さてさて、懲りずに今日もドスジャグラスが犠牲に・・・とりあえず、動画はどうでも良い。
なんかこう、太刀がまだまだ手に馴染まない・・・見切り斬り、お前のせいだよ!
あぁもう、トレーニングルームで派生へのディレイ時間計測から始めた方が良いのだろうか・・・。
その後は見切り受付時間の計測が待ってるんですね、分かります!
どんだけ時間掛かるんだ()
まぁ、ブログ開設当初から、具体的なディレイ時間や、各フレーム把握を目的に、機材集めもしてきたけど。
PS4の動画撮影機能とAviUtl、この2つが揃った今、やろうと思えば出来るんだろーけどなぁ・・・。
時間掛かるのは目に見えてるし、とりあえずストーリー進めたいと思いつつ、
実力以上のHRになるのはなぁと結局ドスジャグラスの屍が積み上がるという・・・。
それはさておき。
ドスジャグラスを狩りつつ、生態研究所へ通いつつ。(クエスト受注時間長いからその間に)
よーやく仕様が分かってきた・・・。
モンスター図鑑に影響する、モンスターの「研究レベル」と、
導蟲(しるべむし)のガイドに影響する、「ガイドレベル」。
研究レベルが上がると、研究所で見られるモンスター情報がパワーアップ。
但し、報告しないとパワーアップが反映されない模様?
ワールドだと、肉質や入手アイテムが見られるようになり非常に楽。(研究レベルさえ上げれば)
ダメージも数値化されるようになったし、購入時に勧められた攻略本レベルの情報なら、要らないんじゃ・・・?
「研究レベル」を上げるには、痕跡を集めれば良いと思っていたけど。
~研究レベル0~ モンスター図鑑LV1(生態の情報)~
~研究レベル1~ モンスター図鑑LV2(肉質や耐性)
~研究レベル2~ モンスター図鑑LV3(下位の報酬)
~研究レベル3~ モンスター図鑑LV4(下位の報酬~出やすさ追加)
レベルを上げると、剥ぎ取り素材とクエスト報酬も分かる・・・って、捕獲報酬は何処ですかー?!
あれかな?クエスト報酬がソレに当たるのかな??
ワールドだと、捕獲すると報酬が多く貰えるってゲーム中に言ってたハズ。
XXだと、剥ぎ取り3回に対して、スキル無しだと2~3枠だったからなぁ。
前回の動画を見ると5枠くらいある?
やっぱりそういう仕様とかを知るには鈍器本があった方が良いんだろうか・・・。
ゲーム中のスキル説明も、説明不足部分多そうだしネ?
肉質が数値で書かれた鈍器本はいつ発売するんですか、カフ〇コンさん!
それ以外の武器攻撃力やら諸々も数値でお願いします!!
ゲーム中の情報が詳しくなったんだから、鈍器本はもっと詳しくならないと駄目だよネ?
それにしても、ドスジャグラスの「ガイドレベル」がLV3にならないかなぁと思ってるけど・・・
いつになったら上がるんですかね?!
次のレベルに必要なポイントが分かれば見切りも付けやすいのだが。
まぁLV2のモンスター誘導さえあれば、狩猟には困らないけど・・・。
ではではっ!