのは、現パソコンのCPU、「Core i7-2670QM」が、お店の商品リストに載っていなかったから。
「2670」の数字の部分が変わるらしい・・・リストの最後は「2700」だったから・・・丁度リスト落ちしたくらいかなぁ?
既に化石と化してきたマイパソコン・・・;
しかし、買い替えても、望むパフォーマンスが発揮出来るかは保証できないと言われるし。
結局、壊れるまで現パソコン、使っていそうです。何より、「高い」、です。orz
リカバリすれば、動きが改善される(こともある)と言われたけど。
やったことないから手を出しにくい・・・。諸々の設定が初期化されるらしいし・・・。う~む。
そして、何かにつけて、良くなる保障は無いっていうのが。パソコン・・・なんて気難しい子・・・。
それはさておき、今回は「Windows Live ムービーメーカー」の使い方まとめを・・・と思ったけど。
以前失敗した原因が何となくわかったので、原因究明が済んでからにして、と。
代わりに、3DSでのスクリーンショット撮影方法を。
これまで載せてきた写真は、動画からキャプチャした1枚を除き、全てこの方法で撮影しています。
ただし、ホームボタンを使用する為、オフライン限定です。
1.撮りたい場面で、ホームボタンを押す。
↓上画面
↓下画面
2.下画面左上の「ゲームメモ」をタッチ。
↓上画面
↓下画面
3.下画面下の「はじめる」をタッチ。
↓上画面
↓下画面
4.下画面の四角(何処でもいい)をタッチ。
↓上画面
↓下画面
5.下画面右下の「3DSアイコン」をタッチ。上画面のみが表示されるので、この状態でカメラで写真を撮ります。自分は携帯(ガラケー)で撮って、後からPCに取り込んでいます。
↓上画面
下画面(変化無し)
※下画面を撮りたい時は、「3DSアイコン」をタッチすると、「上下同時」→「上画面のみ」→「下画面のみ」
と上画面の表示が切り替わります。
↓上画面
6.撮影後は、ホームボタンを押す。
※下画面左下の「矢印アイコン(4参照)」→「おわる(3参照)」でも戻れます。
↓上画面
↓下画面
7.ホームボタンを押すor下画面右下の「再開」をタッチ。
注)下画面左下の「おわる」を押してしまうと、セーブせずにゲーム終了してしまうので押さないように!
↓上画面
8.一時停止した状態から、ゲーム再開です。
この方法を使った最たる記事は、 【武器用法】チャージアックス ですね。
死ぬ気で撮れば、
こ、こんな写真とか。(震え声) 参照記事 : 双璧は砕けない?!
この頃はまだ名前を伏せていたから、HN&オトモ名が加工してありますね。
あとこれとか。これは安全に撮れます。 参照記事 : 虎鮫と水蛇竜
こちらは加工前のデータが残っていました。
この撮影方法、知らない人ってどれだけいるんだろうか・・・。
兎にも角にも。目指せベストショット!より楽しいモンハンライフ!!
ブログランキング参加中!
↓投票兼リンク。1日1回、ぽちっと押していただけると嬉しいです♪