「モンハン部イベントクエスト部屋」第6回!昨晩は、無事に部屋を立てる事が出来ました。
そして、早々に満員御礼♪ご参加いただいた方、ありがとうございました。
寝落ちしかけてごめんなさい!
次回7回目で、ひとまず企画終了。ご参加、お待ちしておりまーす♪
前回の記事、【基本編】弾かれない肉質まとめ。
今回は、【基本編】に書かなかった斬れ味補正について。序でに、ヒットストップについて書いていきます。
斬れ味補正の種類
まずはおさらいから。
<弾かれ判定計算式(基本)>肉質×斬れ味ゲージ補正≧27(上位は25) → 弾かれない※斬れ味ゲージ補正値赤 0.5 / 橙 0.75 / 黄 1.0 / 緑 1.05 / 青 1.2 / 白 1.32 / 紫 1.45
<弾かれ判定計算式(基本)>(赤、橙、黄の場合)肉質×斬れ味ゲージ補正×当たり方による補正≧27(上位は25) → 弾かれない※当たり方による補正値 ・・・ 出始め 0.6 / 中盤 1.0 / 出終わり 0.7
基本は上記2つの式。
が、特定の武器や状況では、更に斬れ味が向上します。
<斬れ味補正一覧(斬れ味ゲージ、当たり方による補正以外)>●当てた場所による補正(大剣、太刀のみ。剣の中腹ヒット時。) ・・・ 1.05●鬼人弾による補正 ・・・ 1.1●武器固有システムによる補正・大剣 溜め斬り(1段階目) ・・・ 1.1・大剣 溜め斬り(2段階目) ・・・ 1.2・大剣 溜め斬り(3段階目) ・・・ 1.3・大剣 溜め斬り(溜め過ぎ) ・・・ 1.2・大剣 強溜め斬り(1段階目) ・・・ 1.1・大剣 強溜め斬り(2段階目) ・・・ 1.2・大剣 強溜め斬り(3段階目) ・・・ 1.3・太刀 練気ゲージMAX ・・・ 1.13・片手剣 剣の攻撃 ・・・ 1.06・ランス 打撃攻撃 ・・・ 0.72・弓 接撃ビン装着時の近接攻撃 ・・・ 1.32(白ゲージと同じ)
一番斬れ味補正の大きい「大剣」で計算してみると。
<PTプレイ時>G級ボーダー(27)÷斬れ味ゲージ・紫(1.45)÷中腹ヒット(1.05)÷鬼人弾(1.1)÷溜め斬り・3段階目(1.3)=12.40・・・→肉質13まで弾かれない(G級の場合)<ソロプレイ時>G級ボーダー(27)÷斬れ味ゲージ・紫(1.45)÷中腹ヒット(1.05)÷溜め斬り・3段階目(1.3)=13.64・・・→肉質14まで弾かれない(G級の場合)
「武器固有システムによる補正」を考慮した、「弾かれない肉質」は、後日計算します。
ヒットストップについて
近接攻撃ヒット時、「普段より攻撃スピードが遅くなる」事があります。これが「ヒットストップ」。
「弾かれ判定計算式」の数値により、「無し」、「短い」、「長い」、3段階のヒットストップがあります。
<ヒットストップ判定>※弾かれ判定計算式(肉質×斬れ味補正)の値により、ヒットストップの長さが決定27~44 ・・・ ヒットストップ無し(上位・下位の場合、25~44)
45~65 ・・・ 短いヒットストップ
66以上 ・・・ 長いヒットストップ
各斬れ味ゲージでの、ヒットストップの掛かり具合を計算すると、
<ヒットストップが掛かる肉質の限界値>※斬れ味ゲージの色 ・・・ 短いヒットストップ / 長いヒットストップ (基本計算式による)※黄、橙、赤は中盤ヒット時を想定紫 ・・・ 32 / 46白 ・・・ 35 / 50青 ・・・ 38 / 55緑 ・・・ 43 / 63黄 ・・・ 45 / 66橙 ・・・ 60 / 88赤 ・・・ 90 / 132
上記の肉質は、「当てた場所による補正」、「鬼人弾による補正」、「武器固有システムによる補正」
は考慮していません。
これらが関係する武器、状況だと、肉質のボーダーが下がります。
「弱点特効(※)」と言うスキルがありますが、これがヒットストップにも影響するのか気になる所。
紫ゲージで「肉質45」の部位を攻撃した場合、「45→50」となり、「短い→長いヒットストップ」に変わるのか。
ぶっちゃけ、自分には、ヒットストップの感覚がよく分からない;
有無は分かっても。長短まではちょっと。相方はよく「ヒットストップが~」って言っているけど。
・・・誰か、検証してくれないかな~?(チラッ)
※弱点特効(スキル系統:痛撃) ・・・ 肉質が45%以上の部位を攻撃する際、肉質に+5%する