今回は、WEBカメラではなく、音源との格闘中。
「マイク(HD Webcam C525)」(WEBカメラマイク) → 「マイク(Conexant SmartAudio)」(PCマイク)に変更。
WEBカメラのマイクだと、ボタンのカチカチオンやら、周りの音やら拾いまくるので・・・
3DSのイヤホンジャックをパソコンのマイク端子に繋いで、直接録音、と思ったのですが。
全く、音が入らない??!
繋ぎ方が悪いのかな・・・。
以前、携帯に落とした音楽を「サウンドレコーダー」で録音した事を思い出し、携帯とPCを繋げてみたものの。
反応ナシ。マイク端子入力自体が認識されていない。
え? ラインインコード、壊れてる??
・・・。よし、音ゲ(PSP)やるか。
久々にPSPの電源を入れたら・・・完全放電していた為、日付設定からスタート。
PSP、放電激しい気が? MHP3と音ゲで酷使されて、バッテリー弱ってるかも??
3DS用スタンドに載せてプレイ。普通にプレイ出来ますね。3DS同様、若干やり辛くなりますが;
PSPにはスクリーンショット機能が付いてないので・・・直撮りするしかないのです。
キャプチャボードと言う物を使えば、直接PCに出力できるらしいのですが。
今更PSPソフト買わないだろうし。モンハンと音ゲ専用だし。
(あ、サモンナイトもあったか・・・。時間掛かるからなぁ・・・全部のルート見るのに何週すれば;)
はい、ちゃんとプレイ中に無い知識を絞って、原因を考えました。
プリンタ接続と同じ現象が起きているんだろうと思い、コントロールパネルを見てみます。
左下の「Windowsアイコン」をクリック → コントロールパネルをクリック。
コントロールパネルから、「ハードウェアとサウンド」をクリックして・・・
「オーディオデバイスの管理」をクリック。
「サウンド」のウィンドウが出るので、「録音」のタブをクリックすると・・・
出ました。「マイク(Conexant SmartAudio)」に緑のレ点が付いていませんね・・・。
「マイク(Conexant SmartAudio)」をクリック → 「規定値に設定」をクリック。
あれ? 今度は「マイク(HD Webcam C525)」からチェックが消えましたね;
WEBカメラマイクも一応、使える状態にしておきたいのですが・・・。
元の状態に戻して、
「マイク(Conexant SmartAudio)」を右クリック → 「規定値に設定」をクリック。
今度は両方チェックが付いたまま。
「既定のデバイス」から「既定の通信デバイス」に変わってますけど; 違いはまた調べよう・・・。
サウンドレコーダーも、緑ゲージが表示されているので、ちゃんと認識しているようです。
あとは、「録音の開始」を押すだけで録音スタート。
写真は3DSの音量を最大にした時の様子ですが・・・このままだと音割れがヒドイです;
ボリュームを下げる必要があります。
寧ろ、このボリュームのままだと、スプリッターで繋げたイヤホンで聞いているのがツライので。
ある意味助かった;
画面もボチボチな感じなので・・・とりあえずは無編集でもそれなりに見られるかなぁ。
UP練習先にした方が良いかな。