Quantcast
Channel: yukiのモンハン活動記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1508

モバイルバッテリー

$
0
0
『モンハンフェスタ’15』当日です!どきどきです、わくわくです!!
この日の為に探していた「アレ」も無事手に入り・・・無事、会場到着を目指すのみです!
今回の記事は、「アレ」についての紹介です♪


今回購入したのはコチラ!
イメージ 1

品名:cheero Power Plus 3
型番:CHE-059
内蔵バッテリー:リチウム・イオンバッテリー
容量:13400mAh/3.6V(48.24Wh)
サイズ(本体):92mm×80mm×23mm
重量(本体):245g
本体充電時間:約8時間(2A USBアダプタ利用時)
使用回数:500回
入力:DC 5V/2A
出力:出力1 DC 5V/1A、出力2 DC 5V/2.4A (合計:3.4A)
各種保護機能:過充電(電圧/電流)時、過放電(電圧/電流)時、短絡化(ショート)時、発熱時 自動停止機能
          デバイス充電完了時自動停止機能
          (※デバイス充電完了時の自動停止は未対応機種もございます。)
対応機種:iPhone 3G/3GS/4/4S/5/5S/5C/6/6Plus、iPod、iPad、iPad2、新iPad、iPad mini、
       Micrlo USB対応スマートフォン、Wi-Fiルーター
付属品:本体充電用USB-MicroUSBケーブル、取扱説明書、保証書(半年保証)


外出先での心配・・・3DSの電池切れ!
本来の用途とは違いますが、変換アダプタさえあれば、3DSも充電で出来るんじゃないか・・・
とググったら、出来るとのことだったので。モバイルバッテリーをここ数日、ずっと探していました。
容量、価格、デザインの3点から購入決定。初めての通販利用・・・!

通常無料配送ですが、それだと間に合わない。「お急ぎ便時間指定」で、頼んだ2日後に到着。
配送料・手数料(\360)と代金引換手数料(\324)が掛かったけど、止む無し。
「3DS用USBケーブル」は別途購入(\626税込)。
イメージ 2イメージ 3イメージ 4
バッテリーは購入時点で充電済みでした。
相方と一緒に充電できるよう、2ポートあるものをチョイス。ケーブルはもう1本買って相方に渡して、と。
早速、3DSへの充電を試したところ、問題なく充電出来そうです。
序でに、携帯充電用ケーブルも購入(\594税込)。
イメージ 5
スマホ用のケーブルは多種多様なのに対し、ガラケー用は選択肢無し・・・;
ぶっちゃけ、スマホに変えない理由が無いくらいにネットを使っているけれど。
未だに変えていない。機種代が~通信料が~。安くなれば・・・。むぅ。

ケーブルはどちらも携帯に便利な「巻き取り式」。
使いたい長さよりも長めに、両側にあるコネクタを引っ張ると、「カチッ☆」と音がして長さ固定。
収納時はもう一度コネクタを引っ張れば、ロックが解除され、ケーブルが巻き取られ、コンパクトに。

とりあえずこれで、電池切れの心配無し!
存分にすれちがい通信も、リアル集会所の狩りも出来ます!!
もし道に迷って、携帯で地図検索中に電池切れになっても、再復活!


ところで、モバイルバッテリーって、充電に時間が掛かるのですね・・・。
大容量なのもあって、約8時間。一晩掛かります。
が、注意書きの「2A USBアダプタ利用時」これが気になる。

取扱説明書の充電方法を読むと・・・

「充電用ケーブル(付属)のUSB側をパソコンやUSB-ACアダプタに接続する
※USBアダプタは出力2A以上のものをご使用下さい。
 2A未満のアダプタでは、本体充電ができない恐れがあります。」

・・・パソコンのUSBポートに2Aもの出力、あるんでしょうか?
ケーブル購入時に、PC相談所でお店の人に聞いてみると・・・

「USB2.0で0.5A。USB3.0でも1Aの出力があるかどうか・・・」

序でに記事も検索。

パソコンのUSBポートの出力は・・・
USB2.0:500mAh(0.5A)、USB3.0:900mAh(0.9A)。
・・・。全然、電力足りないじゃないですかー!?

