最近知った事・・・市内には意外と手芸専門店が無い。
某ショッピングモールで手芸用品何処に置いてますかーと聞いたら。
え?ない?えっ!?ないのっ!?
専門店は無くて、手芸用品コーナーだけ設置されていたりする場合も。
普段目を向け無い所って、意外と気付かないもんだなぁと。てっきりあるもんだと思っていたよ・・・;
それはさておき。「モンスターハンターフェスタ’15」先行配信イベントクエスト!
「モンハン部・砂漠の応援特訓」、及び、「モンハン部・闘技場の熱血特訓」!!
この2つのクエストで作れる装備の見た目、まだ載せていなかったので。
武器&防具&オトモ装備。合わせていってみよう!
モンハン部・砂漠の応援特訓
<ターゲット>ドスガレオス(最小)
<目的地>旧砂漠昼<昼>
<入手アイテム>モンハン部応援歌
<用途>
武器(双剣・必要数3):MH部員特製扇子
オトモ装備(各必要数2):猫鉄下駄【煮苦級】(武器)、MHB応援番長帽(頭)、MHB応援番長服(胴)
●MH部員特製扇子(双剣)
<生産素材>モンハン部応援歌×3、砂竜の特上ヒレ×8、砂竜の桃ヒレ×4、重龍骨×10
斬撃と共に、「ピッ、ピッ、ピッ、ピーーッッ!」っとホイッスルの音が響く謎の扇子。
覚醒で爆破属性が発動。意外と斬れ味が良い・・・一体何の材質で出来ているのか?!
●猫鉄下駄【煮苦級】(武器)、MHB応援番長帽(頭)、MHB応援番長服(胴)(オトモ装備)
<生産素材>モンハン部応援歌×各2
昭和な雰囲気の応援番長装備。シブイ!
モンハン部・闘技場の熱血特訓
<ターゲット>ケチャワチャ亜種(最大)
<目的地>闘技場
<入手アイテム>モンハン部会報誌
<用途>
武器(太刀・必要数3):MH部熱血指導竹刀
防具(各必要数3):MHB金ロゴジャケット、MHB銀ロゴジャージ
●MH部熱血指導竹刀(太刀)
<生産素材>モンハン部会報誌×3、白猿狐の剛鉤爪×4、メランジェ鉱石×5、大長老チケット×2
斬撃(?)の度に、「バチーン!、バチーン!」と、明らかに斬撃ではない音が響く太刀。まぁ竹刀ですし・・・。
覚醒で火属性が発動。燃えろ、闘魂、熱血指導!・・・斬れ味は悪いです。元が竹刀だから・・・;
●MHB金ロゴジャケット(胴装備・剣士用)/スキル系統:本気+15
<生産素材>モンハン部会報誌×3、金火竜の上鱗×2、白猿狐の豪剛毛×6、白猿狐の地獄耳×3
左胸と背中に、金色のロゴが付いたジャケット。「防具の着彩設定」から、自由にカラー変更可能。
●MHB銀ロゴジャケット(胴装備・ガンナー用)/スキル系統:本気+15
<生産素材>モンハン部会報誌×3、銀火竜の上鱗×2、白猿狐の豪剛毛×6、白猿狐の地獄耳×3
剣士用と同じデザインで、銀色のロゴが付いたジャージ。こちらも自由にカラー変更可能。
初期カラーは、剣士用の赤に対して青。
以上、モンハン部イベントクエスト装備でしたっ!
見た目装備を考えよう
せっかく装備を作ったので、見た目重視の装備も考えたいところ。
ユニクロシリーズが一番馴染みが良い気がします。
頭部装備だけ、パーカーが二重になるので、羽根飾りに変更。
剣士だと、匠×覚醒の発動が難しいので・・・ガンナー装備で。
武器は、クシャルダオラ素材ベースの「コルム=ダオラ」(ヘビィボウガン)。
ドスガレオスに有効な「氷結弾」、ケチャワチャ亜種に有効な「水冷弾」を両方撃てる上、
全レベルの貫通弾を「反動軽減+1」で、無反動で発射可能。
ソロならリミッター解除(通称:リミカ)すれば、しゃがみ撃ち対応だった弾の装填数が増える。
「貫通弾・拡散矢UP」を付けたかったものの、取り回し最優先。「反動軽減+1」発動。
代わりの火力として「攻撃力UP【小】」。
「フルチャージ」は発動すると、「力の解放+2」が無効化されるので・・・今回は無し。
移動に便利な「回避距離UP」はユニクロ装備+αで発動。
これで、イベクエに狩りに行ってみようかな・・・?チケットはもう不要ですがw
本当は、ドスガレオスなら、「攻撃力UP【小】」より「痛撃」の方が良いけど、ポイントが足りない;
ケチャワチャ亜種には効かないし。何より、護石が無い・・・orz
見た目の為には護石必須ですっ!神おま欲しい!!