さてさて、カマキリは連戦必至なので、調査をしつつ。
今回は、スキル「超会心」を導入。
クリティカル発生時、攻撃力1.25倍→1.4倍に引き上げるスキル。
武器はそのまま、「切れ味レベル+2、見切り+2、砥石使用高速化、業物、弱点特効」から、
「切れ味レベル+2、業物、見切り+1、弱点特効、超会心」に。
砥石使用高速化が無くなった分、ネコ飯を「短期催眠術」から「研磨術」へ変更。
うむ、現状、10分以内に倒す事は有り得ないからな!
「短期催眠術」の「攻撃力+3」(開始10分のみ)が無くなった所で問題あるまい。
気になるのは「見切り+1」に下がった事かなぁ。
その分、会心時補正が1.12倍になるけど。(=超会心1.40/会心1.25)
じゃ、弱点特攻さえ発動させれば()
とりあえず、計算。
大鬼薙刀【羅刹】(会心率10%)*見切り+2*弱点特効期待値 1+0.25*80%=1.2倍
大鬼薙刀【羅刹】(会心率10%)*見切り+1*弱点特効期待値 1+0.40*70%=1.28倍
1.28倍/1.2倍≒1.07倍
アトラル・カは鈍器本を見る限り、常時弱点特効発動を狙える相手。
倍率=時間短縮率と考えても差し支えないので、今回の目標は、
2戦目 21分47秒/1.07倍 = 3戦目目標 20分21秒
うん?
1.07倍と言っても、そんなに短縮には・・・20分針のままだし。
怯み率上昇で、15分針行けたら・・・って感じかなぁ。
兎にも角にも三戦目。
クリアタイム 19分08秒
とりあえず目標達成!
・・・したのだが。怪力の種飲み忘れたっ!;
(気付いたの最終形態入ってからという)
その代わりーと言っちゃなんだけど、今回は撃龍槍ヒット。
オトモ、もといベンケイが、ナイスタイミングで閃光爆弾の術を決めてくれたり。(結構当てるの上手い)
が、一方で、ゴーレム形態で登る脚を間違えて、余分に糸壁を2つ破壊したり。
お陰で巨大繭到達前に白ゲージに。;
(斬れ味補正 白1.32/紫1.39≒0.95で5%ダウン。研石は形態変化時に使用)
しかしあのゴーレム形態、アトラル・ネセトと呼ぶのか・・・鈍器本で初めて知ったのですヨ。
ゲーム中のモンスターリスト、全然見てないからなぁ。
偶には見てみようかな?(そして後回しにして忘れる)
とりあえず、現状だと、紫ゲージ維持、超会心スキルとなると、これ以上の火力がなぁ・・・。
そーなると立ち回りだよなぁ。(剛・気刃斬り一度も使わず)
ではではっ!
~本日の調査結果~
◯防御力DAWN【小】(フェロモン噴出)
ガスっぽいから剛・気刃斬り不可(=ガード不可)かと思いきや、ガード可能。(by鈍器本)
ガード不可攻撃は、ネセトの「糸噴射」のみ。
フェロモンによる効果は、626/783≒0.8 → 防御力20%DAWN。
◯撃龍槍
2回目?のネセト移行直後に使用可能に。時間的に1回目ではないハズ。
この時点で9分33秒・・・半端だな?
ネセト移行が鍵かなぁ。
肝心のスイッチは撃龍槍よりちょっと離れた場所に位置。
しかしなかなか射程距離まで近付いてきてくれない・・・。
当てるのと、斬るのと、どちらが早いのだろう?(TAでは使わないんだろうなぁ)
視点が切り替わった瞬間、岩が直撃。復帰後に「ふぁっ?!」とかなってるへたれには悩むだけ無駄かな()
◯支援物資
撃龍槍ヒット時に届いていたのが2回目の支援物資だったハズ。(1回目は撮り忘れ)
3回目と4回目は南東に到着。
ネセト移行から約60秒後、エリア北西か南東に支援物資が3つ到着。
以降はエリアに支援物資が無い時に約90秒後。土砂津波などで破壊されるらしい。
(無事だとしても、お届け隊が3分消滅だから・・・支援物資も3分消滅?)
距離が近い2つからはバリスタの弾、対巨龍爆弾、単発式拘束弾を1~2回、
大砲に近いものは大砲の弾を1回入手可能との事。(by鈍器本)
やっぱり到着位置はランダム?
しかしバリスタ・・・初見では何処にあるんだー?!と探し回ったけど。
マップ拡大したら、◯で表示されとるやん・・・結構多いな?!(何故気付かなかった)
◯咆哮【小】
頻繁に怒り状態になる「アトラル・カ(3回目)」では、チャンスになるのだが・・・タイミングが全く分からぬ!;
咆哮の前に後ずさりする事が多い?
~今週の告知部屋~
6/29(木)~7/1(土) 22:00~23:00(24時まで延長有り)
「USJ・乱れ荒れ狂う角」
メイン: ディアブロスの両角破壊(闘技場・ニャンタークエスト・最小確定)
入手チケット: スタジオNパス
~部屋条件~
ターゲット: ディアブロス
クエスト形式: イベントクエスト
パスワード: 1925 (過疎の場合、野良へ変更)
集会所識別番号: 最新記事上部&Twitter