他社の類似製品を探してみると。

充電時間:ACアダプタ(出力1.8A以上)使用時:約9時間
       ACアダプタ(出力1A)使用時:約16時間
       PCのUSBポート(出力500mA)使用時:約32時間

電力が低くても、一応は充電、出来そうですね・・・時間はかかるけど。
充電できない場合もある、・・・かもしれない、というだけで。
なら、手持ちで一番出力の高いACアダプターを!
イメージ 6
第3世代iPod nano 8GB付属ACアダプター、出力:DC 5V/1,000mAh(1A)。(右)
出力半分、7年前のものですが、問題なく充電出来ました。
単純計算で、空から充電するには、倍の16時間掛かるんでしょうね;


家電製品には疎いので、序でに色々調べてみました。まず基本から。
携帯充電器の容量は、「mAh(ミリアンペアアワー)」で表記。
今回購入した物は、13400mAh。
が、実際に使える電力はもっと少ないとのこと。

「一般的にリチウムイオンバッテリーは3.7Vが定格出力となっており、
USB出力する際に、USBの仕様に合わせ5Vに昇圧が必要となります。
また携帯に充電する際には減圧が必要となり、その際の変換ロスや熱損等、色々なロスが出て、
実際は60-70%程が実行容量となります。」(cheeroサイトより)

少なく見積もって、

13400mAh×0.6(60%)=8040mAh

ってことですね。
そういえば、3DSのバッテリー容量っていくつなんでしょう?
任天堂オンライン販売にて、バッテリーパックを探した所・・・

Newニンテンドー3DSバッテリーパック [KTR-003]                       1400mAh
Newニンテンドー3DS LL/ニンテンドー3DS LLバッテリーパック [SPR-003] 1750mAh
ニンテンドー3DS/Wii U PROコントローラーバッテリーパック [CTR-003]  1300mAh

写真の解像度が悪かったので、間違っているかも;
なぜ仕様が明記されていないんですか・・・
とりあえず、一番容量の大きい3DSが1750mAHなので、

8040mAh÷1750mAh=4.594・・・(約4.6回)

3DSソフトをプレイする場合、バッテリー持続時間はというと。

Newニンテンドー3DS    約3.5~6時間
Newニンテンドー3DS LL  約3.5~7時間
ニンテンドー3DS     約3~5時間
ニンテンドー3DS LL    約3.5~6.5時間

4.6回分充電出来るなら、外出時も安心ですね。
それから、3DS用ACアダプタの出力は、DC4.6V/900mAh。
アダプタ自身に書いてありました。
今回購入したバッテリーのポートは、5V/1Aと5V/2.4Aなので、どちらからでも十分な充電が可能なハズ。

電圧(V)は高い所から低い所に流れるものらしいので、充電時はより高い電圧の物を。
電流(A)は低くても充電は出来るが時間が掛かる。低すぎると充電されない場合がある。
調べるとこんな感じでした。
タブレットは2A以上、スマホは0.9A以上(急速充電には1.8A以上)の電力が必要らしいです。
ご参考までに。

イメージ 7
商品名:cheero 4port USB AC ADAPTER
型番:CHE-307
サイズ:57×76×29mm(L/W/T)
重量(本体):100g
出力:5.0V/4.0A
対応機種:iPhone/iPad/iPad mini、MicroUSB対応スマートフォン/携帯、ゲーム機等
ご注意点:※Android / Samsung Tab / iPhone / iPadとポートに記載されております通り、
       各デバイスに合わせPORTを最適化しています。
記載デバイス以外も基本的に利用可能ですが、記載PORTに合わせると、
       より最適化された充電スピードで充電可能です。

購入していないので何とも言えませんが・・・一応載せておきます。

イメージ 8
型番:CY-3DSUSMC-BK
対応機種:New 3DS/New 3DS LL/3DS/3DS LL/DSi/DSi LL
ケーブル長:収納時 約10cm/引き出し時 約80cm
プラグ:USB-A(4ピンオス)、3DS用プラグ(オス)
重さ:約18g

今回購入したのと同じだと思うのですが・・・amazon購入より探した方がいいかも・・・?


ブログランキング参加中!
↓投票兼リンク。1日1回、ぽちっと押していただけると嬉しいです♪
イメージ 1



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1508

Trending Articles